キーボードに水をこぼして起動しないMacBook Pro A2442のデータ復旧 |
 | 機種・機器の型番:
Apple MacBook Pro A2442 EMC 3650 14インチ Apple M1 Pro 3.23 GHz Apple M1 Pro integrated 14-core GPU 512 GB PCIe-based SSD 16 GB メモリ |
ご申告の症状・障害内容 | 作業中に誤ってコップの水をMacBook Proのキーボードの上にこぼしてしまいました。すぐにタオルで目に見える部分の水分を拭いたのですが、拭いている途中でMacBookの電源が切れてしまい、充電ゲーブルを挿しても充電する気配がなく、Macの電源が切れてからは電源ボタンを何度か押したものの、電源が入りませんでした。コップの水は結構な量が入っていたように記憶しています。しかしながら、キーボードの隙間から入った水分は拭き取りができなかったので、時間を置いて乾燥させればMacBookの電源が入るように戻るかと思い、一晩放置してみましたが電源は入らないまま・起動しないままの状態です。そこで、起動しなくなったMacBookをアップルストアに持っていったところ、MacBook Pro A2442はロジックボードの交換が必須と言われてしまいました。その上、今回、水没させてしまったMacBook Pro A2442はSSDがロジックボードに直付けされているため、修理を行った場合はMacに入っているデータは全て消えてしまうと言われたのでアップルストアでの修理はキャンセルしました。このMacBookの中にはバックアップを取っていないデータが多く入っており、最初から作り直すのも難しいデータばかりなので何とかデータを復旧していただきたくて相談させていただきました。できる限りのデータの取り出しを希望しています。 |
復旧作業の結果 | お持込いただきましたMacBook Pro A2442は水没によってロジックボードが破損しておりました。こちらのMacBook Pro A2442はアップルストア様からのお話のとおり、SSDがロジックボードに直付けとなっている機種となっております。そのため、Macからデータを救出するためにはロジックボード上のSSDを解析してSSD上のメモリチップへ直接アクセスを繰り返すことが必要でした。慎重に作業を行わせていただき、お客様が希望されていたMacに保存されていたほとんどのデータを復旧することができました。 |
Macで起動しない・青ランプが点灯しない・動作音が聞こえない外付けHDD(IODATA製HDCZ-UT3KC)のデータ復旧 |
 | 機種・機器の型番:
IODATA(アイ・オー・データ) HDCZ-UT3KC 据え置きHDD USB3.1 Gen1(USB3.0) 3TB ファンレス Mac対応 テレビ録画対応 /内蔵HDD:WESTERN DIGITAL(ウエスタンデジタル) WD Blue WD30EZRZ-22Z5HB0 Serial ATA600 5400 rpm 3TB CMR キャッシュ:64MB |
ご申告の症状・障害内容 | 久しぶりにアイ・オー・データの外付けHDDをMacに繋いだのですがマウントしない状況です。外付けHDDはIODATA製のHDCZ-UT3KCという製品です。外付けHDDは、パソコンに接続した際に普段は青いランプが点灯がして認識がされるタイプですが、昨日、Macに接続したところ青いランプが点灯しない・動作音もしない状況です。いつもは、外付けHDDをMACに繋ぐと廻っている音も聞こえていたと記憶していますが、ランプが点灯しないと思っていたら音も一切聞こえないので、外付けHDDが壊れているのでは?と思ってMacから取り外しを行いました。パソコンに繋いだままだと良くないとホームページに載っていたので、Macから外付けHDDを取り外した後は何もしていません。今回、久しぶりにMacに接続しようとした際に外付けHDDのACアダプタを取り間違えて挿してしまったのがいけなかったのかな、そのせいでHDDが故障してしまったのではないかと不安になっています。Macで外付けHDDが認識しなくなってから数回、ケーブルの抜き差しや他のWindowsのパソコンに接続するなどは行ってしまいました。状態が悪化していないことを祈ります。この青ランプがつかなくなった外付けHDDには、主にMacのパソコンで使う写真やデザインの素材などを保存していてデザインデータを作成するときに中のファイルを参照して使っていました。外付けHDDに保存していたデータが無くなってしまうと写真や素材を集めなおすのに多大な労力がかかってしまうので復旧をお願いしたいです。 |
復旧作業の結果 | IODATA製の外付けHDD(HDCZ-UT3KC)の筐体が破損しておりました。誤ったACを挿したことで電源回路が故障しており、内蔵HDDの基盤部分も破損しておりました。破損した基盤を解析、修理したところお客様の希望される写真やデザインの素材などすべてのデータを破損なく復旧することができました。 |
キーボードに水をこぼして電源がつかないMacBook Pro A1989のデータ復旧 |
 | 機種・機器の型番:
Apple MacBook Pro A1989 13.3" LED-backlit IPS Retinaディスプレイ 2.3GHzクアッドコアIntel Core i5 (Turbo Boost最大3.8 GHz) 、グラフィックスIntel Iris Plus 655 Apple T2カスタムプロセッサ 8 GB of 2133 MHz LPDDR3 SDRAM 256 GB PCIe-based SSD 802.11ac Wi-Fi Bluetooth 5.0 Thunderbolt 3ポートx4 USB 3.1 Gen 2(最大10Gbps) |
ご申告の症状・障害内容 | MacBook Proでデザインの加工をしている途中で誤ってMacBook Proのキーボードに水をこぼしてしまいました。MacBook Proの電源が切れたのですぐにキーボードや表面をタオルで拭きました。目につく部分の水滴が無くなったので電源ボタンを押しましたが電源が入らず、Macは起動しませんでした。Appleストアへ持って行ったところMacを修理するためにはロジックボードの交換が必要と言われたのですが、このMacBook Pro A1989は内蔵SSDがロジックボードに直付けとなっているためロジックボードを交換するとデータが無くなってしまうとのことでした。そのため、Macの修理をキャンセルしました。このMacBookにしか保存をしていない素材データやデザインデータが大半であったため、修理よりもデータ復旧を優先で考え、復旧業者を探しました。 |
復旧作業の結果 | 水没によりMacBook Proのロジックボードが破損しておりました。こちらのMacBook Pro A1989はSSDがロジックボードに直付けとなっております。そのため、SSDの解析を行い、SSD上のメモリチップへ直接アクセスを行った上でお客様が急がれていたデザインデータや素材データを即日で復旧させていただきました。 |
電源入らないG-RAID Studioのデータ復旧 |
 | 機種・機器の型番:
G-RAID Studio Thunderbolt 2 8000GB Black JP 0G03369 [クリアブラック] 据え置きHDD Thunderbolt 2ポート×2 8TB(4TB×2) ハードウエアRAID RAID 0、1 または JBOD データ転送速度:330MB/s /内蔵HDD:WESTERN DIGITAL WD Red WD80EFAX-68KNBN0 Serial ATA600 NASware 3.0テクノロジー 8TB 5400 rpm キャッシュ 256MB アイドル時:5.3W リード/ライト時:8.8W スリープ時:0.8W スタンバイ時:0.8W |
ご申告の症状・障害内容 | 機器の電源が入らなくなった。HDDを同型のケースに入れ替えても認識しない。 |
復旧作業の結果 | 筐体だけではなく内蔵HDDに物理障害が発生しておりました。HDD内のヘッドを交換して写真や書類などを復旧することができました。 |
電源入らないLinkStation(LS420DC)の復旧 |
 | 機種・機器の型番:
バッファロー LinkStation LS420D0802C LS420DCシリーズ 8TB ドライブベイ数:HDDx2 RAID 0/1 DTCP-IP DLNA 内蔵HDD:WESTERN DIGITAL Caviar Green WD40EZRX 4TB SATA600 キャッシュ:64MB アイドル時:3.3W リード/ライト時:4.5W スリープ時:0.4W スタンバイ時:0.4W 回転速度 IntelliPower |
ご申告の症状・障害内容 | 室内工事の際に停電になってしまった。その後、リンクステーションの電源が入らなくなりました。 |
復旧作業の結果 | LinkStation本体の故障の他に内蔵HDDが過電流と推測される基盤が破損した物理障害となっておりました。基盤の解析、修理を実施。プレゼン資料や経理書類などを復旧できました。 |
落としてから電源の入らないiPad Proのデータ復旧 |
 | 機種・機器の型番:
Apple iPad Pro A1701 10.5インチ Retinaディスプレイ(2224×1668) Wi-Fi 512GB Space Gray MPGH2J/A A10X Fusionチップ ProMotionテクノロジー |
ご申告の症状・障害内容 | iPad Proがテーブルから薄いカーペットの敷いてある床に落ちました。iPad Proの電源が入らなくなりました。サイドボタンとホームボタンを押すなどしてみましたが電源が入るようになりませんでした。 |
復旧作業の結果 | 衝撃によりiPad Proのロジックボードが破損しておりました。ロジックボード上のメモリチップへ直接アクセスして写真データを救出できました |
机から落としてしまったMacBookの復旧 |
 | 機種・機器の型番:
MacBook Air A1466 EMC2925 13インチ Core i7-5650U 2.2GHz 8GB Early 2015 Intel HD Graphics6000/内蔵SSD:MZ-JPV256S/0A2 256GB PCI-E x4 3.0 |
ご申告の症状・障害内容 | 机の脇にあった資料を取ろうとして誤ってMacBook Airを机からカーペットに落としてしまった。MacBook Airの電源が入らなくなってしまい起動しない状態です。 |
復旧作業の結果 | ロジックボードとSSDが故障しておりました。SSDのメモリチップを解析して企画書や提案書、参考資料などを復旧できました。 |
水没してしまったMacBook A1534の復旧(キーボードに水をこぼした) |
 | 機種・機器の型番:
Apple MacBook A1534 EMC2991 Retina Mid 2015 12-inch Early 2016 Intel Core m5-6Y54 Processor (4M Cache 1.2GHz Max turbo frequency up to 2.70 GHz) 8GB Memory 512GB PCIe-based flash storage Intel HD Graphics 515 |
ご申告の症状・障害内容 | MacBookを使用中にキーボードに水をこぼしてしまいました。MacBookの電源が切れてしまいましたのですぐにキーボードを下にしてタオルの上に置いてしばらく放置しました。翌日になってもMacBookの電源が入らずMACOSが起動しないのでアップルストアへ持って行きました。アップルストアでは水没の修理は可能だがデータが消去されると言われたので修理をキャンセルしてデータ復旧を優先で考える事にしました。 |
復旧作業の結果 | こちらのMacBookはSSDがロジックボードに直付けとなっております。SSDのメモリチップに直接アクセスを行い映像データや編集データを復旧できました。 |
電源入らないipadのデータ復旧 |
 | Apple iPad mini 4 Wi-Fi 32GB Silver A1538 MNY22J/A Bluetooth 4.2テクノロジー 7.9インチのRetinaディスプレイ 8メガピクセルiSightカメラ FaceTime HDカメラ 1080p HDビデオ撮影 64ビットアーキテクチャ搭載A8チップ M8モーションコプロセッサ |
ご申告の症状・障害内容 | 急にipad mini 4の電源が入らなくなりました。充電も出来ない状況です。 |
復旧作業の結果 | バッテリが故障しておりました。電源管理のチップも破損しており、修理しました。ipad mini4が正常起動するようになり、LINEトークや写真をお出しできました。 |
コーヒーをこぼして起動しないノートPCのデータ復旧 |
 | Panasonic Let'snote RZシリーズ CF-RZ8HDEQR 第8世代 インテル Core i5 8200Y(Amber Lake Y) 1.3GHz/2コア 10.1 型(インチ) TFTカラーIPS液晶 WUXGA (1920x1200) メモリ:8GB LPDDR3 Windows 10 Pro 64bit Microsoft Office Home and Business 2019 Intel UHD Graphics 615 /内蔵SSD:SAMSUNG MZ-VLB256B 256GB PCIe NVMe SSD m2 970 EVO
|
ご申告の症状・障害内容 | テレワークでノートパソコンを使ってPowerPointの資料を作成中にキーボードにコーヒーをこぼしてしまった。コーヒーを拭いてから電源を入れたが起動しなかった |
復旧作業の結果 | ノートPC本体のマザーボードの他にSSDも水没しておりました。SSDのメモリチップ解析を行い、PowerPointの資料ファイルやWordファイルやExcelファイルをお出しできました |