LaCie製の外付けHDDが認識しない時に簡単にできる対処方法を紹介!

LaCie製の外付けHDDが認識しない時に簡単にできる対処方法を紹介! LaCie製の外付けHDDが認識しない時に簡単にできる対処方法を紹介!

LaCie製の外付けHDDをパソコンに接続しても認識しない、読み込まない・エラーメッセージが表示される・電源は入っているのに動かない・ファイルやフォルダが開かない・パソコン上に外付けHDDが表示されない・動作音がしない等、LaCie製の外付けHDDが使えなくなった際には慌ててしまうことも多いものです。LaCie製の外付けHDDが認識しないなど、何かしらトラブルが発生した場合にはHDDが物理的、機械的に故障している事が多く、慎重な対応が求められます。ここでは、LaCie製の外付けHDDが認識しない時に試せる簡単な対処方法とともに注意点も紹介していきます。

LaCie製の外付けHDDが認識しない場合の症状例

LaCie製の外付けHDDが認識しない場合には下記のような症状が出る事があります。

  1. LaCie製の外付けHDDをパソコンに接続しても認識しない・読み込まない
  2. コンピュータ上にLaCie製の外付けHDDが表示されない
  3. LaCieのHDDの電源が入らない・動作音が聴こえない
  4. ファイルやフォルダが開かない
  5. 異音がする
  6. データの書き込みやコピー、移動ができない
  7. フォーマットする必要があります。とエラーメッセージが表示される
  8. 場所が利用できません。アクセスできません。アクセスが拒否されました。とエラーが出る
  9. パラメータが間違っています。とエラーメッセージが表示される
  10. 巡回冗長検査(CRC)エラーと表示される
  11. USBデバイスが認識されませんとエラーが出る

外付けHDDはUSBケーブルを使ってパソコンに接続することですぐに使える・持ち運びに適しているなど、多くの方に愛用されている記録メディアの1つです。しかしながら、LaCie製に限らずHDDは永久的には使えない・いつかは故障してしまう消耗品であることも認識しておく必要があります。LaCieの外付けHDDを使っている際に「WindowsのパソコンやAppleのパソコン、Macに接続しても外付けHDDが認識しない・読み込まない」、「HDDの電源が入らない」、「HDDから異音がする・動作音が聞こえない」、「エラーメッセージが表示される」、「ファイルやフォルダが開かない、データにアクセスができない」等の症状が発生することがありますが、何かしらトラブルが生じた時には慎重な対応が求められるものです。LaCie製の外付けHDDが認識しない・読み込まなくなった場合にはHDD自体が物理的、機械的に故障していることが大半で、外付けHDDをパソコンに接続したままにする・通電し続ける・電源の入り切りや再起動、USBケーブルの抜き差しを行うだけでも状態が悪化し、データ復旧・修理作業の難易度が上がる他、取り返しのつかない状況に陥ってしまう事もありえます。LaCieの外付けHDDが認識しないなどの症状が出た際にデータを失いたくない方はHDDをパソコンから取り外し、状態が悪化しないように努めることが重要となります。

LaCie製の外付けHDDが認識しない原因は

LaCie製の外付けHDDが認識しない原因は下記のようなものが挙げられます。

  1. 外付けHDDが故障した・物理障害が発生した
  2. ファイルシステムやデータが破損・論理障害が発生した
  3. 制御基板やファームウェアが損傷した
  4. USBケーブルやACアダプタの故障や断線
  5. ドライバが古い

1.外付けHDDが故障した・物理障害が発生した
LaCie製の外付けHDDが認識しない・読み込まないといった症状が出た際には物理障害が発生している事がほとんどで、電源の入り切りやパソコンの再起動、ケーブルの抜き差しなど簡単にできることを試すだけで状態が悪化するばかりか取り返しのつかない状況に陥ってしまうことが多く、慎重な対応が求められます。LaCie製に限らず、HDDの中にはデータを記録するための円盤状の部品、プラッタとプラッタからデータを読み取る針のような部品、磁気ヘッドが搭載されているものです。それらの部品は経年劣化(自然故障)によって壊れる事が多い他、HDDを落とした・転倒させた、停電や瞬電など外的要因による衝撃や振動、負荷が加わった際や豪雨・雷・台風・大雪などの自然災害の影響、HDDをパソコンから安全に取り外しができなかった場合などに物理的に損傷したことが原因で外付けHDDが認識しない・読み込みができないといったトラブルを引き起こすことがあります。HDDを1年以上、使用していた場合の他、少しでも振動や衝撃、負荷が加わってしまったと思った時には手を止めてプロのデータ復旧会社に相談することを検討しましょう。

問い合わせ

2.ファイルシステムやデータが破損・論理障害が発生した
LaCie製に限らず、HDDの内にはディスクを認識させるためのセクタ情報やフォーマット情報などのシステム領域が存在しています。HDDを使っているとシステム領域が破損することがあり、システム領域が損傷した際にはディスク本体は機械的・物理的に故障していない状態だったとしても保存されているファイルシステムやデータ、プログラム上に異常が出て論理障害が生じることがあります。そのような場合にもLaCieの外付けHDDが認識しない・読み込みができないなどの不具合が出てしまう為、注意が必要となります。特に不良セクタと呼ばれるデータの読み書きができない部分がHDDのプラッタ上で増殖するとMBR(マスターブートレコード)に悪影響を与えるため、HDDが認識しない・読み込まない・ファイルやフォルダにアクセスができない・データのコピーや移動、上書きができなくなった・HDDの保守機能が動作しない・「巡回冗長検査(CRC)エラー」などのエラーメッセージが表示される他、HDDに保存していたデータ内容そのものが壊れてしまうこともありえます。論理障害が生じた際にも外付けHDDをパソコンに接続したままにする・通電し続けるだけでも状態の重篤化を進めることやエラーの症状が悪化する・他のトラブルを引き起こすことも多く、注意が必要となります。その他、文字化けが起きる・ファイルやフォルダが表示できても開けない・「フォーマットする必要があります。フォーマットしますか」とエラーメッセージが表示される・ファイル名やフォルダ名が意図しない内容に変わった等のトラブルが発生することもありえます。また、エラーメッセージが表示された場合にはHDDに論理障害ではなく物理障害が発生していることも多いため、注意が必要です。

↓外付けHDDが認識しない状況でお困りの方はこちらも参照下さい。

3.制御基板やファームウェアが損傷した


LaCie製の外付けHDDが認識しない・読み込みができなくなった際には年劣化(自然故障)の他、落下・転倒・水没など外的要因による衝撃や振動が加わった場合やショートしてしまった際にHDD内に設置されている制御基板やファームウェアが損傷したことが原因で症状が引き起こされていることもありえます。制御基板やファームウェアが損傷、破損した場合にはファームウェアのアップデートを行う事で状況が改善することがありますが、できない事の方が大半で、ファームウェアのアップデートを安易に進めてしまうとデータが上書きされる・ファイルやフォルダにアクセスができなくなる・HDD自体にロックがかかって使えなくなるなど、状態が悪化する事態に繋がることもありえます。LaCieの外付けHDDが認識しなくなった際に中に入っているデータが大事・無くなったり取り出せなくなったりしたら困ると少しでも考えた場合には手を止めて、プロのデータ復旧業者の無料相談を利用するようにしましょう。

4.USBケーブルやACアダプタの故障や断線

LaCie製の外付けHDDが認識しない・読み込まない状態になった際にはHDD側の問題ではなく、HDDに付属しているUSBケーブルやACアダプタが故障、損傷、断線したことが原因で症状発生に繋がっていることも推測されるものです。USBケーブルやACアダプタが損傷すると電力供給が正しく行われなくなるため、LaCie製に限らず、外付けHDDが認識しない・読み込まない・動作しない・音がしない・ランプが点灯しないなどの症状を引き起こすことがあります。外付けHDDが認識しない時にはほとんどの場合でHDD側に問題が生じたことが原因となってトラブルが発生していることが多いものの、USBケーブルやACアダプタの損傷が原因であることもありえます。USBケーブルやACアダプタが故障、損傷、断線したことが原因で外付けHDDが認識しない時にはUSBケーブルやACアダプタを交換するだけで問題の解決が見込めます。しかしながら、互換性の無いケーブルやアダプタを挿してしまったり、違う製品のACアダプタを間違えて接続してしまったりするとそれだけでショートしてしまう他、機器が物理的に損傷し、取り返しのつかない状況に陥ってしまう事もありえます。万が一、違う製品のケーブルを外付けHDDに接続したり互換性の無いアダプタを間違えて挿したりした後に外付けHDDが認識できなくなった場合は、個人では対応ができない状態に陥ってしまっているため、すぐにデータ復旧の専門会社に連絡することを優先した方が良いものです。

↓HDDから音がしない状態になった時にはこちらも参照ください。

5.ドライバが古い
ドライバが古いと外付けHDDが認識しない・読み込まない・ファイルやフォルダが開かないといった誤作動を引き起こすこともあります。そんな時にはドライバのアップデートや再インストールを試すことで問題の解決が見込めます。

LaCieの外付けHDDが認識しない時に確認したい事

LaCie製の外付けHDDが認識しない・読み込まない等の症状が出た際には慌ててしまうことも多いものです。外付けHDDに何かしらトラブルが発生した場合にはすぐに電源の入り切りやケーブルの抜き差しを行ってしまうかもしれませんが、まずは手を止めることが重要です。安易に作業や操作を行ってしまうだけで状態が重篤化する他、取り返しのつかない状況に陥ってしまう事も多く起こりえるものです。認識しないHDDからすぐにデータを取り出したい・復旧したい・使えるように戻したいと思ったとしてもまずは落ち着いて確認作業を進めることから始めましょう。

  1. 電源が入るか確認する
  2. 電力供給に問題が無いかチェックする
  3. 異音や無音、モーター音を確認する
  4. デバイスマネージャーとディスクの管理をチェックする
  5. ドライブ文字が重複、競合していないか確認する
  6. 常駐ソフトの確認を行う
  7. エラーメッセージの有無

1.電源が入るか確認する
LaCieの外付けHDDが認識しない時には電源は入っているか・電源ランプは点灯できているかを確認しましょう。ドライブのランプが点灯、点滅している場合には通電には問題が無いと判断ができます。電源ランプが点灯していない場合にはUSBケーブルや電源アダプタが正しく接続されていない事によって認識できないなどの症状を引き起こしていることもありえます。

2.電力供給に問題が無いかチェックする
・認識しないLaCieのHDDがポータブルタイプだった場合

LaCie製に限らず、ポータブルタイプの外付けHDDはUSBケーブルを介して接続させたパソコンから電力供給を受けて稼働が可能になる・認識ができるようになる記録メディアの1つであるため、パソコンから正しく電力供給が行われないと正しく動作ができなくなってしまいます。USBケーブルに損傷や破損、断線していないかもチェックしましょう。USBハブなどを使用している際にLaCieの外付けHDDが認識しなくなった際には周辺機器を取り外してHDDのUSBケーブルだけをパソコンに接続してみて認識ができるかを試しましょう。

・認識しないLaCieのHDDが据え置きタイプだった場合
LaCie製に限らず、ACアダプタが付属している大容量の外付けHDDやテレビ用のHDDが認識しない時にはACアダプタがコンセントやHDDにしっかり刺さっているか、電力供給に問題が無いかを確認することも重要です。また、サージ保護装置や電源タップを介して接続していた際に外付けHDDが認識できなくなった場合には、ACアダプタを壁のコンセントに直接挿し、電力を取りましょう。

3.異音や無音、モーター音を確認する
LaCieの外付けHDDが認識しない時には、音を確認することも重要です。いつもと違う音、カチカチ・カタカタ・カタンカタンなどの異音が鳴っていないか・逆に音が聞こえない、無音の状態でないかを確認しましょう。異音が聞こえる際にはプラッタと磁気ヘッドが接触していることがほとんどで、データが失われる危険性が高まっている状態となります。認識しない外付けHDDをパソコンに繋いだまま、通電し続ける・電源の入り切りやケーブルの抜き差しを試すだけでもデータが保存されているプラッタに傷や溝が増えていき、最悪の場合はデータが保存されている箇所そのものをえぐり取ってしまうこともありえます。異音が聞こえる際には一刻も早く電源を切ることから始めましょう。また、逆に何も音が聞こえない場合も注意が必要です。プラッタと磁気ヘッドが癒着して動かなくなっている状況が推測されるものです。この場合もパソコンに繋いだまま、通電し続ける・電源の入り切りやケーブルの抜き差しを行うだけでも状態が悪化してしまうため、HDD内のデータが大事・無くなったり取り出せなくなったりしたら困ると少しでも考えた場合にはプロのデータ復旧業者の無料相談を利用することを検討しましょう。

・モーター音を確認する
電源を入れるとHDD内部ではモーターが稼働し、プラッタが回転し始め、一定の速度に到達すると駆動音が聞こえるようになります。しかしながら、モーターも経年劣化や自然故障によってある日突然、故障することがあります。モーターの駆動音が聞こえない・HDDの電源ランプが点灯しないような場合にはハードディスク本体や内部部品に物理障害もしくは論理障害のいずれかが発生しているか、両方の障害が生じていることが多いものです。LaCieの外付けHDDに保存しているデータを取り出したい・費用を抑えて復旧したいと考えた場合には音を確認し、いつもと少しでも違うと感じたら電源を切ることを優先しましょう。

↓外付けHDDからデータを復旧したいと思った時にはこちらも参照ください。

4.デバイスマネージャーとディスクの管理をチェックする
LaCieの外付けHDDがWindowsのパソコンで認識しない場合にはデバイスマネージャーやディスクの管理を使って状態を確認する方法も選択肢の1つとして挙げられます。

・デバイスマネージャーを使ってLaCieの外付けHDDの状態を確認する方法

  1. Windowsマークを右クリック→「デバイスマネージャー」をクリック
  2. デバイスマネージャーが起動する→ディスクドライブの項目を確認する
  3. 外付けHDDがパソコン上で認識されている場合は項目にディスク名が表示される

※LaCieの外付けHDDが認識しない場合にデバイスマネージャーの起動後、ディスクドライブの項目内にHDDの名前が表示された場合にはすぐに使用を止めましょう。早く問題を解決できる・費用を抑えて復旧できる可能性が高まります。

・デバイスマネージャーにLaCieの外付けHDDが表示されない場合には
デバイスマネージャーのディスクドライブの項目にLaCieの外付けHDDが表示されない・ディスク名が出ない・「!」びっくりマークが出るような場合にはHDDが物理的に故障している・重度の障害が生じていることが大半で、慎重な対応が求められるものです。電源の入り切りやケーブルの抜き差し、パソコンに接続したまま・通電し続けるだけでも取り返しのつかない状況に陥ってしまう事も起こりえます。HDD内のデータを失いたくない・早く問題を解決したい・費用を抑えてデータを取り出したいと考えた場合にはデータ復旧業者の無料相談を利用することを優先しましょう。

・ディスクの管理を使ってLaCieの外付けHDDの状態を確認する方法

  1. Windowsマークを右クリック→「ディスクの管理」をクリック
  2. 表示されたウィンドウから外付けHDDをクリック
  3. 外付けHDDが認識できている場合にはディスク情報が表示される

※ディスクの管理ではHDDの状態や、どのようなパーティションがあるか・パーティションごとの容量やファイルシステム・割り当てがされているドライブなどをまとめて確認することが可能です。
※ディスクの管理でもLaCieの外付けHDDが認識できていない状況であれば、HDDをパソコンから取り外すことを優先しましょう。そのままにしておくとデータの消失に繋がる・データの破損が進む事も多いものです。
※ディスクの管理でデバイスのパーティションが「RAW」もしくは「未割り当て(Unallocated)」表示になった場合にはドライブのフォーマットに問題が生じていることが推測されるものです。認識しないLaCieの外付けHDD内のデータが必要・無くなったり取り出しができなくなったりしたら困ると少しでも考えた場合にはプロのデータ復旧業者に相談することを検討しましょう。HDD内のデータが必要ない方はドライブをフォーマット・初期化する方法を試すことでHDD自体は使えるように戻る可能性があります。
※One Touch Hubドライブ(セキュリティを有効化にしたドライブ)を使用されている場合には、ロックを解除するまで、割り当てがされていない・初期化ができていないものとして表示されます。

・MacでLaCieの外付けHDDが認識しない時には

Macに接続したLaCieの外付けHDDが認識しない時にはディスクユーティリティを使う方法も選択肢の1つとして挙げられます。

  1. Finder画面の上部のメニューバーから「移動」をクリック
  2. 「移動」→「ユーティリティ」を選択
  3. 「ユーティリティ」内、「ディスクユーティリティ」をクリック
  4. ディスクユーティリティの表示内容を確認

↓Macで外付けHDDが認識しない状況でお困りの方はこちら

5.ドライブ文字が重複、競合していないか確認する
Windowsのパソコンを使っている際には「ローカルディスク(C:)」や(D:)・(E:)・(F:)などの文字を目にすることがあるかと思います。これらの(C:)・(D:)(E:)(F:)などのアルファベット部分がドライブ文字と呼ばれるものです。ドライブ文字が重複、競合しているとLaCieの外付けHDDやNASなどのドライブが認識しなくなることがあるため、念のため確認しておきましょう。

・ドライブ文字を変更してHDDの競合を解消する方法

  1. Windowsマークを右クリック→「ディスクの管理」をクリック
  2. ディスク→「ドライブ文字とパスの変更」の順で選択
  3. Windowsのパソコンに接続しているドライブのアルファベットが同じにならないように調整する

6.常駐ソフトの確認を行う
LaCieの外付けHDDが認識しない・読み込まない場合には常駐ソフト、例えばセキュリティソフトなど、常に稼働しているソフトが悪影響を及ぼしてハードディスクの動作に不具合を引き起こしていることもありえます。気になる方は常駐ソフトを一時的に停止・無効化してみる方法も有効な手段の1つとなりえます。

7.エラーメッセージの有無
LaCieの外付けHDDが認識しない・読み込まない場合には画面上に「フォーマットする必要があります。フォーマットしますか。」「フォーマットしてください。」「場所が利用できません。」「アクセスできません。アクセスが拒否されました。」「パラメータが間違っています。」「データエラー(巡回冗長検査(CRC)エラー)です。」「USBデバイスが認識されません」「I/O デバイスエラーが発生したため、要求を実行できませんでした」などのエラーメッセージが表示されることがあります。これらのエラーメッセージが出た際にはHDD自体が故障していることが大半で慎重な対応が求められるものです。LaCieの外付けHDD内のデータを失いたくない方は電源の入り切りや再起動、ケーブルの抜き差しなども行わない様に注意しましょう。状態が重篤化し、取り返しのつかない状況に陥ってしまうことも多く起こりえるものです。

↓HDDを使用中、もしくはPCに接続した際にエラーメッセージが表示された時にはこちらも参照ください。エラーの詳細やエラーが出た時の注意点も紹介しています。

LaCieの外付けHDDが認識しない時の対処方法を紹介

LaCieの外付けHDDが認識しない時に簡単に試せる対処方法を紹介します。

  1. PCから全ての周辺機器を取り外す
  2. 電源の入り切り・ケーブルの抜き差しを1回だけ試す
  3. 別のUSBポートに接続する
  4. 他のPCに繋ぐ
  5. 復旧ソフトを使う
  6. フォーマットする
  7. データ復旧業者に相談する

1.PCから全ての周辺機器を取り外す
LaCieの外付けHDDが認識しない・読み込まないといった不具合が出た時には、パソコンに接続させている全ての周辺機器を取り外す事から始めましょう。パソコンに外付けHDD以外の周辺機器を新たに接続・追加した後に使用できていた外付けHDDが認識しない・読み込まないトラブルが発生してしまう事もありえます。周辺機器を増やした後に外付けHDDが認識できなくなった場合にはパソコンに接続している周辺機器を全て取り外した上でLaCieの外付けHDDを接続し直すだけで認識しないトラブルの解決が見込めます。

2.電源の入り切り・ケーブルの抜き差しを1回だけ試す
LaCieの外付けHDDが認識しない時に一番簡単に試せる対処方法としては電源の入り切りもしくはケーブルの抜き差しを1回だけ試す方法が挙げられます。この方法を試す際にはパソコンに接続している他の周辺機器があればそれらを全て取り外してから行いましょう。しかしながら、LaCie製に限らず、外付けHDDが認識しない・読み込まない場合にはハードディスク自体が物理的・機械的に故障していることがほとんどで電源の入り切りやケーブルの抜き差しを安易に試すだけでも状態が悪化する・プラッタに傷や溝ができる・データが保存されている箇所そのものがえぐり取られてしまう事も多く起こりえるため、注意が必要です。HDD内のデータを失いたくない・早く問題を解決したい・費用を抑えてHDDからデータを取り出したい等、1つでも頭に浮かんだ場合には無理に試すことは避けましょう。1回試すだけでもHDDに致命傷を与えてしまうこともありえます。少しでも困ったり悩んだりした場合には手を止めてデータ復旧業者の無料相談を利用することを検討しましょう。

問い合わせ

3.別のUSBポートに接続する

USBポートが複数あるパソコンを使用している場合には普段、使っているUSBポートとは別のポートに外付けHDDのケーブルを接続する方法もLaCieの外付けHDDが認識しない時に簡単に試せる対処方法の1つとして挙げられます。しかしながら、他のUSBポートに接続する方法もケーブルの抜き差しを行う方法と同様の対応となるため、症状が悪化するリスクを含んだ行為でもあります。LaCieの外付けHDDが認識しない・読み込まない場合にはすでにハードディスク自体が物理的・機械的に故障していることがほとんどで簡単にできることを試すだけでも状態が重篤化し、取り返しのつかない状況に陥ってしまうことも多く起こりえます。データを失いたくない方は無理に試さない様にした方が良いものです。

4.他のPCに繋ぐ
複数のパソコンを持っている・職場などで他のパソコンを使える方は、LaCieの外付けHDDが認識しない時に簡単に試せる方法として、トラブルが発生したパソコン以外のパソコンに外付けHDDを接続し直す方法も対処方法の1つとして挙げられます。しかしながら、他のパソコンに接続する方法も電源の入り切りやケーブルの抜き差し、他のUSBポートに繋ぐ方法と同様にディスクに負荷をかける・接続するたびに通電が起きる為、損傷箇所が増える・症状が悪化する・データの上書きが進むなどデータ復旧や修理作業の難易度を上げてしまう事態に繋がることも多く起こりえるものです。HDDに保存しているデータが無くなったり取り出しができなくなったりしたら困ると少しでも考えた場合には無闇に操作や作業を進めることは避けましょう。

5.復旧ソフトを使う
LaCieの外付けHDDが認識しない際に経年劣化(自然故障)の疑いが無い・機械的、物理的に故障していないと断言できる場合には復旧ソフトを使って復元を試みる方法も選択肢の1つとして挙げられます。

・復旧ソフトを使って認識しないLaCieの外付けHDDを復元する方法

  1. 外付けHDDに対応した復旧ソフトを探す
  2. ソフトをPCにインストールする
  3. 外付けHDDをPCに繋ぐ
  4. ソフトの指示に従って操作を進める
  5. 復元されたデータを確認する
  6. 作業完了

LaCie製に限らず、外付けHDDが認識しない・読み込まないなどの症状が出た際にはディスク自体が物理的・機械的に故障している事がほとんどで、復旧ソフトの機能、スキャンをかけてしまうだけで症状が重篤化する・データの上書きが進む・ソフトを使った後から異音が鳴るなど、状態が悪化し、取り返しのつかない状況に陥ってしまう事も多く起こりえるものです。復旧ソフトを使って症状の改善が見込める条件は機器に軽度の論理障害のみが発生している場合に限られます。しかしながら、外付けHDDが認識しない際にはほとんどの場合で物理障害が発生している他、論理障害だけが生じていたとしても軽度ではなく、中度以上の論理障害が発生しているものです。そのような場合に安易に復旧ソフトを使ってしまうとデータが消失する事態に直結してしまう事も多いものです。認識しなくなったHDDを早く使えるようにしたい・費用を抑えて確実にLaCieの外付けHDDからデータを復旧したいと考えた場合にはソフトを使った復旧方法を試すことは避けましょう。どうしても復旧ソフトを試したいと思った時にはソフトを使う前にプロのデータ復旧業者の無料相談を利用することを検討した方が良いものです。

6.フォーマットする

LaCieの外付けHDDが認識しない・読み込まない場合には「フォーマットする必要があります。フォーマットしますか。」「フォーマットしてください。」とエラーメッセージが出る・パソコン上にHDDの情報は表示されていてもファイルやフォルダが開けない・ディスクの管理でデバイスのパーティションがRAW表示になるなどのトラブルが生じることがあります。そんな時に認識しないLaCieのHDDに保存しているデータは不要で機器が使えるように戻れば良いと考えている方はフォーマット・初期化する方法も選択肢の1つとして挙げられます。しかしながら、フォーマットや初期化作業はディスクを工場出荷時の状態に戻してしまうため、一旦、操作を進めてしまうと機器に保存されているデータは全て消去されるため注意が必要となります。また、フォーマットや初期化を行ったとしてもHDDが動作可能な状態に戻らない事も多い点も懸念点として挙げられます。データが不要な方は修理業者やメーカー修理に出すことを検討しましょう。ハードディスク内のデータが大事・データのバックアップが取れていない・機器が動作可能な状態に戻る事よりもデータの取り出しを優先したい方はデータ復旧業者の無料相談を利用することを優先した方が良いものです。万が一、間違ってフォーマットしてしまった時にはすぐに操作を止めてプロの復旧業者に連絡を入れましょう。そのまま使い続けようとしたり自分でどうにかしようと操作を進めてしまったりするだけで状況は重篤化してしまいます。

↓フォーマットする必要があります・フォーマットしますかと表示されてお困りの方はこちら

・認識しない外付けHDDをフォーマット、初期化する方法例
認識しないLaCieの外付けHDDをフォーマット・初期化したい際には下記のような手順で進めましょう。

  1. 外付けHDDをパソコンに接続する
  2. ディスクの管理を開く
  3. 外付けHDDを右クリック→フォーマットを選ぶ
  4. ファイルシステムを選ぶ→ボリュームラベルを設定
  5. 開始をクリック→デバイスのフォーマットを進める

※項目4ではクリックフォーマットを選択しましょう。

7.データ復旧業者に相談する
LaCieの外付けHDDが認識しない・読み込まない場合に機器が動作可能な状態に戻ることよりも、保存しているデータが大事・無くなったり取り出しができなくなったりしたら困ると少しでも考えた場合にはデータ復旧業者に相談することを優先しましょう。データ復旧の専門業者に相談した場合には深い専門知識と高度な技術力を持って、HDDが認識しないなどのトラブルが発生した原因や障害の種類(物理や論理、もしくはその両方)・損傷箇所の特定を行った上で適切な対応が可能となります。しかしながら、データ復旧業者は数多く存在しており、どこの会社に相談したら良いのか悩んでしまうかもしれません。そんな時には「独自技術」や「AI技術」を持った復旧業者を選びましょう。技術力の高い復旧会社を選ぶ指針となります。業者ごとのサービス内容や技術力は大きな差もあり、どこの会社に出しても同じように早い対応と費用を抑えた上での確実なデータ復旧が可能な訳では無いため注意しましょう。万が一、技術力の低い復旧会社に機器を出してしまうとデータの復旧ができないばかりか症状が悪化された状態で手元に戻ってくることも起こりえます。検索で上位に表示されたから・家や会社から近いからと安易に復旧会社を選ぶ事の無いようにしましょう。

・データ復旧業者の選び方
LaCieの外付けHDDが認識しない・読み込まないなどのトラブルが生じた時には慌ててしまうことも多いものです。少しでも不安に感じたり困ったりした際にはプロのデータ復旧業者の無料相談を利用することから始めましょう。どこの会社に相談したら良いのか悩んだ時には下記のような点を確認すると選択がスムーズになります。

  1. 高度な技術力を持っている(独自技術やAI技術の有無)
  2. 復旧、修理に要するスピードや対応が早い
  3. 料金プランや復旧費用例がホームページに記載されている
  4. クリーンルームなど専用環境下で復旧・修理作業を行っている
  5. 情報の守秘義務・セキュリティ管理が万全
  6. 復旧実績・復旧事例の有無

認識しないLaCieの外付けHDDに保存しているデータが大事・早く問題を解決したい・業務への支障を最小限に留めたい・復旧料金が気になる・費用を抑えて復旧したい・ファイルやフォルダが取り出せないと困る等、1つでも頭に浮かんだ場合にはデータ復旧業者の無料相談を利用することを検討しましょう。アドバンスデータ復旧は1から6の項目、全てを満たしているおすすめのデータ復旧業者です。独自技術やAI技術を持っており、高度な技術力で復旧・修理作業を行うからこそ、迅速な対応と低価格でのデータ復旧サービスを提供しています。LaCie製に限らず、HDD・NAS・RAIDサーバー・SSD・パソコン(Windows・Mac・自作)・USBメモリ・SDカードなど様々な機種に対して復旧実績も多くあり、安心です。

問い合わせ

LaCieの外付けHDDが認識しない時にやってはいけない事

LaCieの外付けHDDが認識しない時には下記のような事を行わないように注意しましょう。

  1. 通電し続ける
  2. 電源の入り切りやケーブルの抜き差しを繰り返す
  3. CHKDSKを使う
  4. データ復旧ソフトを利用する
  5. 分解や開封を行う
  6. 自分で作業を進める

1.通電し続ける
LaCieの外付けHDDが認識しない・読み込まない時には機器本体が機械的、物理的に故障していることが大半です。そのような時に通電し続けるとディスクや内部部品に大きな負荷がかかり、部品の損傷が進む・損傷箇所が増える・データの上書きが進む・復旧、修理作業の難易度が上がるなど、状況が重篤化してしまいます。ハードディスク内のデータを失いたくない方は電源を切る・パソコンから取り外すことから始めましょう。

2.電源の入り切りやケーブルの抜き差しを繰り返す
LaCieの外付けHDDが認識しない・読み込まないなどの不具合が出た際には電源の入り切りや再起動・ケーブルの抜き差しなど簡単にできることをすぐに試してしまうかもしれませんが、データ消失に繋がる危険な操作でもあることを認識しておきましょう。電源の入り切りや再起動・ケーブルの抜き差し・別のUSBポートにケーブルに接続し直す・他のパソコンに繋ぐなどを行うとその都度、ハードディスク内の部品が動くため、データが記録されているプラッタに傷や溝が増える・部品の損傷が進む・損傷箇所が増えるなど状態が重篤化し、取り返しのつかない状況に陥ってしまう事も多く起こりえるものです。データを失いたくない・早く問題を解決したい・費用を抑えて確実にHDDからデータを取り出したいと思った時にはこれらの作業は安易に試さない様にしましょう。HDDが認識しない時には機器が物理的・機械的に故障していることが大半です。簡単に試せることを1回行うだけでも致命傷を与えてしまう事もありえます。少しでも悩んだり困ったりした際には手を止めて、プロのデータ復旧業者の無料相談を利用することを検討しましょう。

問い合わせ

3.CHKDSKを使う

Windowsのパソコンを使用している際に外付けHDDが認識しないトラブルが生じた時にはCHKDSKをかける方法が頭に浮かぶかもしれません。しかしながら、CHKDSKは軽度の論理障害が発生している時にしか使えないものです。また、CHKDSKを使った場合には修復できないデータは全て破棄してしまう他、エラーが出ている箇所を書き換える・上書きを進める・データ自体にエラーが生じている場合には必要なデータだったとしてもCHKDSKをかけると消去されるなどの注意点が挙げられます。また、CHKDSKの作業自体が30分以上かかるもので、CHKDSKを実行した後はディスクに過多な負荷がかかり続けます。その結果、ディスク内で壊れかけている部分が完全に故障する・損傷箇所が増えるなど、状況が重症化してしまうことも多いものです。LaCieの外付けHDDが認識しない・読み込まない際に機器に保存しているデータを失いたくない方はCHKDSKを使う方法は試さない様にしましょう。

4.データ復旧ソフトを利用する
外付けHDDが認識しない・読み込まない時にはLaCie製に限らず、論理障害ではなく物理障害が発生していることが大半です。復旧ソフトは軽度の論理障害にしか対応がしておらず、HDDが認識しない際には復旧ソフト自体が使えない事がほとんどである他、無理に復旧ソフトの機能を使ってしまうと損傷箇所が増える・新たな症状が併発する・壊れかけていた部分が完全に壊れる・データが上書きされるなど状況が重篤化してしまいます。ソフトを使ったことでデータ復旧・修理作業の難易度が上がり取り返しのつかない状況に陥ってしまうことも多く起こりえるものです。ハードディスク内のデータを失いたくない・早く問題を解決したい・費用を抑えてファイルやフォルダを取り出したいと少しでも考えた場合にはソフトを使う方法は進めない様にしましょう。

5.分解や開封を行う
LaCieのHDDが認識しない・読み込まないなどのトラブルが生じた時にはその原因を自分で突き止めたいと考えるかもしれません。しかしながら、ハードディスクなどの精密機器の分解や開封をオフィスや家庭内など普通の環境下では行わない様にしましょう。精密機器の分解や開封作業はクリーンルームなど、専用の環境下で進める事が必須となるものです。人間の手術を専用の手術室で行うのと同じイメージです。ハードディスクは、ほんの少しのホコリや塵が付着するだけでも故障具合が重篤化してしまいます。万が一、適した設備の無い普通の部屋で安易にハードディスクの分解や開封を行うとそれだけで取り返しのつかない事態に陥ってしまうため注意が必要となります。

6.自分で作業を進める
LaCieの外付けHDDが認識しない・読み込まないなどの症状が出た際には障害の種類(論理もしくは物理)や障害の程度(軽度・中度・重度)や故障箇所の特定を行った上で慎重な対応が求められるものです。しかしながら、障害の種類や程度、故障箇所の特定には深い専門知識や高度な技術力が必要になるため、個人で判別することは難しく、よくわからないまま、電源の入り切りや再起動、ケーブルの抜き差しなど簡単にできることを行ったり復旧ソフトをインストールしたり、ソフトの機能でスキャンを試したりすることで損傷箇所が増える・他の障害が併発する・壊れかけていた部分が完全に壊れる・データの上書きが進む他、ハードディスク内のデータを記録しているプラッタに少しでも傷や溝ができてしまった場合には元には戻らないため注意が必要です。ハードディスクは繊細な機器であり消耗品の1つでもあります。自分でできることを試したい・どうにか復旧できないかと思った時にはまずは手を止めることを優先しましょう。どうしても自分で操作や作業を進めたいと考えた際には試す前にプロのデータ復旧業者の無料相談を利用してから進めると後悔せずに済むものです。

LaCie製のHDDの種類とシリーズ例

LaCieのHDDには下記のような種類があります。

LaCie(ラシー) 製のHDD例 シリーズや型番例
Mobile Drive Mobile Drive 2022 STLP4000400・STLP5000400・STLP2000400・STLP1000400
Mobile Drive STHG1000400・STHG2000400・STHG4000400・STHG4000402・STHG5000400など
Rugged Portable Hard Drives Rugged Mini USB-C 2EUAP8・2EUAP9
Rugged Mini LAC301558・LAC9000298・LAC9000633・STJJ5000400
Rugged RAID Pro STGW4000800
Rugged RAID Shuttle STHT8000800
Rugged SECURE STFR2000403
Rugged USB-C 2EUAPA・STFR5000800・STFR4000800・STFR2000800・STFR1000800など
d2 Desktop Drives d2 Professional STHA10000800・STHA20000800・STHA18000800・STHA16000800・STHA14000800・STHA8000800・STHA4000800など
LaCie 1big Dock 1big Dock STHS20000800・STHS18000800・STHS16000800・STHS10000800・STHS8000800・STHS4000800など
2bigプロフェッショナル向け2ベイRAIDドライブ 2 Big Dock STLG40000400・STLG36000400・STLG32000400・STLG28000400・STLG20000400・STLG16000400
LaCie 2big RAID STHJ4000800・STHJ40000800・STHJ8000800・STHJ36000800・STHJ28000800・STHJ16000800など
6big Thunderbolt 3 LaCie 6big Thunderbolt 3 STFK108000400・STFK84000402・STFK60000402・STFK48000402・STFK24000402など

アドバンスデータ復旧ではHDDやNASに生じる様々なトラブルに対して、機種や型番を問わずデータ復旧対応が可能です。

まとめ・万が一、困った時には

LaCieの外付けHDDが認識しない・読み込まない等のトラブルが発生した時には慌ててしまうことも多いものです。HDDに保存しているデータが大事・無くなったり取り出せなくなったりしたら困ると少しでも考えた時には機器の使用を止めることから始めましょう。安易に電源の入り切りや再起動、ケーブルの抜き差しを行う・復旧ソフトを試すだけで取り返しのつかない状況に陥ってしまうことも起こりえるものです。ハードディスクが認識しないなどのトラブルが起きた際に早く問題を解決したい・費用を抑えて外付けHDDから確実にデータを取り出したいと思った方はデータ復旧業者の無料相談を利用することを優先しましょう。データ復旧の専門会社に相談した方が不安もすぐに解消され、対応も早く、低価格でデータが復旧されて戻ってくるものです。データ復旧の業者選びで悩んだ時にはサービス内容や技術力などをチェックしましょう。アドバンスデータ復旧は独自技術やAI技術を持っており、高度な技術力で復旧、修理作業を行っているからこそ早い対応と費用を抑えたデータ復旧を可能としています。HDDやNAS、SSD、パソコンなど様々な記録媒体に対して多くの復旧実績もあり安心です。まずは無料の相談から始めてはいかがでしょうか。

HDDカテゴリの最新記事

アドバンスデータ復旧
/* Schema.org追加 */