電源入らないLinkStation(LS420DC)の復旧 |
 | バッファロー LinkStation LS420D0802C LS420DCシリーズ 8TB ドライブベイ数:HDDx2 RAID 0/1 DTCP-IP DLNA 内蔵HDD:WESTERN DIGITAL Caviar Green WD40EZRX 4TB SATA600 キャッシュ:64MB アイドル時:3.3W リード/ライト時:4.5W スリープ時:0.4W スタンバイ時:0.4W 回転速度 IntelliPower |
ご申告の症状・障害内容 | 室内工事の際に停電になってしまった。その後、リンクステーションの電源が入らなくなりました。 |
復旧作業の結果 | LinkStation本体の故障の他に内蔵HDDが過電流と推測される基盤が破損した物理障害となっておりました。基盤の解析、修理を実施。プレゼン資料や経理書類などを復旧できました。 |
E04エラー表示されてアクセスできないNAS(TeraStation)の復旧 |
 | 機種・機器の型番:
バッファロー TeraStation TS-XH2.0TL/R6 2TB ドライブベイ数:HDDx4 RAID 0/1/5/6/10 /内蔵HDD:WESTERN DIGITAL WD Blue WD5000AAKK 500GB 7200rpm キャッシュ:16MB Serial ATA600 アイドル時:6.1W リード/ライト時:6.8W スリープ時:0.7W スタンバイ時:0.7W |
ご申告の症状・障害内容 | RAID6を構成しているテラステーションの共有フォルダにアクセスができなくなったのでTeraStationの液晶を確認するとSYSTEM Error E04 Can't Load Krnl!とエラーが表示されていました。再起動してもアクセスできるようになりませんでした。 |
復旧作業の結果 | 内蔵HDDに物理障害が発生しておりました。HDD内のヘッドを交換して記録簿や名簿や資料のデータをお出しすることが出来ました。 |
再同期処理(リビルド)中にHDDが故障したReadyNASの復旧 |
 | 機種・機器の型番:
NETGEAR ReadyNAS 316 6ベイ ユニファイド ネットワークストレージ RN31600 iSCSI 対応 / デスクトップ型 RAID 0/1/5/6/10/X-RAID2 /内蔵HDD:WESTERN DIGITAL WD Red WD60EFRX 6TB Serial ATA600 5400rpm キャッシュ:64MB アイドル時:3.4W リード/ライト時:5.3W スリープ時:0.4W スタンバイ時:0.4W NASware 3.0テクノロジー |
ご申告の症状・障害内容 | RAID5を設定していたNETGEAR ReadyNASの故障したディスクを新しいディスクに交換して自動的に再同期処理(リビルド)が開始されることを管理画面で確認しました。途中で2本目のHDDが故障してしまいアクセスできなくなってしまいました。 |
復旧作業の結果 | 故障したHDDを確認するとHDD内のヘッドとプラッターが接触した物理障害となっておりました。HDDの中のヘッドを交換、残りのHDDと仮想的にRAID5を構築して映像データや編集データを復旧できました。 |
BitLockerが設定されているパソコンのデータ復旧 |
 | NEC MATE J PC-MJM31BZG7 Core i5-10500 3.10 GHz メモリ4MB Windows 10 Pro 64ビット /内蔵HDD:WESTERN DIGITAL WD Blue WD5000AZLX 500GB Serial ATA600 7200rpm キャッシュ:32MB アイドル時:6.1W リード/ライト時:6.8W スリープ時:0.8W スタンバイ時:0.8W
|
ご申告の症状・障害内容 | BitLockerが設定されているPCが起動しなくなりました。HDDを取り出して別のPCに繋ぐとBitLocker暗号パーティションがエラーと表示されて回復キー入力もできない状況 |
復旧作業の結果 | 暗号管理情報が破損、暗号解析後、ExcelファイルやWordファイルを復旧できました。
|
削除したデザインデータの復旧 |
 | WESTERN DIGITAL WD Elements Desktop WDBWLG0040HBK 据え置きHDD USB3.0/USB2.0 /内蔵HDD:WD Bule WD40EZRZ 5400rpm Serial ATA600 キャッシュ:64MB アイドル時:3.4W リード/ライト時:5.3W スリープ時:0.4W スタンバイ時:0.4W |
ご申告の症状・障害内容 | イラストレータでデザインデータを作成中に間違って素材データや他のデザインデータを削除してしまった |
復旧作業の結果 | データ領域を解析して削除された素材データや削除されたデザインデータを復旧できました |
落としたHDDのデータ復旧 |
 | WESTERN DIGITAL(ウエスタンデジタル) WD Blue WD30EZRZ 3TB 5400rpm Serial ATA600 キャッシュ:64MB 3.5インチ |
ご申告の症状・障害内容 | 誤ってカーペットに落としてしまったがWindowsパソコンに繋ぐと認識したのでそのまま使っていた。あるフォルダを開こうとしたら急にHDDから異音が鳴りだして認識しなくなった。電源入り切りを繰り返しても同じ状況。 |
復旧作業の結果 | ヘッドとプラッターが接触してプラッターに傷が生じていました。ヘッド交換・調整後、家族旅行の写真ファイルや動画ファイルを救出できました。 |
特殊なHDD 他社対応できない断られた外付けHDDのデータ復旧 |
 | WESTERN DIGITAL(ウエスタンデジタル) WD Elements SE Portable WDBEPK0020BBK USB3.1 Gen1(USB3.0) ポータブルHDD 2TB 内蔵HDD:WESTERN DIGITAL WD20SMZW USB3.1 Gen1(USB3.0) 2TB 2.5型
|
ご申告の症状・障害内容 | 突然外付けハードディスクが認識しなくなり、近くにあった他社に持って行きました。他社ではHDDが特殊で対応できないので無理ですと断られてしまいました。 |
復旧作業の結果 | HDD内のプラッターとヘッドが接触してプラッターが傷ついた状態となっておりました。HDDの中のヘッド交換を実施。サッカー試合の素材映像ファイルやAdobe Premiere Pro(動画編集ソフト)の拡張子proprojのプロジェクトファイルが復旧できました。
|
誤ってOutlookファイルを削除したパソコンのデータ復旧 |
 | NEC Mate J PC-MJM30BZG4 Intel Core i5-8500 6コア DDR4メモリ8GB Intel UHD Graphics 630 DVDスーパーマルチドライブ Windows10 Pro (64ビット) Office Home & Business 2019 省スペース型/内蔵HDD: Western Digital WD Blue WD5000AZLX 500GB 7200rpm Serial ATA600 キャッシュ:32MB アイドル時:6.1W リード/ライト時:6.8W スリープ時:0.8W スタンバイ時:0.8W |
ご申告の症状・障害内容 | 誤ってOutlookファイルを削除してしまいました。自分で何とかできないかと復旧ソフトで復旧しましたがOutlookファイルがエラーで開けませんでした |
復旧作業の結果 | データ領域全体より削除されたOutlookファイルを複数復旧。復旧されたOutlookファイルが再生できないため修復実行。再生できるようになり、Outlookの欲しい期間のメールデータを取り戻すことが出来ました。 |
認識しないブルーレイディスクレコーダーのデータ復旧
|
 | Panasonic DMR-BWT650 DIGA HDD搭載ハイビジョンブルーレイディスクレコーダー 1TB 内蔵HDD:WESTERN DIGITAL WD AV-GPシリーズ WD10EURX 1TB SATA600 キャッシュ:64MB |
ご申告の症状・障害内容 | ホームビデオで撮影した子供の映像をまとめて保存していた。エラーが表示されて認識しなくなったのでメーカー修理に出したところデータを初期化するしかないと言われて修理をキャンセルしました
|
復旧作業の結果 | 管理情報が破損、データを修復してホームビデオで撮影した子供のミニバス練習動画ファイルや中学校バスケット試合の動画データや家族写真を取り戻すことが出来ました
|
点滅して認識しない外付HDDのデータ復旧 |
 | WESTERN DIGITAL My Book Duo WDBLWE0120JCH 据え置きHDD 12TB USB3.0/USB2.0/USB1.1 RAID 0/1(ミラーリング) 内蔵HDD:WD60EFRX WD Red 6TB 3.5インチHDD 5400rpm Serial ATA600 キャッシュ:64MB NASware 3.0テクノロジー搭載 アイドル時:3.4W リード/ライト時:5.3W スリープ時:0.4W スタンバイ時:0.4W
|
ご申告の症状・障害内容 | 外付けハードディスクの電源ランプが白点灯、しばらくすると点滅となり、認識しない。内蔵のHDDを取り出して別の筐体に入れて確認したらHDDが認識しない |
復旧作業の結果 | 基盤が故障しておりました。基板を修理後、Adobe Premiere Pro(動画編集ソフト)の拡張子proprojのプロジェクトファイルやロケ素材のH.264 MPEG-4映像データを復旧しました |