ランプが赤点滅になったBuffalo製NAS LinkStation(LS210D)のデータ復旧 | |
---|---|
![]() | 機種・機器の型番: BUFFALO(バッファロー) LinkStation LS210D0201C HDD:2TB DTCP-IP DLNA /内蔵HDD:WESTERN DIGITAL(ウエスタンデジタル) Green WD20EZRX-00D8PB0 Serial ATA600 キャッシュ:64MB 2TB アイドル時:5.5W リード/ライト時:6W スリープ時:0.8W スタンバイ時:0.8W |
ご申告の症状・障害内容 | ビルメンテナンスの停電となるためバッファローのNAS(LinkStation)の電源を切りました。停電後、NASの電源を入れた所、共有フォルダへアクセスができなくなっていました。NASを確認するとランプが7回赤色点滅しており、電源入り切りを行っても改善しませんでした。 |
復旧作業の結果 | 経年劣化が原因と推測されますが内蔵HDD内のヘッドに物理障害が発生しておりました。ヘッド交換・調整を行い企画書や会計資料、業務報告書などほとんど全てのデータを復旧することが出来ました。 |
【データ復旧事例・実績】停電
停電後にアクセスできなくなったBuffaloのNAS(LinkStation)のデータ復旧 | |
---|---|
![]() | 機種・機器の型番: バッファロー LinkStation LS520D0402 デュアルコアCPU ドライブベイ数:HDDx2 RAID 0/1 HDD:4TB DTCP-IP DLNA /内蔵HDD:WESTERN DIGITAL WD Blue WD20EZRZ-22Z5HB0 Serial ATA600 2TB 5400rpm キャッシュ:64MB 3.5インチ |
ご申告の症状・障害内容 | 停電後にBuffaloのNASへアクセスができなくなりました。 |
復旧作業の結果 | データ書込み中に電源が落ちたことで内蔵HDDに物理障害が発生しておりました。HDD内のヘッドを交換して業務で使う急ぎのデータの他、すべてのデータを復旧することができました。 |