ランプが赤点滅になったBuffalo製NAS LinkStation(LS210D)のデータ復旧 |
 | 機種・機器の型番:
BUFFALO(バッファロー) LinkStation LS210D0201C HDD:2TB DTCP-IP DLNA /内蔵HDD:WESTERN DIGITAL(ウエスタンデジタル) Green WD20EZRX-00D8PB0 Serial ATA600 キャッシュ:64MB 2TB アイドル時:5.5W リード/ライト時:6W スリープ時:0.8W スタンバイ時:0.8W |
ご申告の症状・障害内容 | ビルメンテナンスの停電となるためバッファローのNAS(LinkStation)の電源を切りました。停電後、NASの電源を入れた所、共有フォルダへアクセスができなくなっていました。NASを確認するとランプが7回赤色点滅しており、電源入り切りを行っても改善しませんでした。 |
復旧作業の結果 | 経年劣化が原因と推測されますが内蔵HDD内のヘッドに物理障害が発生しておりました。ヘッド交換・調整を行い企画書や会計資料、業務報告書などほとんど全てのデータを復旧することが出来ました。 |
繋がらないLAN DISKのデータ復旧 |
 | 機種・機器の型番:
IODATA(アイ・オー・データ) LAN DISK XR HDL-XR8.0W RAID 0/5/6/5+S/1m+S/Encrypted RAID 5/6 HDD:8TB ドライブベイ数:4 /内蔵HDD:WESTERN DIGITAL(ウエスタンデジタル) WD Red Plus WD20EFRX-68EUZN0 Serial ATA600 5400rpm CMR 2TB キャッシュ:64MB アイドル時:2.7W リード/ライト時:4.1W スリープ時:0.4W スタンバイ時:0.4W NASware 3.0テクノロジー搭載 3D Active Balance Plus |
ご申告の症状・障害内容 | 事務所移転後にLAN DISKを設置しましたが繋がらなくなってしまいました。再起動しても共有フォルダへアクセスができない状況です。 |
復旧作業の結果 | 4台でRAID5構成となっておりました。4台中2台に物理障害が発生しておりました。比較的障害の浅い1台と残りの2台を仮想的にRAIDを構築して業務関係書類や経理書類などのデータを復旧することができました。 |
フォーマットしてください表示のELECOM製HDDのデータ復旧 |
 | 機種・機器の型番:
ELECOM ELP-CED010UWH USB3.0 ポータブルHDD 1TB /内蔵HDD:WESTERN DIGITAL(ウエスタンデジタル) WD10JPVX-22JC3T0 Serial ATA600 5400rpm キャッシュ:8MB 1TB |
ご申告の症状・障害内容 | ノートPCに繋いで複数のフォルダを移動していました。1時間後にノートPCがブルーバックになっており、ノートPC再起動したところ外付けハードディスクがフォーマットしてください表示となってアクセスできなくなりました。 |
復旧作業の結果 | データ書き込み中に切断されたことで半里情報が破損しておりました。HDD全体を細かく解析を行い、写真データや動画データを復旧することが出来ました |
停電後にアクセスできなくなったBuffaloのNAS(LinkStation)のデータ復旧 |
 | 機種・機器の型番:
バッファロー LinkStation LS520D0402 デュアルコアCPU ドライブベイ数:HDDx2 RAID 0/1 HDD:4TB DTCP-IP DLNA /内蔵HDD:WESTERN DIGITAL WD Blue WD20EZRZ-22Z5HB0 Serial ATA600 2TB 5400rpm キャッシュ:64MB 3.5インチ |
ご申告の症状・障害内容 | 停電後にBuffaloのNASへアクセスができなくなりました。 |
復旧作業の結果 | データ書込み中に電源が落ちたことで内蔵HDDに物理障害が発生しておりました。HDD内のヘッドを交換して業務で使う急ぎのデータの他、すべてのデータを復旧することができました。 |
認識しない外付けハードディスク(DriveStation)のデータ復旧 |
 | 機種・機器の型番:
BUFFALO(バッファロー)DriveStation HD-LC2.0U3-BK 2TB USB3.0/USB2.0 据え置きHDD /内蔵HDD:WESTERN DIGITAL WD Green WD20EZRX-00D8PB0 2TB Serial ATA600 キャッシュ 64MB Intellipower アイドル時:5.5W リード/ライト時:6W スリープ時:0.8W スタンバイ時:0.8W |
ご申告の症状・障害内容 | 倒した後からファイルのコピーに時間掛かるようになった。そのままコピーを続けていたら認識しなくなった |
復旧作業の結果 | 倒した時の衝撃により、内蔵HDDに物理障害が発生しておりました。HDD内のヘッドを交換して映像データなどを復旧することができました。 |
電源入らないG-RAID Studioのデータ復旧 |
 | 機種・機器の型番:
G-RAID Studio Thunderbolt 2 8000GB Black JP 0G03369 [クリアブラック] 据え置きHDD Thunderbolt 2ポート×2 8TB(4TB×2) ハードウエアRAID RAID 0、1 または JBOD データ転送速度:330MB/s /内蔵HDD:WESTERN DIGITAL WD Red WD80EFAX-68KNBN0 Serial ATA600 NASware 3.0テクノロジー 8TB 5400 rpm キャッシュ 256MB アイドル時:5.3W リード/ライト時:8.8W スリープ時:0.8W スタンバイ時:0.8W |
ご申告の症状・障害内容 | 機器の電源が入らなくなった。HDDを同型のケースに入れ替えても認識しない。 |
復旧作業の結果 | 筐体だけではなく内蔵HDDに物理障害が発生しておりました。HDD内のヘッドを交換して写真や書類などを復旧することができました。 |
電源入らないLinkStation(LS420DC)の復旧 |
 | 機種・機器の型番:
バッファロー LinkStation LS420D0802C LS420DCシリーズ 8TB ドライブベイ数:HDDx2 RAID 0/1 DTCP-IP DLNA 内蔵HDD:WESTERN DIGITAL Caviar Green WD40EZRX 4TB SATA600 キャッシュ:64MB アイドル時:3.3W リード/ライト時:4.5W スリープ時:0.4W スタンバイ時:0.4W 回転速度 IntelliPower |
ご申告の症状・障害内容 | 室内工事の際に停電になってしまった。その後、リンクステーションの電源が入らなくなりました。 |
復旧作業の結果 | LinkStation本体の故障の他に内蔵HDDが過電流と推測される基盤が破損した物理障害となっておりました。基盤の解析、修理を実施。プレゼン資料や経理書類などを復旧できました。 |
E04エラー表示されてアクセスできないNAS(TeraStation)の復旧 |
 | 機種・機器の型番:
バッファロー TeraStation TS-XH2.0TL/R6 2TB ドライブベイ数:HDDx4 RAID 0/1/5/6/10 /内蔵HDD:WESTERN DIGITAL WD Blue WD5000AAKK 500GB 7200rpm キャッシュ:16MB Serial ATA600 アイドル時:6.1W リード/ライト時:6.8W スリープ時:0.7W スタンバイ時:0.7W |
ご申告の症状・障害内容 | RAID6を構成しているテラステーションの共有フォルダにアクセスができなくなったのでTeraStationの液晶を確認するとSYSTEM Error E04 Can't Load Krnl!とエラーが表示されていました。再起動してもアクセスできるようになりませんでした。 |
復旧作業の結果 | 内蔵HDDに物理障害が発生しておりました。HDD内のヘッドを交換して記録簿や名簿や資料のデータをお出しすることが出来ました。 |
再同期処理(リビルド)中にHDDが故障したReadyNASの復旧 |
 | 機種・機器の型番:
NETGEAR ReadyNAS 316 6ベイ ユニファイド ネットワークストレージ RN31600 iSCSI 対応 / デスクトップ型 RAID 0/1/5/6/10/X-RAID2 /内蔵HDD:WESTERN DIGITAL WD Red WD60EFRX 6TB Serial ATA600 5400rpm キャッシュ:64MB アイドル時:3.4W リード/ライト時:5.3W スリープ時:0.4W スタンバイ時:0.4W NASware 3.0テクノロジー |
ご申告の症状・障害内容 | RAID5を設定していたNETGEAR ReadyNASの故障したディスクを新しいディスクに交換して自動的に再同期処理(リビルド)が開始されることを管理画面で確認しました。途中で2本目のHDDが故障してしまいアクセスできなくなってしまいました。 |
復旧作業の結果 | 故障したHDDを確認するとHDD内のヘッドとプラッターが接触した物理障害となっておりました。HDDの中のヘッドを交換、残りのHDDと仮想的にRAID5を構築して映像データや編集データを復旧できました。 |
BitLockerが設定されているパソコンのデータ復旧 |
 | NEC MATE J PC-MJM31BZG7 Core i5-10500 3.10 GHz メモリ4MB Windows 10 Pro 64ビット /内蔵HDD:WESTERN DIGITAL WD Blue WD5000AZLX 500GB Serial ATA600 7200rpm キャッシュ:32MB アイドル時:6.1W リード/ライト時:6.8W スリープ時:0.8W スタンバイ時:0.8W
|
ご申告の症状・障害内容 | BitLockerが設定されているPCが起動しなくなりました。HDDを取り出して別のPCに繋ぐとBitLocker暗号パーティションがエラーと表示されて回復キー入力もできない状況 |
復旧作業の結果 | 暗号管理情報が破損、暗号解析後、ExcelファイルやWordファイルを復旧できました。
|