HDD (内蔵・外付け) データ復旧と故障の症状と復旧方法とやってはいけないこと
おもな障害の症状・事例

HDDにアクセスできなくなった
バッファローやIO DATAなどの外付けHDDへアクセスできなくなった場合、ディスクのエラーが考えられます。

エラーが表示される
バッファローやIO DATAなどの外付けHDDへの接続時にエラーが表示される場合、ファイルシステム破損などの原因が考えられます。

カタカタなどの
異音がする
バッファローやIO DATAなどの外付けHDDからカチカチ・カタカタなどの異音がする場合、磁気ヘッドの不具合が考えられます。
データが見れなくなったとき、絶対にやってはいけない事!

スキャンディスク
東芝やエレコムなどの外付けHDDで障害発生中にスキャンディスクをかけるとディスクに負担がかかり障害が悪化してしまいます。

デフラグ
東芝やエレコムなどの外付けHDDで障害発生中にデフラグをするとディスクに負担がかかり障害が悪化してしまいます。

再起動を繰り返す
東芝やエレコムなどの外付けHDDで障害発生中に再起動を繰り返すとディスクに負担がかかり障害が悪化してしまいます。
HDDの復旧方法
ハードディスク(外付け・内蔵)に発生するトラブルでは、障害の種類によって修理方法が異なります。
詳しくはこちらお金をかけずにデータ復旧・復元をしたいあなたへ
修理へ出すと、“データは保障しない”事に同意をさせられます。
ハードディスクに障害がある場合は、お客様の大切なデータは二度と戻りません。
データを取り戻すには先に弊社で「データ復旧」が必要です。

内蔵ハードディスク・外付けハードディスクはどんな症状ですか?

データ復旧(NAS,RAID,HDD,SSD,SERVER等)の現在までの実績
アドバンスドテクノロジーでは官公庁や大企業をはじめとする様々な方々のデータ復旧を手がけております。 お客様の中で、本社にお越しいただいた方々からお喜びの言葉を頂いておりますので、その一部をご紹介いたします。
他社で救出できなかったものを救出してもらうことができました。 | ||||
対象機器 | ノートパソコン内のHDD |
![]() ![]() |
||
重要情報 | 測定結果などの研究情報 800GB | |||
障害発生時 | 前日から動きが悪く、再起動をしたら急にパソコンが立ち上がらなくなった | |||
お客様の声(復元依頼までの流れ、決め手など) | 東京都 品川 様 | |||
機密性の高い情報だったため、まずは機密保持契約書を取り交わせる業者であることが重要でした。 最初に電話をした業者にデータ修復を頼みましたが、修復ができないと言われました。 他の業者を探していたところ、アドバンスドテクノロジーに辿り着きました。重要な情報も修復してもらえ、諦めずにこちらに頼んで良かったと思います。 |
ファイル修復費用の見積りが早く、すぐに対応してくれたことが決め手でした。 | ||||
対象機種 | 共有サーバNAS |
![]() ![]() |
||
重要情報 | 顧客情報 500GB | |||
障害発生時 | 電源が入った状態で停電があり、その後に電源を入れたら認識されなかった | |||
お客様の声(依頼までの流れ、決め手など) | 神奈川県 日産自動車グループ 渋谷 勇次 様 | |||
他にもデータ復元の業者2社へ電話をしましたが、一番丁寧に応対してもらいました。 停電予定だったので共有サーバの電源を事前に落としていたつもりが、電源が入っていたままだったようで顧客データが開けなくなりました。 バックアップは1か月前までしか取っておらず早急に必要でした。電話をしたら、停電で故障した共有フォルダ内もすぐに復元できるとのことで、急遽持ち込みをしました。 費用の見積りも早く、ファイルもすべて復活したのでチーム全員が本当に安堵しました。 |
東 様 / サーバー救出
取引業者からの紹介です。夜の遅い時間でも持ち込みOK、翌日の昼にはファイルが復活、感謝しています。
赤坂 様 / システム修復
古いパソコン内の社内システムで修復できるか不安でしたが、すぐに修復してくれ業務への影響が最小限で済みました。
大森 様 / 外付けHDDサルベージ
技術力が高いとの口コミが出ておりました。丁寧なフォローアップをされていて信頼感に繋がったと思います。
青山 様 / ノートPC復元
他社で一度断られたパソコンでした。難しい状態とのことでしたが、なんとか復元してもらうことができました。
和泉 様 / SSD救出
消えてしまった子供の写真と動画ファイルを救出してもらいました。全てのファイルが戻って本当に良かったです。
外付けハードディスク、内臓ハードディスクの症状別の診断結果

故障 原因 | 原因は物理障害が多いですが、他にも論理障害などそれぞれ異なります。 |
このままだと | 磁気ヘッド障害の場合は通電しているだけでもデータが取り出せなくなる可能性があります。再起動などによってさらに深刻な状況になることもあります。 |
データが永遠に失われることも!HDDの修理・復旧は今すぐ専門家に問い合わせましょう! |

故障 原因 | HDD内のシステムの異常などが考えられます。 |
このままだと | 機器内に傷がついてしまったり、意図せずにデータの上書きが行われてしまうことがあります。そのまますぐにシャットダウンを行う必要があります。 |
エラー内容をお伝えください!HDD修理・復旧の専門家がすぐに対応致します!TEL:0120-189-942 |

故障 原因 | HDDからカチカチ・カタカタと異音がしている場合、磁気ヘッドの不具合によって、プラッタと接触して誤動作をしている場合などが考えられます |
このままだと | データの記録面に傷がつくと完全にデータが失われてしまう可能性が高く、とても危険です。その他の原因でも重度な障害へとつながることが多い症状です。今すぐ使用と通電を中止し、そのままデータ復旧会社へ連絡してください。 |
悪化の可能性も!そのまま専門の復旧会社へ至急HDDをお持ちください!TEL:0120-189-942 |


故障 原因 | ハードディスク内に物理障害が発生している可能性が高いです |
このままだと | HDDが電源コードにつながっているにもかかわらずこの症状が出る場合は、再起動や電源の入り切りなどを絶対に行わないでください。重度な障害へつながることも考えられるので、すぐに電源を切り、障害を重くしないようにしましょう。 |
外付けHDD全体に障害が広がることも!メーカー修理ではなく、すぐに復旧専門会社へご連絡ください! |

状態 | ゴミ箱からデータが見つからない(データが消えた,飛んだ)場合でも、HDDにデータが残っていることもあります! |
このままだと | データが見つからない(データが消えた,飛んだ)場合、使用を続けることでデータの上書きがされてしまう可能性が高いです。 誤って削除してしまったら、すぐにシャットダウンを行ってください。 そのままの状態でデータ復旧会社へ持ち込めば、HDDのデータの復旧確率も高くなります。 |
当社は技術力業界No1!修理・復旧の必要なHDDはまず当社までお持込ください!TEL:0120-189-942 |

状態 | バックグラウンドにデータが残っていることもあります。 |
このままだと | 一度のフォーマットであればデータが取り出せる可能性も高いです。他の作業をせず、すぐにHDDの使用を中止し、データ復旧会社にご連絡ください。 |
誤ってフォーマットをした状態のまま、修理会社ではなくデータ復旧専門会社へご連絡ください! |

メールによるお問い合せ(WEBフォーム)
データ復旧専門スタッフが対応しております。データにアクセスできないなどの簡単なご相談から専門的なことまで、お気軽にお問合せください。お急ぎのお客様は必ずお電話にてお問合せください。