LinkStation(LS-WV4.0TL/R1)にEMと表示され、アクセスができない|事例・実績
機種・機器の型番:
BUFFALO(バッファロー) LinkStation LS-WV4.0TL/R1 ドライブベイ数:2 RAID 0/1 DTCP-IP DLNA /内蔵HDD:WESTERN DIGITAL(ウエスタンデジタル) Caviar Green WD20EARS-00MVWB0 2TB Serial ATA300 キャッシュ:64MB
ご申告の症状・障害内容バッファロー製のNAS、LinkStation(LS-WV4.0TL/R1)をRAID1の構成で使用しておりました。1番のHDDにエラーが発生したため交換したところ、再起動した後にLinkStationにアクセスができなくなりました。NasNavigator2でLinkStationの状態を確認したところ、型番にEMと表示されてしまっています。アクセスができなくなったLinkStation(LS-WV4.0TL/R1)はRAID1の構成で使っていたため、1台のHDDが故障したとしても、もう1台のHDDでデータにアクセスできると考えており、NAS内のデータのバックアップは取っていませんでした。EM表示になった・アクセスができなくなったLinkStation(LS-WV4.0TL/R1)には業務上、重要なデータが多く保存されていたため、データの復旧をお願いしたいです。LinkStationは筐体および、交換前のHDDも一緒に発送いたします。診断から進めていただければ幸いです。
復旧作業の結果お送りいただきましたバッファロー製のNAS、LinkStation(LS-WV4.0TL/R1)に対して、無料の診断を実施したところ、RAID1を構成していた2台のHDD、両方に物理障害が発生していることを確認いたしました。そのため、当社のクリーンルーム内でHDDのヘッド交換・調整を繰り返した結果、お客様のご希望に沿ったほぼすべてのデータを復旧することができました。
Intel NUCにA bootable device has not been detected.と表示され、Windows10が起動できない|事例・実績
機種・機器の型番:
Intel NUC NUC6CAYS 省スペース Intel Celeron Processor J3455 (1.5GHz キャッシュ:2MB) メインメモリ:4GB DDR3L PC3-12800 Intel HD Graphics 500 ストレージ:eMMC 32GB 有線LAN 無線LAN:802.11 ac/a/n/g/b Bluetooth 4.2 Windows 10 Home 64bit
ご申告の症状・障害内容Intel NUCの電源を入れたところ、メーカーロゴが表示された後に「A bootable device has not been detected.」とエラーメッセージが表示され、Windows 10が起動しない状態になりました。このパソコンは、普段からカバンに入れて持ち歩いていたため、衝撃などで故障した可能性が考えられます。Windows10が起動しないIntel NUCに保存していた文書ファイルは、作成中の企画書や顧客への提案書、顧客からの要望書など、様々なデータがあり、他にバックアップを取っていなかっため、困っています。起動しないIntel NUCからデータが取り出せないと業務への支障も大きくなります。「A bootable device has not been detected.」と表示され起動しなくなったIntel NUCは発送しますので、可能な限り全てのデータを復旧していただけると助かります。
復旧作業の結果お送りいただきましたIntel NUCは、装置の誤動作などによりWindowsの管理情報などが破損しておりました。そのため、内蔵ストレージのeMMCへ直接アクセスを繰り返し、お客様が希望されていた業務データなどをほぼ全て復旧することができました。
NEC製のパソコンがブルースクリーンになり、起動しない|事例・実績
機種・機器の型番:
NEC MATE J PC-MJM31BZG7 Core i5-10500 3.10 GHz メモリ4MB Windows 10 Pro 64ビット /内蔵HDD:WESTERN DIGITAL WD Blue WD5000AZLX 500GB Serial ATA600 7200rpm キャッシュ:32MB アイドル時:6.1W リード/ライト時:6.8W スリープ時:0.8W スタンバイ時:0.8W
ご申告の症状・障害内容NEC製のパソコン(NEC MATE J PC-MJM31BZG7)を起動させたところ、ブルースクリーンにQRコードの画面が表示され、Windowsが起動しない状態になってしまいました。慌てて、電源ボタンを長押しして、パソコンの強制再起動を行いましたが、画面はブルースクリーンのままでWindowsが起動しません。ネットで調べた対処方法を全て試しましたが、問題が解決せず、ブルースクリーンの状態が続いています。このNEC製のパソコン(NEC MATE J PC-MJM31BZG7)には、ここにしか保存していない、多くの書類ファイルが入っており、データが取り出せないと業務に多大な影響が出てしまいます。時間は多少かかっても良いので、ブルースクリーンになって正常に起動しないNEC製のパソコン(NEC MATE J PC-MJM31BZG7)から可能な限り、多くのデータを復旧していただけますようお願い致します。
復旧作業の結果お送りいただいたNEC製のパソコン(NEC MATE J PC-MJM31BZG7)を確認したところ、内蔵のHDDに物理障害が発生しておりました。そのため、当社のクリーンルーム内でHDD内のヘッド交換・調整を繰り返した結果、お客様が希望されていた書類ファイルなど、パソコン内のほぼ全てのデータを復旧することができました。
MacBook Proを持ち歩いていたら起動しないのでデータ取り出したい|事例・実績
機種・機器の型番:
Apple MacBook Pro A2141 EMC 3347 16インチ 2019 2.6GHzヘキサコアIntel Core i7、ターボブースト最大4.5GHz 512GB フラッシュストーレッジ 16GB、2666MHz DDR4オンボードメモリ Intel UHD Graphics 630 3072 × 1920 ピクセル
ご申告の症状・障害内容持ち歩いていたAppleのノートパソコン、MacBook Pro A2141が、電源ボタンを押しても起動しなくなりました。最初は、MacBook Proの電源ボタンを押すと起動時のジャンの音が鳴りましたが、液晶ディスプレイには何も表示されない状態でした。その後、外部ディスプレイをMacBook Proに接続して、画面が表示されるか試しましたが、何も表示されませんでした。これは連続で何か行ってもダメかもと思い、一旦、作業は止めてMacBookは放置しました。その後、数時間後に再度、MacBookの電源ボタンを押しました。しかしながら、今度は起動時のジャンの音も鳴らずにMacBookは反応しなくなってしまいました。起動しないMacBook Pro A2141は、普段から持ち歩いているので、不具合が出た原因は振動くらいしか心あたりがありません。アップルストアに持って行ったところ、このMacBook Pro A2141はSSDがロジックボードに直付けされているため、Macの修理を行った場合にはMacBookに保存されているデータは全て消えてしまうと言われました。そのため、アップルストアでの修理をキャンセルしました。起動しなくなったMacBook Pro A2141の中には、ここにしかない素材の動画ファイルや編集中のプロジェクトファイルが数多く入っており、最初から作り直すのも難しいデータばかりなので、何とかデータを復旧していただきたいです。MacBook Pro A2141は購入時の箱がまだ手元にあったので、その箱に入れて発送します。診断のほど、よろしくお願い致します。
復旧作業の結果お送りいただきましたMacBook Pro A2141は、ご申告のとおり、アップルストア様からの診断の通り、SSDがロジックボードに直付けとなっている機種となっております。そのため、データを救出するためにはSSDのメモリチップへ直接アクセスを繰り返す必要がございました。復旧作業を続けた結果、お客様が希望されていた動画ファイルやプロジェクトファイルなどほとんどのデータを復旧することができました。
QNAP製のNASがSYSTEM BOOTINGのまま起動しない|事例・実績
機種・機器の型番
QNAP TS-453 Pro RAID 0/1/5/5+hot spare/6/10 ドライブベイ数:4 SSD対応 DLNA /内蔵HDD:HGST HDN724030ALE640 3TB 7200rpm キャッシュ:64MB SATA
ご申告の症状・障害内容事務所の移転があったため、QNAP製のNAS(TS-453 Pro)の電源を切った後、ダンボールに入れて発送しました。その後、移転先でNASを設置し、電源を入れたところ、QNAPのNAS本体(TS-453 Pro)の液晶ディスプレイに「SYSTEM BOOTING >>>>」と表示され、1時間以上待ってもNASが起動しませんでした。念のため、QNAPのNAS本体(TS-453 Pro)の後ろにあるリセットボタンを押す・電源ボタンを長押しして再起動を行うなどを試してみましたが、QNAPのNASは正常に起動できません。事務所の移転前に使っていた時には、このQNAPのNASの動作に問題が出たことはなかったため、バックアップも取っておらず、とても困っております。「SYSTEM BOOTING >>>>」と表示されたまま、QNAPのNAS(TS-453 Pro)が起動しない状態が続いているため、共有フォルダに誰もアクセスできない状況です。このままでは業務に大きな影響が出てしまいます。「SYSTEM BOOTING >>>>」の状態のまま、起動できないQNAPのNASからデータを復旧していただけると助かります。また、時間についても早めの対応をいただけますと幸いです。
復旧作業の結果お送りいただきましたQNAP製のNAS(TS-453 Pro)には、QNAP本体および内蔵のHDDに障害が発生している状況でございました。そのため、当社のクリーンルーム内で、物理障害が発生しているHDDのヘッド交換や調整を繰り返し行いました。結果として、お客様の希望される業務データを最短で全て復旧することができました。
ELECOM製の外付けHDDをMacに繋いでも動作しない|事例・実績
機種・機器の型番:
ELECOM ELP-ETVシリーズ ELP-ETV010UBK 1TB ポータブルHDD USB3.1 Gen1(USB3.0) ファンレス Mac対応 バスパワー対応 テレビ録画対応 /内蔵HDD:SEAGATE Momentus ST1000LM024 Serial ATA300 5400rpm 9.5mm 1TB キャッシュ:8MB
ご申告の症状・障害内容いつもMacBookに接続してデータを保存していたELECOM製の外付けHDDが、数日前からMacに接続しても動作しなくなりました。MacBookと外付けHDDは持ち歩くことが多かったことから、衝撃が加わったのではないかと考えています。Macは、ケースに入れて持ち歩いていましたが、外付けHDDは、そのままカバンに入れることが多く、特に衝撃対策を行っていませんでした。時にはMacに外付けHDDを繋いだまま、持ち運んだりもしていたので、それも良くなかったと後悔しています。Macで認識しない・動作できないELECOM製の外付けHDDには大学のレポートや卒業論文用の資料など重要なデータの他、友達との旅行写真や動画、サークル活動で使う資料なども保存されており、他にバックアップを取っていませんでした。データが失われると非常に困る状況です。Macで認識しないELECOM製の外付けHDDは宅急便で発送します。できる限りHDD内の全てのデータを復旧していただきたいと考えています。どうぞよろしくお願い致します。
復旧作業の結果Macで認識しない・動作しないとご申告がありましたELECOM製の外付けHDD(ELP-ETV010UBK)を診断したところ、衝撃や経年劣化などにより、物理障害が発生している状態でございました。そのため、当社のクリーンルーム内でHDDを分解し、ヘッドの交換・調整を繰り返しました。その結果、お客様が必要とされる大学のレポートや卒業論文用の資料、写真・動画データ、サークルの資料など、ほぼ全てのデータを復旧することができました。
ELECOM製のUSBメモリーが反応しないので、データを救出したい|事例・実績
機種・機器の型番:
ELECOM MF-PKU3128GBK 128GB USB3.1 Gen1(USB3.0) USB Type-A 最大転送速度(読み込み):100MB/s キャップタイプ:ノック式 セキュリティロック対応 ブラック
ご申告の症状・障害内容普段からELECOM製のUSBメモリーをノートパソコンに挿したまま移動することが多くありました。ある日、移動先でノートパソコンのスリープを解除しようとしましたが、ノートパソコンが反応しませんでした。そのため、USBメモリーを取り外したところ、ノートパソコンは正常に起動できました。しかしながら、その後にUSBメモリーを再度パソコンに接続しても反応せず、認識できなくなってしまいました。ずっとノートパソコンにELECOM製のUSBメモリーを挿したまま持ち歩いていたため、USBメモリー自体が壊れてしまった可能性が考えられます。USBメモリーに保存していたデータはこの認識しなくなったELECOM製のUSBメモリー内にしか無いもので、使えない状態のまま、データが救出できないことは避けたいと考えております。認識しなくなったELECOM製のUSBメモリーはプチプチに包んでレターパックで郵送しますので、可能な限りUSBメモリー内のデータを復旧していただきたいです。
復旧作業の結果ご郵送いただいたELECOM製のUSBメモリーは、物理的な障害が発生しておりました。経年劣化や衝撃により、USBメモリーのコントローラチップが破損している状況でございました。そのため、ELECOM製のUSBメモリーをクリーンルーム内にて分解し、メモリチップに直接アクセスを行い、バイナリデータを回収しました。その後、回収されたバイナリデータを解析した結果、お客様が希望されていた認識しないELECOM製のUSBメモリー内の全てのデータを復旧することができました。
LANDISK(HDL-XR8.0W)がランプが赤く点滅して共有フォルダに接続ができない|事例・実績
機種・機器の型番:
IODATA(アイ・オー・データ) LAN DISK XR HDL-XR8.0W RAID 0/5/6/5+S/1m+S/Encrypted RAID 5/6 HDD:8TB ドライブベイ数:4 /内蔵HDD:WESTERN DIGITAL(ウエスタンデジタル) WD Red Plus WD20EFRX-68EUZN0 Serial ATA600 5400rpm CMR 2TB キャッシュ:64MB アイドル時:2.7W リード/ライト時:4.1W スリープ時:0.4W スタンバイ時:0.4W NASware 3.0テクノロジー搭載 3D Active Balance Plus
ご申告の症状・障害内容従業員からLANDISK(HDL-XR8.0W)に接続できないとの報告があり、LANDISK本体を確認したところ、ランプが赤く点滅していました。LANDISK(HDL-XR8.0W)を再起動しても共有フォルダに接続ができない状況です。バックアップは1年前までのデータしか無く、接続ができなくなったLANDISK(HDL-XR8.0W)内に保存されている最新の業務データを取り出したいです。現在、LANDISKが赤点滅になって共有フォルダが使えなくなったことにより、業務に支障は出ておりますが、データの救出が優先で1週間くらいは待てます。LANDISKはすぐに発送しますので、無料の診断からお願い致します。
復旧作業の結果お送りいただきましたLANDISK(HDL-XR8.0W)を診断したところ、内蔵HDDに物理障害が発生している状態でございました。そのため、当社のクリーンルーム内でHDD内のヘッド交換・調整を繰り返し実施した結果、お客様が希望されていた業務データをすべて復旧することができました。また、LANDISK(HDL-XR8.0W)のランプが赤点滅になり、共有フォルダに接続ができなくなったことから業務に支障が出ていることもお聞きしていたため、時間外も対応し最短納期で復旧済みのデータをお送りさせていただきました。
スマートフォンに挿入していたmicroSDカードが認識しないのでデータを取り出したい|事例・実績
SanDisk Micro SDXCカード 64GB UHS-I Class10 SanDisk Ultra
ご申告の症状・障害内容スマートフォンに挿入していたmicroSDカードが突然、認識されなくなりました。スマートフォンのメモリカード管理メニューで正しく取り出し手順を行ったはずですが、それでも読み込めない状況が続いています。カードリーダーを使ってmicroSDカードをパソコンに繋いでみましたが、フォーマットするようにエラーメッセージも表示されます。過去に何度か同様の手順でmicroSDカードをスマートフォンから取り外し、パソコンに繋いだり、昔のスマートフォンに入れたりしていましたが、認識しなかったり、エラーメッセージが表示されるようなことはありませんでした。突然、microSDカードが認識しなくなって困っています。スマートフォンで主に使っていたmicroSDカードには、スマートフォンで撮影した子供の写真や動画がたくさん保存されており、他にバックアップもあまり取っていませんでした。時間は待てますので、認識しなくなったmicroSDカードからデータの復旧をお願いしたいです。
復旧作業の結果ご郵送いただきましたmicroSDカードは、装置の誤動作などにより管理情報とデータ領域が破損しておりました。そのため、復旧作業において、データ領域を細かく解析した結果、子供の写真や動画など、microSDカード内に保存されていたデータをほぼ全て復旧することができました。