メーカーロゴから進まなくて起動しないノートPCのデータ復旧 |
 | DELL Latitude E5540 Core i3 4010U(Haswell)1.7GHz/2コア 15.6型 WXGA (1366x768) DDR3L PC3-12800 4GB Intel HD Graphics 4400 Windows 7 Professional 32bit DVD-ROM /内蔵HDD:Laptop Thin SSHD ST500LM000 500GB 7mm 5400rpm Serial ATA600 キャッシュ:64MB フラッシュメモリタイプ:MLC フラッシュメモリ容量:8GB |
ご申告の症状・障害内容 | DELLロゴから進まなくなりました。HDDを取り出して他のPCに繋いでも認識しない状況です。 |
復旧作業の結果 | ヘッドとプラッターが接触した物理障害となっておりました。ヘッド交換を行い、勘定奉行データやDocuWorks(ドキュワークス)のデータを復旧できました。 |
Windowsが起動しないデスクトップPCのデータ復旧 |
 | DELL OPTIPLEX 9020 Intel Core i7 4790 メモリ:8GB Intel HD Graphics 4600 /内蔵SSD:SAMSUNG MZ-7LN256D 256GB 2.5インチ TLC SATA 6.0Gbps /内蔵HDD:TOSHIBA MQ01ACF050 7200rpm 500GB 2.5インチ |
ご申告の症状・障害内容 | SSDとHDDが搭載されており、WindowsなどのOSはSSD、データ保存用のDドライブはHDDで使用していましたがOSが起動しなくなりました |
復旧作業の結果 | Windowsのデスクトップにデータが保存されていたようでDドライブのHDDにはデータが記録されていませんでした。SSDが認識していないので確認するとメモリチップの不具合でした。メモリチップ解析を行いDocuWorksのデータやAutoCADのデータをお出しすることができました。 |
Windows起動しないノートPCのデータ復旧 |
 | Dell Inspiron 13 7370 P83G Intel Core i5 1.60 GHz メモリ8GB Intel UHD Graphics 620 /内蔵SSD:SAMSUNG MZ-NLN256F 256GB M.2 2280 SATA III NGFF
|
ご申告の症状・障害内容 | DELLのメーカーロゴの後、BIOSでSSDが認識せずにWindows起動しない |
復旧作業の結果 | SSDのコントローラチップが認識していませんでした。メモリチップを解析して顧客への提案書のPowerPoint、PDFや報告書のWordが復旧できました。 |