SONY製のUSBメモリー(USM4GU L)がMacのレインボーカーソルがくるくる回り続けて読み込まない|データ復旧事例・実績 | |
---|---|
![]() | 機種・機器の型番: SONY ポケットビット USM4GU L USBメモリ ブルー 4GB USB3.0 USB TypeA ノック式 |
ご申告の症状・障害内容 | SONY製のUSBメモリー(USM4GU L)をMacに挿して読み書きしていたらレインボーカーソルがくるくる回り続けて読み込まなくなりました。しばらく待っていれば、USBメモリーが読み込みできるようになるかと思って1日放置しました。しかし、USBメモリーが読み込みできるようには、なりませんでした。抜き差しを何度か行ったところUSBメモリーが「セットしたディスクは、このコンピュータで読み取れないディスクでした。」と表示されて認識しなくなりました。バックアップを取っていなかったのでできる限りのデータを復旧していただきたいです。 |
復旧作業の結果 | お送りいただいたSONY製のUSBメモリー(USM4GU L)は、メモリチップに物理的に読み取りできないブロックが含まれておりました。USBメモリのメモリチップから直接データを抽出することでお客様の希望するほぼ全てのデータが復旧できました。 |
【データ復旧事例・実績】SONY
SONY製のSDカードがSONY α7 IIIで動画撮影中に電源が落ちて4K動画が削除された|データ復旧事例・実績 | |
---|---|
![]() | 機種・機器の型番: SDカード仕様 SONY 2SF-64P 業務用SDカード SD Card for Professional SDXCメモリーカード 64GB 最大転送速度:95MB/s 最大書込速度:90MB/s スピードクラス:CLASS10 UHS-I Class3 デジタル一眼カメラ仕様 SONY α(アルファ ALPHA)α7 III 2018年3月23日発売 有効約2420万画素 4Dフォーカス対応 像面位相差検出AFセンサー 35mmフルサイズ(35.6×23.8mm)、ExmorR CMOSセンサー 4K(3840x2160) 30p XAVC S/AVCHD規格 Ver.2.0準拠 MPEG-4 AVC/H.264 重量565g 使用機器 MacBook Pro MYD82J/A 13.3型Retinaディスプレイ SSD:256GB Apple M1チップ 8コア メモリ:8GB Apple M1チップ 8コアGPU 16コアNeural Engine |
ご申告の症状・障害内容 | ソニーα7 IIIで動画撮影中に電源が落ちてしまった。撮影中の動画が削除されたようでファイルが無くなってしまった。その前に撮影していたMP4ファイルは残っている。 |
復旧作業の結果 | データ領域を解析、ソニーα7 IIIが撮影中に生成される動画ファイルのRSVファイルが検出されました。RSVファイルを解析してMP4ファイルが復旧できました。 |
下記の機種も対応可能 α7R IV 2019年9月6日発売 約6100万画素 35mmフルサイズ(35.7×23.8mm)、Exmor R CMOSセンサー α7R III 2017年11月25日発売 約4240万画素 35mmフルサイズ(35.9×24.0mm)、Exmor R CMOSセンサー α1 2021年3月19日発売 約5010万画素 35mmフルサイズ (35.9 x 24.0mm)、Exmor RS CMOSセンサー α7C 2020年10月23日発売 約2420万画素 35mmフルサイズ (35.6 x 23.8mm)、Exmor R CMOSセンサー α7S III 2020年10月9日発売 約1210万画素 35mmフルサイズ (35.6 x 23.8mm)、Exmor R CMOSセンサー α9 II 2019年11月1日発売 約2420万画素 35mmフルサイズ(35.6×23.8mm)、Exmor RS CMOSセンサー α6600 2019年11月1日発売 約2420万画素 APS-Cサイズ(23.5 x 15.6mm)、Exmor CMOSセンサー α6100 2019年10月25日発売 約2420万画素 APS-Cサイズ(23.5 x 15.6mm)、Exmor CMOSセンサー α6400 2019年2月22日発売 約2420万画素 APS-Cサイズ(23.5 x 15.6mm)、Exmor CMOSセンサー α9 2017年5月26日発売 約2420万画素 35mmフルサイズ(35.6×23.8mm)、Exmor RS CMOSセンサー α6000 2016年12月2日発売 約2430万画素 APS-Cサイズ(23.5 x 15.6mm)、"Exmor"APS HD CMOSセンサー α7S II 2015年10月16日発売 約1220万画素 35mmフルサイズ(35.6×23.8mm)、"Exmor"CMOSセンサー α7R II 2015年8月7日発売 約4240万画素 35mmフルサイズ(35.9×24.0mm)、"ExmorR"CMOSセンサー α7 II 2014年12月5日発売 約2430万画素 35mmフルサイズ(35.8×23.9mm)、"Exmor"CMOSセンサー α7S 2014年6月20日発売 約1220万画素 35mmフルサイズ(35.6×23.8mm)、"Exmor"CMOSセンサー α7 2014年6月20日発売 約2430万画素 35mmフルサイズ(35.8×23.9mm)、"Exmor"CMOSセンサー |
SONY製のPC(VPCJ238FJ)から異音がしてWindowsが起動しない|データ復旧事例・実績 | |
---|---|
![]() | SONY VAIO Jシリーズ VPCJ238FJ 液晶一体 (オールインワン) Core i5 2450M 2.5GHz DDR3 PC3-10600 4GB Intel HD Graphics 3000 21.5 型(インチ) 1920x1080 BD-R/RE/BD-RDL/REDL/BD-RXL/REXL/DVD±R/±RW/RAM/±RDL Windows 7 Home Premium 64bit Microsoft Office Home and Business 2010 USB3.0 地上デジタルチューナー BSデジタルチューナー 110度CSデジタルチューナー Webカメラ ワイヤレス操作 リモコン 内蔵HDD:HGST Deskstar 7K4000シリーズ HDS724040ALE640 0S03363 4TB SATA600 7200rpm キャッシュ:64MB アイドル時:6.9W 3.5インチ |
ご申告の症状・障害内容 | デスクトップパソコンがカリカリ音がして反応しなくなった。再起動したらWindowsロゴから先に進まない。 |
復旧作業の結果 | HDDが読取できない範囲が含まれる物理障害。ヘッド交換を繰り返し実施して家族旅行のMP4映像ファイルや家族の写真データをお出しできました。 |
ソニー製のPlayStation4(CUH-1000)がエラーが表示されて起動しない|データ復旧事例・実績 | |
---|---|
![]() | ソニー PlayStation4 CUH-1000シリーズ 500GB 据え置きゲーム機 ジェット・ブラック HDMI出力端子×1/光デジタル出力端子×1/Ethernet(10BASE-T/100BASE-TX/1000BASE-T)×1/Super-Speed USB(USB3.0)×2/AUX×1/AC電源入力端子 |
ご申告の症状・障害内容 | PlayStation4がエラーで起動しなくなりました。セーブデータが無くなるのが困る |
復旧作業の結果 | HDDが認識していませんでした。ヘッド交換・調整後、モンスターハンターワールドのセーブデータが復旧できました。 |
SONY製のPCSVL241A11N)が水色にQRコードに問題が発生したため、PCを再起動する必要があります。と表示されてWindowsが起動できない|データ復旧事例・実績 | |
---|---|
![]() | 機種・機器の型番: SONY 24型液晶一体型 VAIO Lシリーズ SVL241A11N Core i7-3820QM 2.70GHz メモリ16GB HDD2.0TB FullHD(1920x1080) BD-RE GT620M 1GB(2D) Wifi Windows7 Home Prem OA 内蔵HDD:Western Digital Caviar Green WD20EARX 2TB SATA600 キャッシュ:64MB |
ご申告の症状・障害内容 | Windows10にアップデートして使用していた。電源入れるとメーカーロゴの後に水色にQRコードに問題が発生したため、PCを再起動する必要があります。と表示されてOSが起動できなくなりました。 |
復旧作業の結果 | HDDが読取できない範囲が含まれる物理障害となっており、OSの起動に重要なデータが読み込みできないことが原因でした。ヘッド交換を繰り返し実施して結婚式の写真や映像ファイル、新婚旅行の映像ファイルや写真データをお出しできました。 |