【データ復旧事例・実績】IODATA

IODATA製の外付けHDD(HDPS-U320)がフォーマットしてくださいと表示されて読めなくなった|事例・実績
機種・機器の型番:
IODATA(アイ・オー・データ) HDPS-Uシリーズ
HDPS-U320 320GB USB2.0/USB1.1 バスパワー対応 /内蔵HDD 富士通 MHZ2320BH 320GB 5400rpm Serial ATA300 キャッシュ:8MB 9.5 mm
ご申告の症状・障害内容IODATA製の外付けHDD(HDPC-U320)をパソコンに繋いだところ「フォーマットしてください」と表示されて読めなくなりました。USBケーブルの抜き差しを繰り返しましたが読めるようにはなりませんでした。パソコン側に問題があるのかも?と思って別のパソコンにもこのIODATA製の外付けHDDを挿してみましたが同じ状況で「フォーマットしてください」とエラーメッセージが出て、HDDを読み込んでくれません。実はパソコンから外付けHDDを取り外す時にUSBデバイスを取り外す正式な手順を行わずに何度かUSBケーブルを抜いてしまったことがあり、それで外付けHDDが壊れてしまったのでは?と考えています。パソコンにIODATA製以外の外付けHDDやUSBメモリを挿してみたところ、それらは認識したので、パソコン側には問題は無さそうです。IODATA製の外付けHDDは長い間、使用しているHDDで蓄積されたデータが入っていることもあり、とても困っています。外付けHDDから全てのデータを復旧いただければ幸いです。
復旧作業の結果お送りいただきましたIODATA製の外付けHDD(HDPC-U320)は、管理情報が破損しておりました。USBデバイスを取り外す手順をしなかったことが遅延書き込みの影響で管理情報が破損したと推測されるものです。そのため、データ領域を細かく解析することでお客様の希望されるデータを復旧することができました。
IODATAのNAS(Giga LAN DISK HDL-G250U)のHDDが認識しない|事例・実績
機種・機器の型番:
IODATA(アイ・オー・データ) Giga LAN DISK HDL-Gシリーズ HDL-G250U HDD:250GB DLNA /内蔵HDD Maxtor DiamondMax 10 6L250R0051M11 250GB PATA 7200rpm
ご申告の症状・障害内容IODATA製のNAS、LANDISK(HDL-G250U)を10年以上使用していました。先日、いつものようにLANDISKを使おうとしたら共有フォルダへアクセスできない状態だったのでLANDISK本体を確認してみると電源が落ちていました。NASのスイッチを押して電源を入れようとしましたが電源が入りませんでした。NASの中のHDDに入っているデータを取り出したかったのでHDDを取り外してUSBでパソコンに繋ぐ変換コネクターをよういして内蔵HDDをパソコンに繋いだところ、認識しませんでした。ディスクの管理も見ましたが、型番も表示されないので物理的に壊れてしまっているではないかと考えています。LANDISK内のHDDには10年分の家族の旅行や誕生日などの写真や動画を保存しており、このHDD以外にデータを保存していなったのでデータを取り出して欲しいです。
復旧作業の結果お送りいただきましたIODATA製のNAS(HDL-G250U)は、経年劣化などにより、HDDに物理障害が発生しておりました。そのため、ヘッド交換・調整を繰り返し実施した結果、お客様の希望されるご家族の写真や動画を復旧することができました。
IODATA製の外付けHDD(HDCZ-UT4KC)がテレビから認識されない|事例・実績
機種・機器の型番:
IODATA(アイ・オー・データ) HDCZ-UTCシリーズ HDCZ-UT4KC ブラック 据え置きHDD 4TB USB3.1 Gen1(USB3.0) ファンレス Mac対応 テレビ録画対応 /内蔵HDD WESTERN DIGITAL WD Red WD40EARX-22AVNB0 4TB 5400rpm Serial ATA600 キャッシュ:64MB アイドル時:3.3W リード/ライト時:4.5W スリープ時:0.4W スタンバイ時:0.4W
ご申告の症状・障害内容今まで問題なくテレビに繋いで録画や再生ができていたIODATA製の外付けHDD(HDCZ-UT4KC)が突然テレビから認識されなくなってしまいました。メーカーのホームページに載っている対処方法を順番に試しました。外付けHDDの電源を入り切りを行う、テレビの電源を入り切りを行う、USBケーブルの抜き差しを試す、テレビのソフトウエア(ファームウェア)を最新に更新してみる。しかしながら、どの対処方法を試しても状況は改善しませんでした。あとは初期化(再登録)ですが、これを実行するとデータが消えてしまうと記載があるので実行していません。撮りためていた番組が消えると悲しいので何とかテレビで使っていた外付けHDDに入っていた番組データを復旧していただきたい。
復旧作業の結果お送りいただきましたIODATA製の外付けHDD(HDCZ-UT4KC)は、経年劣化などにより、物理障害が発生しておりました。ヘッドの交換・調整を行い、お客様が希望されていた番組データを復旧致しました。
IODATA製の外付けHDD(HDPC-UT500KE)が異音がして認識しない|事例・実績
機種・機器の型番:
IODATA 超高速カクうす HDPC-UTEシリーズ HDPC-UT500KE ポータブルHDD 500GB USB3.0/USB2.0 ブラック /内蔵HDD:東芝 MQ01ABDシリーズ MQ01ABD050 500GB 5400rpm キャッシュ:8MB ディスク枚数:1枚 9.5 mm 平均シークタイム:12ms
ご申告の症状・障害内容IODATA製の外付けHDD(HDPC-UT500KE)を使っていたところ急にカチカチと異音がするようになりました。外付けHDDに保存していたファイルの修正や新しい文書を作成していた途中で異音が鳴った状況です。カチカチと異音がしてからファイルの保存や読み出しもできなくなってしまったため、外付けHDD自体をパソコンから取り外しを行ったところ、挿し直しを行った後からHDDが認識しなくなってしまいました。HDD内のデータを他に移すこともできないまま、異音が鳴って認識しなくなってしまったため、データが無くなってしまったのでは?と慌てています。異音がHDDから鳴る時はあまりケーブルの抜き差しを行ってはいけないと読んだので、ケーブルの抜き差しを行ったのは1回だけになります。IODATA製の外付けHDD(HDPC-UT500KE)の中には取引先に提出するデータが入っていて時間的な余裕もない状態です。異音が鳴っているHDDですが、データの救出は可能でしょうか。早急に異音がする外付けHDDからデータの取り出しを行って欲しいです。
復旧作業の結果お預かりしたIODATA製の外付けHDD(HDPC-UT500KE)は経年劣化などにより、HDD内のヘッドとプラッターが接触している・物理障害が発生している状態でございました。そのため、HDDを開封、分解した上でHDD内のヘッド交換や調整を繰り返し行うことでお客様の必要なデータを全て復旧することができました。
IODATA製の外付けHDD(HDPC-UT1.0KC)の反応が遅くなり、再起動したら認識しない|事例・実績
機種・機器の型番:
IODATA 超高速カクうす HDPC-UT1.0KC ポータブルHDD 1TB USB3.0/USB2.0 バスパワー対応 ブラック /内蔵HDD:HGST Travelstar 5K1000 HTS541010A9E680 1TB 5400rpm 2.5インチ SATA600 キャッシュ:8MB 9.5 mm 平均シークタイム:12 ms ディスク枚数:2 枚
ご申告の症状・障害内容IODATA製の外付けHDD(HDPC-UT1.0KC)に保存されていたファイルのいくつかを開いて確認や更新、ファイルの新規作成を行っていたところ、ファイルが開くまでに時間が掛かってしまって反応が遅くなったように感じました。そのため、外付けHDDをパソコンに繋いだまま再起動を行ったところ外付けHDDが認識しなくなりました。編集中のファイルやこれから編集する予定のファイルがこの外付けHDDのみに保存されているので全てのデータを復旧して欲しいです。今までにIODATA製の外付けHDDは何台か使っていましたが、反応が遅くなった・ファイルが開くまでに時間がかかったのは初めてです。1回、再起動を行った後に外付けHDDが認識しなくなってしまったのでとても慌てています。取引先に提出するためのデータもこのHDDに入っていました。取引先に提出する前にデータを完成させる必要もあるため、早めにデータをいただけると助かります。
復旧作業の結果お預かりしたIODATA製の外付けHDD(HDPC-UT1.0KC)の内蔵部品が物理的に損傷しておりました。重度な物理障害が発生しているHDDではありましたが、HDD内のヘッド交換・調整を複数回行うことで、保存されていた全てのデータを復旧することができました。ファイルを開くまでに時間がかかる・反応が遅くなる事象はHDDが壊れかけているサインであることが多く、注意が必要となるものです。お客様は外付けHDDの反応が遅くなった後、HDDを繋いだPCの再起動を行って認識がしなくなったとのご申告でしたが、再起動の回数が少なかったため、重度の物理障害が発生している状況ではありましたが、復旧費用を抑えた上で数時間でデータを納品することができました。
IODATA製の外付けHDD(HDPS-U320)のランプが点灯するが認識しない|事例・実績
機種・機器の型番:
IODATA(アイ・オー・データ) HDPS-Uシリーズ HDPS-U320 320GB USB2.0/USB1.1 バスパワー対応 ポータブルハードディスク/内蔵HDD 富士通 MJA2320BH 320GB 9.5mm 5400rpm Serial ATA キャッシュ:8MB 平均シークタイム:13 ms
ご申告の症状・障害内容IODATA製の外付けHDD(HDPS-U320)を鞄に入れて持ち歩いていました。外出先のパソコンに繋いだところランプは、点灯するのですが認識しない状態です。動いている音がしていないような気がします。外出先と自宅でデータのやり取りをするための保管用途で使っており、このHDDにのみデータを保存していました。データ復旧をお願いします。
復旧作業の結果お送りいただきましたIODATA製の外付けHDD(HDPS-U320)は、経年劣化や衝撃などにより、物理障害が発生しておりました。プラッター上にヘッドが静止しており、そのため外付けHDDのランプが点灯するが動作音がしない状態となっておりました。プラッター上に静止していたヘッドを戻しましたが正常に認識しない状態だったためヘッドの交換・調整を行いお客様が希望されていたデータを復旧致しました。
IODATAのLANDISK(HDL2-A6.0)落雷による停電後、起動しない|事例・実績
機種・機器の型番:
IODATA(アイ・オー・データ) LANDISK HDL2-Aシリーズ HDL2-A6.0 ドライブベイ数:2 RAID 0/1 HDD:6TB DTCP-IP DLNA /内蔵HDD SEAGATE Barracuda 3TB 7200rpm キャッシュ:64MB ディスク枚数:3枚 平均シークタイム:9 ms スリープ時:0.75W スタンバイ時:0.75W
ご申告の症状・障害内容IODATA製のNAS(LANDISK HDL2-A6.0)は、過去の映像資料をバックアップする用途で電源は入れたままですが普段使用していませんでした。1か月くらい前に落雷で停電となった時も確認せずにそのまま保管していました。3年前の映像資料が必要となり、NASを確認すると電源が入らず、共有フォルダへアクセスできない状態になっていました。当時の資料は、このNASにしかなく作り直すことも再度撮影することもできない状況です。多少時間が掛かってしまうことは、許容できますので3年前の映像資料を中心に復旧していただきたい。ただ他の過去の資料も必要になることがあるので全てのデータが復旧できるようにしていただきたい。
復旧作業の結果お送りいただきましたIODATA製のNAS(LANDISK HDL2-A6.0)は、落雷による過電流により、NAS本体と内蔵HDDが故障しておりました。HDDは、基板とヘッドが破損していることを確認いたしました。HDDの基板修理とヘッド交換・調整を繰り返すことでお客様の希望されていた3年前の映像資料を含む全てのデータを復旧することができました。
IODATA製の外付けHDD(HDCL-UT1.0K)の動作が遅く、再起動したら認識しなくなった|事例・実績
機種・機器の型番:
IODATA(アイ・オー・データ) HDCL-UTシリーズ HDCL-UT1.0K [ブラック] 据え置きHDD USB3.0/USB2.0 /内蔵HDD SEAGATE ST1000DM003 1TB 7200rpm キャッシュ:64MB ディスク枚数:1枚 スリープ時:0.63W スタンバイ時:0.63W 平均シークタイム:9ms
ご申告の症状・障害内容IODATA製の外付けHDD(HDCL-UT1.0K)を10年以上使っていたところ、最近になって反応が遅くなってきました。外付けHDDの電源の入り切りをすれば、改善していたのでそのまま使っていました。1週間前にフォルダを開こうとしたところ、すごく時間かかっていたため、再起動を行ったところ外付けHDDが認識しなくなってしまいました。10年以上使っていたHDDなので数多くのデータを保存していました。フォルダ数やファイル数も多く、正直覚えきれていない程、色々なデータを入れていたHDDになります。反応が遅くなった時に他のHDDやパソコン上にコピーしておけば良かったのですが、コピーを取っておらず困っている状況です。ここにしか入っていないデータがほとんどで後悔しています。どうにか認識しないIODATA製の外付けHDDからデータを取り出していただくことは可能でしょうか。おそらく長年使っていたため経年劣化を疑っています。電源の入り切りや再起動回数も数多く行ってしまったため、状態が悪化しているかもと心配もしています。過去データは時間が多少かかっても良いのですが、実は作成途中の文書や提出期限が迫っている書類なども保存していて大変恐縮なのですが、早めにデータを復旧いただけますと助かります。古いデータは遅くなっても大丈夫です。最終的に全てのデータが取り出せたら助かります。
復旧作業の結果お送りいただきましたIODATA製の外付けHDD(HDCL-UT1.0K)は、内蔵HDDが経年劣化により物理障害が発生している状況でございました。動作が遅いなどの不具合が出ている際にはHDDが壊れかかっているサインとなるものです。HDDが壊れかかっている時に電源の入り切りや再起動を行ってしまうと負荷がかかり、完全に故障してしまう事が多く、注意が必要となります。お預かりしたHDDは症状が進み、重度な障害が発生している状況ではございましたが、弊社のクリーンルーム内でヘッドの交換・調整を繰り返すことでお客様が希望されていた過去データ・最新のデータなどフォルダごとに不足無く復旧することができました。
IODATA製の外付けHDD(HDCL-UT1.0K)を倒してから読み込まない|事例・実績
機種・機器の型番:
IODATA HDCL-UTシリーズ HDCL-UT1.0K 1TB 据え置きHDD USB3.0/USB2.0 ブラック /内蔵HDD WESTERN DIGITAL WD10EZRX-00L4HB0 1TB Serial ATA600 キャッシュ:64MB アイドル時:2.1W リード/ライト時:3.6W スリープ時:0.4W スタンバイ時:0.4W
ご申告の症状・障害内容IODATA製の外付けHDD(HDCL-UT1.0K)をWindowsのパソコンにつないでデータを読み込んでいた時に誤って外付けHDDを倒してしまいました。ランプが点灯するのですが回転している様子がない状況です。USBケーブルの抜き差しやACアダプターの抜き差しも試しましたが同じ状態です。会議の資料や議事録などが保存されているので可能な限り全てのデータを復旧していただけると助かります。
復旧作業の結果ご発送頂いたIODATA製の外付けHDD(HDCL-UT1.0K)は、倒した際の衝撃でHDD内のヘッドとプラッターが接触しておりました。ヘッドが破損しておりましたのでHDD内のヘッド交換・調整を複数回行うことで、お客様の希望されていた会議の資料や議事録などのデータを復旧することができました。