【データ復旧事例・実績】IODATA

IO DATA社製品のデータ復旧はアドバンスデータ復旧へ。起動しないLAN DISKやストレージサーバーなど、全ての症状・メディアでデータを復旧しております。ここでは一部の復旧実績をご紹介します。

データ復旧事例・実績

LANDISK(HDL-XR8.0W)がランプが赤く点滅して共有フォルダに接続ができない|事例・実績
機種・機器の型番:
IODATA(アイ・オー・データ) LAN DISK XR HDL-XR8.0W RAID 0/5/6/5+S/1m+S/Encrypted RAID 5/6 HDD:8TB ドライブベイ数:4 /内蔵HDD:WESTERN DIGITAL(ウエスタンデジタル) WD Red Plus WD20EFRX-68EUZN0 Serial ATA600 5400rpm CMR 2TB キャッシュ:64MB アイドル時:2.7W リード/ライト時:4.1W スリープ時:0.4W スタンバイ時:0.4W NASware 3.0テクノロジー搭載 3D Active Balance Plus
ご申告の症状・障害内容従業員からLANDISK(HDL-XR8.0W)に接続できないとの報告があり、LANDISK本体を確認したところ、ランプが赤く点滅していました。LANDISK(HDL-XR8.0W)を再起動しても共有フォルダに接続ができない状況です。バックアップは1年前までのデータしか無く、接続ができなくなったLANDISK(HDL-XR8.0W)内に保存されている最新の業務データを取り出したいです。現在、LANDISKが赤点滅になって共有フォルダが使えなくなったことにより、業務に支障は出ておりますが、データの救出が優先で1週間くらいは待てます。LANDISKはすぐに発送しますので、無料の診断からお願い致します。
復旧作業の結果お送りいただきましたLANDISK(HDL-XR8.0W)を診断したところ、内蔵HDDに物理障害が発生している状態でございました。そのため、当社のクリーンルーム内でHDD内のヘッド交換・調整を繰り返し実施した結果、お客様が希望されていた業務データをすべて復旧することができました。また、LANDISK(HDL-XR8.0W)のランプが赤点滅になり、共有フォルダに接続ができなくなったことから業務に支障が出ていることもお聞きしていたため、時間外も対応し最短納期で復旧済みのデータをお送りさせていただきました。
IODATA製の外付けSSDが認識しないのでデータを取り出したい|事例・実績
機種・機器の型番:
IODATA(アイ・オー・データ) SSPH-UT/Eシリーズ SSPH-UT480K/E 480GB USB 外付け(ポータブルSSD) 読込速度:350MB/s 書込速度:300MB/s
ご申告の症状・障害内容IODATA製の外付けSSD(SSPH-UT480K/E)が認識しなくなりました。ケーブルの抜き差しを繰り返しても読み取れない状態が続いています。パソコンのディスク管理を開いて確認するとRAWパーティション表示となっていた他、フォーマットしてくださいとエラーメッセージも表示される状況です。認識しなくなったIODATA製の外付けSSDには多くの写真や動画を保存しており、他にバックアップも取っていないため、可能な限りSSDから全てのデータを取り出していただきたいです。
復旧作業の結果お送りいただきましたIODATA製の外付けSSD(SSPH-UT480K/E)は、装置の誤動作などにより管理情報やデータ領域が破損していることを確認いたしました。そのため、データ領域を詳細に解析し、その結果、お客様が希望されていた写真や動画など、ほぼすべてのデータを復旧することができました。
IODATA製のNAS(LAN DISK Home Twin HDL2-G2.0)のSTATUSランプが緑色で点滅してアクセスができない|事例・実績
機種・機器の型番:
IODATA ミラーリング/ストライピング RAID対応LAN接続ハードディスク HDL2-Gシリーズ LAN DISK Home Twin HDL2-G2.0 ドライブベイ数:2 RAID 0/1 HDD:2TB DLNA 内蔵HDD:サムスン HD103UI 1TB SATA300 5400rpm キャッシュ:32MB
ご申告の症状・障害内容IODATA製のNAS(LAN DISK Home Twin HDL2-G2.0)に保存していた動画ファイルをパソコンで編集していました。しかし、動画ファイルの編集作業が終わる前に読み取りエラーのメッセージが表示されました。NAS内のファイルが読み取り不能であるエラーメッセージが表示されたため、共有フォルダを確認してみたところ、共有フォルダも開かなくなっていました。IODATAのNAS本体を確認するとSTATUSランプが緑色で点滅していました。強制的に再起動を繰り返しましたが、STATUSランプが緑色で点滅している状態から変わらず、IODATAのNAS、LANDISKにアクセスできないままとなっています。このNASに保存されている動画ファイルは、他にバックアップを取っていませんでした。LANDISKが使えなくなり、大切な動画ファイルがこのまま取り出せないと困ってしまいます。STATUSランプが緑点滅になってアクセスができなくなったIODATA製のNAS、LAN DISKは本体とケーブルを同梱して佐川急便で発送しますのでデータの復旧をお願いいたします。
復旧作業の結果お送りいただきましたIODATA製のNAS(LAN DISK Home Twin HDL2-G2.0)は、管理情報が破損したためSTATUSランプが緑色で点滅したまま起動しなくなっておりました。そのため、クリーンルーム内にて弊社の専門技術員がHDDのデータ領域を細かく解析する作業を繰り返し行いました。その結果、お客様の希望されていたIODATA製のNAS、LANDISK内に保存されていた動画ファイルを復旧することができました。
LANDISK(HDL-A2.0)が停電の後からアクセスできない|事例・実績
機種・機器の型番:
IODATA(アイ・オー・データ) LANDISK HDL-Aシリーズ HDL-A2.0 HDD:2TB DTCP-IP DLNA /内蔵HDD SEAGATE Barracuda 7200.14 ST2000DM001 2TB 7200rpm Serial ATA600 キャッシュ:64MB スリープ時:0.75W スタンバイ時:0.75W
ご申告の症状・障害内容IODATA製のNAS、LANDISK(HDL-A2.0)を社内で使っています。会社は土日が休みで月曜日の朝、出社してからいつものようにLANDISKにアクセスしようとしたところ、アクセスができない状況です。実は週末は業務は行われていなかったものの、ビルで停電があったらしく、停電が原因でLANDISKに不具合が出たかもしれません。業務データは個々のパソコンにはデータを保存せずに基本的にはこのアクセスができなくなったLANDISK(HDL-A2.0)に保存していたため、他にバックアップが無い状態です。LANDISK(HDL-A2.0)内には作成途中の書類や経理系のデータも含まれており、業務に支障が出て困っております。計画停電でもなかったため、LANDISKに対して停電対策もできておらず、LANDISKの電源は入っている・稼動中に電源が突然、切れた状況です。突然の停電は今まで起きたことが無く、LANDISKへの影響の想像がつきません。LANDISKにアクセスができなくなってから電源ケーブルの抜き差しだけ少し試しましたが、状態を悪化させそうで怖かったため、今は触らないで保管しています。LANDISKは宅急便で発送しますので診断、見積からお願いしたいと思っていますが、データの復旧が急務なので早めに対応いただけると助かります。
復旧作業の結果お送りいただきましたIODATA製のNAS、LANDISK(HDL-A2.0)は停電の影響で正常な終了手順を踏まずに急に電源が落ちたことが原因で管理情報が破損している状況でございました。そのため、クリーンルーム内にてLANDISK(HDL-A2.0)を開封し、HDDを取り出した上でHDD全体の解析を細かく行う・遡って階層構造を復元することでお客様の希望されるデータを復旧することができました。業務に支障が出ていることもお聞きしており、朝にLANDISKが到着してから、すぐに診断、お見積り、お客様に状態のご説明をさせていただいた後、最短時間で復旧作業を行い、即日で復旧したデータを納品することができました。
IODATA製の外付けHDDがフォーマットを要求され、認識しない|事例・実績
機種・機器の型番:
IODATA(アイ・オー・データ) HDPC-Uシリーズ HDPC-U500 500GB USB2.0/USB1.1 バスパワー対応 ポータブルハードディスク/内蔵HDD 東芝 MK5059GSX 500GB 5400rpm キャッシュ:8MB Serial ATA300 9.5mm ディスク枚数:2枚 平均シークタイム:12ms
ご申告の症状・障害内容IODATA製の外付けHDD(HDPC-U500)をパソコンに接続したところ、「ドライブF:を使用するにはフォーマットする必要があります。フォーマットしますか?」というメッセージが表示され、外付けHDDが認識されませんでした。他の外付けHDDをパソコンに接続してみましたが、フォーマットに関するエラーメッセージは出ず、このIODATA製の外付けHDDだけがパソコンに接続するとフォーマットを求められて使えない状況です。ノートパソコンでIODATA製の外付けHDDが認識しなかったので、デスクトップ型のパソコンにも繋いでみましたが、同様のエラーメッセージ、「ドライブF:を使用するにはフォーマットする必要があります。フォーマットしますか?」というメッセージが表示されました。これ以上、自分でできることを行っても改善されそうになかったためケーブル類を取り外し、今は触らないようにしています。フォーマットを要求され認識しなくなったIODATA製の外付けHDD(HDPC-U500)の中にしか入っていないデータが多く、大変困っております。すぐに使いたいファイルやフォルダもあります。外付けHDDを持ち込みしますので診断、見積、データ復旧作業をお願いいたします。
復旧作業の結果お持ち込みいただきましたIODATA製の外付けHDD(HDPC-U500)は、管理情報が損傷している状況でございました。そのため、管理情報を修復しましたが、フォルダ階層も損傷していることが判明しました。その後、データ領域を細かく解析して遡って階層構造を復元するデータ解析を繰り返した結果、お客様が希望されていたデータを復旧することができました。お急ぎともお聞きしており、最短納期、即日で納品させていただきました。
LANDISK(HDL2-X6)のSTATUSランプが緑点滅のまま、アクセスできない|事例・実績
機種・機器の型番:
IODATA(アイ・オー・データ) LAN DISK X HDL2-Xシリーズ HDL2-X6 ドライブベイ数:2 RAID 0/1 HDD:6TB /内蔵HDD:WESTERN DIGITAL WD Red Plus WD30EFRX-68EUZN0 3TB CMR 5400rpm Serial ATA600 キャッシュ:64MB アイドル時:2.7W リード/ライト時:4.1W スリープ時:0.4W スタンバイ時:0.4W
ご申告の症状・障害内容I-O DATA製のNAS、LANDISK(HDL2-X6)をRAID0で運用中に事務所の電気工事の影響でブレーカーが落ち、停電した際にLANDISKの電源が切れてしまいました。ブレーカーを上げ、事務所の電気が点くようになったため、LANDISKの電源を入れ直し、再起動してみましたが、STATUSランプが緑色で点滅している状態でLANDISKにアクセスができないトラブルが発生しました。取り扱い説明書を読むと、内部処理の実行中はLANDISK本体のSTATUSランプが緑点滅となるため、しばらく待つようにとの記載を見つけました。しかしながら、1日経過してもSTATUSランプが緑点滅のままでLANDISKにはアクセスができない状況が続いています。LANDISKの電源を切ろうとしましたが、正式な電源を切る手順が行えなかったため、強制的に電源を切りました。そのあと、再度LANDISKの電源を入れましたが、半日経過してもSTATUSランプが緑点滅のままで相変わらずLANDISKにはアクセスができない状態です。突然の停電でLANDISKが壊れてしまったのではないかと推測しています。アクセスができなくなったLANDISKには複数の部署のデータが保存されており、業務への影響が非常に大きいため、復旧をお願いいたします。
復旧作業の結果お預かりさせていただきましたI-O DATA製のNAS、LANDISK(HDL2-X6)は、ブレーカーが落ちたことで生じた急な停電によって1番のHDDに物理障害が発生し、RAID0として認識できなくなっている状態でございました。そのため、物理障害が発生しているHDDに対して、ヘッドの交換・調整をクリーンルーム内で複数回行うことで、お客様の希望されていたデータを復旧させていただきました。
LAN DISK(HDL-TA2)のPOWERランプが赤く点滅してログインできない|事例・実績
機種・機器の型番:
IODATA製NAS LAN DISK HDL-TAシリーズ HDL-TA2 ドライブベイ数:1 2TB 1GbEポート(RJ-45):1 DLNA /内蔵HDD 東芝 DT01ABA200 2TB 5700rpm Serial ATA600 キャッシュ:32MB アイドル時:3.3W リード/ライト時:4.7W スリープ時:1W スタンバイ時:1W
ご申告の症状・障害内容IODATA製のNAS、LAN DISK (HDL-TA2)にログインできないためLAN DISK本体を見たところ、正面のPOWERランプが赤く点滅していました。IODATAのサイトを確認しましたが、電源を入れ直すことで改善されることがあると書かれていたので、電源の入り切りを繰り返し行いましたが、改善しませんでした。LAN DISK本体のPOWERランプは赤く点滅したままでログインできない状態が続いています。IODATAのサイトには、POWERランプが赤く点滅する時にはHDDが故障している可能性があるため、HDDの交換か修理を検討するようにと記載がありました。LAN DISK本体の修理よりもLAN DISK内のデータの保全が優先で復旧業者を探して御社に辿り着きました。POWERランプが赤く点滅してログインができなくなったLAN DISKは約6年間使用しており、経年劣化が原因ではないか?とも考えています。そのため、自分で色々いじると状態が悪化しそうで怖かったのもあり、電源の入り切り以外は行っていません。ただ、何回も電源の入り切りを行ってしまったので、結果的には悪化させてしまったかもしれません。持ち込みしますのでランプが赤点滅になってログインができなくなったLAN DISKからデータの救出を優先して対応いただきたいです。よろしくお願い致します。
復旧作業の結果お持ち込みいただきましたIODATAのNAS(LAN DISK HDL-TA2)は、お客様のご認識通り、経年劣化などによってデータが保存されているHDDに物理障害が発生している状況でございました。また、電源の入り切りを繰り返されたことでHDDに対して高負荷がかかり、障害は悪化してしまっておりました。大変重度の物理障害が発生している状況でございましたが、HDD内のヘッドの交換、調整を複数回実施することでお客様が希望されていたデータを復旧することができました。
IODATA製の外付けHDD(HDD-UT8K)が落下してから無音で反応しない|事例・実績
機種・機器の型番:
IODATA HDD-UTシリーズ HDD-UT8K テレビ録画&パソコン両対応 据え置きHDD 8TB USB3.2 Gen1(USB3.0) ファンレス Mac対応 ブラック /内蔵HDD SEAGATE BarraCuda ST8000DM004 5400rpm 8TB Serial ATA600 SMR キャッシュ:256MB ディスク枚数:4枚 アイドル時:3.4W スリープ時:0.25W スタンバイ時:0.25W
ご申告の症状・障害内容IODATA製の外付けHDD(HDD-UT8K)をテレビの横に縦置きで繋いで録画をしていました。誤って外付けHDDを倒してしまいケーブルが外れてそのまま落下してしまいました。再度、テレビに外付けHDDを繋ぎましたが何も音がしなくなっており、反応しない状況です。ずっと録りためてきた番組が保存されているので時間掛かっても復旧をお願いしたい。
復旧作業の結果ご発送頂いたIODATA製の外付けHDD(HDD-UT8K)は、落下の際の衝撃により、HDD内のヘッドとプラッターが接触し、プラッター上にヘッドが静止した状態になっておりました。ヘッドを戻しましたが破損していたためヘッド交換・調整を実施後、プラッター上の01DATAを回収しました。回収された01DATAを解析してお客様の希望される番組データを復旧致しました。
IODATAのLAN DISK(HDL-T2NV)のランプが赤と緑で点滅してアクセスできない|事例・実績
機種・機器の型番:
IODATA製NAS LAN DISK HDL-Tシリーズ HDL-T2NV ドライブベイ数:1 2TB ミレニアム群青 LAN DISK CONNECT対応 /内蔵HDD WESTERN DIGITAL WD Green WD20EZRX-22D8PB0 2TB Serial ATA600 キャッシュ:64MB アイドル時:5.5W リード/ライト時:6W スリープ時:0.8W スタンバイ時:0.8W
ご申告の症状・障害内容IODATAのNAS、LAN DISK HDL-T2NVを使用していたところ読み込みに時間かかるためLAN DISK本体を再起動しました。しばらく待っても共有フォルダへアクセスができないのでLAN DISKを確認すると赤色と緑色のランプが点滅していました。しばらく待ってみましたが、LAN DISK内のフォルダにアクセスすることができない状況です。実は数日前からファイルの読み込みが遅いと感じながら使っていまして再起動を何回か行ったらランプが赤や緑で点滅する状態になってしまいました。再起動で悪化させてしまったかもしれません。ランプが赤や緑で点滅していてアクセスができなくなったLAN DISKには家族で旅行に行った時の思い出の写真や動画のデータがたくさん入っている他、子供の小学校の運動会などのイベントの写真や動画のデータも保存していました。それらのデータが全て無くなるのは精神的につらいので時間が掛かっても全てのデータを復旧していただきたいです。
復旧作業の結果お持ち込みいただきましたIODATAのNAS、LAN DISK HDL-T2NVは、経年劣化などにより物理障害が発生しており、その状態で再起動を行ったことでHDDに対して高負荷がかかり、完全に認識しない状態まで障害が悪化してしまったと推測されるものです。大変重度の物理障害が発生している状況でございましたが、LAN DISK内のHDDをクリーンルーム内でヘッドの交換、調整を複数回行わせていただいた結果、お客様が希望されていた家族の写真や動画のデータをほぼ全て復旧することができました。