
Landisk・IO DATAのデータ復旧
IO DATAのLANDISKが故障したりアクセスできない時のデータ復旧方法・対処法についてご紹介。大切なデータを取り出すために、クラッシュ時にやってはいけないことや故障の原因を解説します。
LANDISK
おもな症状と原因
LANDISK
故障したときにやってはいけないこと
LANDISK
データ復旧方法
複数台のHDDを組み合わせて構成するRAID利用したNASのひとつ、I-O DATAのLandiskに発生するトラブルでは、障害の種類によって、復旧方法が異なります。
LANDISK
データ復旧の事例
IO DATA社製のLan disk、RAIDやNASを使用している企業様も多いため、多数の事例がございます。弊社の高度復旧技術によって、ご希望に沿った復旧をさせていただいております。どんな症状であっても、お気軽にご相談ください。
RAID崩壊したLANDISKからのデータ復旧
LANDISK Tera HDL-GT2.0
申告内容 | LANDISKを起動したらHDD1が故障と表示。その後再度電源を投入したらRAID崩壊と表示。LANDISKにアクセスができなくなった。 |
---|---|
結果 | 復旧成功 ・簡易診断 1時間 ・時間 6時間 ・当日に納品完了 お客様側にてLANDISK内の全ファイルを確認 |
ハードディスクが故障したLANDISKからのデータ復旧
LANDISK Tera HDL-GTR2U4.0
申告内容 | ネットワーク経由でLANDISKにアクセスできなくなった。RAID崩壊となっていた。復旧業者に依頼したが、LANDISKのハードディスクが故障していて復旧不可能と診断された。 |
---|---|
結果 | 復旧成功 ・簡易診断 2時間 ・時間 18時間 ・翌日に納品完了 ・LANDISKデータ復旧料金 37,450円 お客様側にてLANDISK内の全ファイルを確認 |
バックアップ中に故障したLANDISKからのデータ復旧
LANDISK home HDL4-G2.0
申告内容 | LANDISKの起動が遅くなったので、故障を疑ってバックアップを開始した。バックアップ中に使用不能になり、バックアップが行なえなくなった。復旧業者に依頼したが、LANDISKのハードディスクが故障していて復旧不可能と診断された。 |
---|---|
結果 | 復旧成功 ・簡易診断 2時間 ・時間 72時間 ・週内に納品完了 ・LANDISKデータ復旧料金 38,520円 お客様側にてLANDISK内の全ファイルを確認 |
アクセスできないLANDISKからのデータ復旧
LANDISK HDLM-G300WIN
申告内容 | LANDISKの本体から異音がしたが継続して使用していたところ、突然アクセスができなくなった。LANDISKの電源を何回か入れ直したが状況は変わらず、メーカーで故障と診断。 |
---|---|
結果 | 復旧成功 ・簡易診断 2時間 ・時間 10時間 ・翌日に納品完了 ・LANDISKデータ復旧料金 31,060円 お客様側にてLANDISK内の全ファイルを確認 |
こんな症状でも復旧できる?
LANDISKデータ復旧の「自己診断」
お客様の声
アドバンスドテクノロジーでは官公庁や大企業をはじめとする様々な方々のデータ復旧を手がけております。 お客様の中で、本社にお越しいただいた方々からお喜びの言葉を頂きましたので、その一部をご紹介いたします。
見積もりが分かりやすく、納得できるものでした
埼玉県 篠原 彰夫 様
障害機器 | IODATA RAID対応LAN接続ハードディスク HDL2-G2.0 |
---|---|
障害発生時 | カチカチ音がして赤ランプが点滅し、NASが認識しなくなった |
お客様の声 「landisk 復旧」と検索して何社か問い合わせをしました。その中から見積もり金額が分かりやすく納得のいくもので、かつ予算内であったアドバンスドテクノロジーを選ばせていただきました。データは、ソニーハンディカムで撮影していた子供のピアノ発表会の映像データや文化祭の写真などでした。子供に関するものはもう二度と撮れないものなので、復旧率も重要なポイントでした。 確実にデータが戻るならどんなに時間がかかっても良いと思っていましたが、実際には驚くほどすぐにデータが戻りました。店頭に持ち込みをしたのは週末でしたが、その日のうちに診断が終わり、本依頼をしました。そして、火曜日には復旧リストが届いたのです。もちろん欲しいデータは全て揃っていたので、家族も嬉しさと安堵で泣いていました。本当にありがとうございました。 |
社内での評判が良かったので、緊急で依頼しました
東京都 臼井 雄星 様
障害機器 | IODATA LANDISK HDL2-A |
---|---|
障害発生時 | 通常使用中に突然使えなくなり再起動したが、起動せず、ステータスランプとDISKアクセスが赤く点灯した |
お客様の声 社内で使用中に急に使えなくなり、システム担当者に連絡。そこで紹介してもらいまいました。他の部署でも過去に同様のことがあり、データ復旧を依頼して全てのデータが戻ってきたと伺いました。社内での評判を聞いて信頼感もあったので、初期診断を頼むのではなく、緊急対応で復旧してもらうことにしました。 エラーとなった日の夕方には店舗に持ち込みし、夜通しで復旧作業にあたってもらいました。データ容量が多かったので時間がかかることも覚悟していましたが、翌日の午後には復旧が終わったと連絡がありました。復旧リストをもらい、100%復旧されていることも確認。さすが技術力がある会社は違うなと感じました。そして会社にも、きちんと仕事のできる良いデータ復旧会社だったと報告。今後は依頼しなくても良いよう、バックアップが重要だと再認識しました。 |
専門業者が安心
自分でやると失敗することもあるとネットに書いてあったので、データ復旧専門の業者である御社に相談。想定できる原因や対処方法などを丁寧に教えてもらえました。費用の相談もできたので安心して依頼することができました。
(茨城県 江藤 悠 様)
口コミで高評価も納得
NASは社内の数人で使用しており、主に過去のデータが保存されていました。大手の数社を比較して、口コミの評判が高いアドバンスドテクノロジーさんを選びました。対応も作業もスピーディかつ丁寧で評判が高いのも納得でした。
(東京都 西川 伸和 様)
セキュリテイ重視で選択
急な停電があり、そのあと電源を入れ直したらエラーに。社外秘のデータが入っていたので、セキュリティ重視で復旧会社を選びました。機密保持契約ができることも安心できる要素でした。
(神奈川県 橋本 浩一 様)
復旧率と価格が決め手
実績が多く、復旧率が高のに手頃な金額でした。先にメーカーに見積もりをお願いしたら高額となってしまい、他の復旧会社を探すことに。御社は、老舗で実績がありながらも現実的な費用だったので依頼することとしました。全て復旧できてこの金額は安いと言えます。
(埼玉県 野田 麻里子 様 )