削除してゴミ箱を空にしてしまったMacBookの復旧 | |
---|---|
![]() | 機種・機器の型番: MacBook Air A1466 EMC2925 13インチ Core i5-5250U 1.6GHz 8GB Early 2015 Intel HD Graphics6000/内蔵SSD:MZ-JPV256S/0A2 256GB PCI-E x4 3.0 |
ご申告の症状・障害内容 | デスクトップ上にアイコンがいっぱいとなってきたので整理していたら間違えてAdobe Illustratorファイルをゴミ箱に入れてしまい、ゴミ箱を空にしてしまいました。 |
復旧作業の結果 | MacBook Airの中のSSDのデータ領域を解析して削除されたAdobe IllustratorファイルやAdobe Photoshopファイルを復旧することが出来ました。 |
【データ復旧事例・実績】Macbook
TimeMachineバックアップで復元できなかったMacBookの復旧 | |
---|---|
![]() | 機種・機器の型番: MacBook Pro A1502 EMC2875 13インチ Retina Display Mid 2014 Corei5 2.8GHz 8GB 1,600MHz DDR3L Intel Iris Graphics/内蔵SSD:SanDisk SDNEP 655-1837D 128GB |
ご申告の症状・障害内容 | MacBook Proを使用中に固まってしまって再起動したらMacOSが正常に起動しない状態。「command」と「R」を同時に押しながら電源ボタンを押してリカバリーモードにしてからメニューの「TimeMachineバックアップから復元」を選択して「続ける」をクリックしたのですがTimeMachineのバックアップデータがなかったようで正常にMacOSを起動できるようにできない状況です。 |
復旧作業の結果 | MacBook Proの中のSSDの管理情報が破損しておりました。管理情報を解析してMacOSが正常に起動するようになり、今までの環境のまま使用できる状態となりました。 |
机から落としてしまったMacBookの復旧 | |
---|---|
![]() | 機種・機器の型番: MacBook Air A1466 EMC2925 13インチ Core i7-5650U 2.2GHz 8GB Early 2015 Intel HD Graphics6000/内蔵SSD:MZ-JPV256S/0A2 256GB PCI-E x4 3.0 |
ご申告の症状・障害内容 | 机の脇にあった資料を取ろうとして誤ってMacBook Airを机からカーペットに落としてしまった。MacBook Airの電源が入らなくなってしまい起動しない状態です。 |
復旧作業の結果 | ロジックボードとSSDが故障しておりました。SSDのメモリチップを解析して企画書や提案書、参考資料などを復旧できました。 |
フォルダに「?」(はてなマーク)が出て起動しないMacBookの復旧 | |
---|---|
![]() | 機種・機器の型番: MacBook A1534 EMC2991 Retina, 12-inch, Early 2015 1.1GHzデュアルコアIntel Core Mプロセッサ(Turbo Boost使用時最大2.4GHz)、4MB共有L3キャッシュ 8GB 1,600MHz LPDDR3オンボードメモリ 256GB PCIeベースオンボードフラッシュストレージ |
ご申告の症状・障害内容 | MacBookを起動させようとしたらフォルダに「?」(はてなマーク)が付いて点滅している状態でMacOSが起動できませんでした。 |
復旧作業の結果 | SSDが破損していました。メモリチップを解析してAbleton Liveファイル(音楽制作ソフトウェア)やMP3ファイルやミュージックビデオデータやM4V映像ファイルをお出しすることが出来ました |
カーソルが虹色くるくる(レインボーカーソル)になってしまって認識しないMacBookの復旧 | |
---|---|
![]() | 機種・機器の型番: MacBook Pro A1502 EMC2875 13インチ Retina Display Mid 2014 Corei5 2.6GHz 8GB 1,600MHz DDR3L Intel Iris Graphics/内蔵SSD:SanDisk SDNEP 655-1837D 128GB PCI-Express 2.0 x2 |
ご申告の症状・障害内容 | 映像データの編集中にカーソルが虹色くるくる(レインボーカーソル)なってしまいました。いつもならしばらく待っていたら認識するようになるのですが2時間以上経過してもそのままでしたので強制的に電源を切って再度電源入れたらMacOSが正常に起動しなくなってしまいました。 |
復旧作業の結果 | MacBook Proの中のSSDが認識しない状態となっておりました。メモリチップから直接データを取り出すことでMP4の映像ファイルやAdobe Premiere Proの編集データを復旧することが出来ました。 |
水没してしまったMacBook A1534の復旧(キーボードに水をこぼした) | |
---|---|
![]() | 機種・機器の型番: Apple MacBook A1534 EMC2991 Retina Mid 2015 12-inch Early 2016 Intel Core m5-6Y54 Processor (4M Cache 1.2GHz Max turbo frequency up to 2.70 GHz) 8GB Memory 512GB PCIe-based flash storage Intel HD Graphics 515 |
ご申告の症状・障害内容 | MacBookを使用中にキーボードに水をこぼしてしまいました。MacBookの電源が切れてしまいましたのですぐにキーボードを下にしてタオルの上に置いてしばらく放置しました。翌日になってもMacBookの電源が入らずMACOSが起動しないのでアップルストアへ持って行きました。アップルストアでは水没の修理は可能だがデータが消去されると言われたので修理をキャンセルしてデータ復旧を優先で考える事にしました。 |
復旧作業の結果 | こちらのMacBookはSSDがロジックボードに直付けとなっております。SSDのメモリチップに直接アクセスを行い映像データや編集データを復旧できました。 |
異音が鳴っていて起動しないMacBookの復旧 | |
---|---|
![]() | 機種・機器の型番: Apple MacBook Pro A1278 Corei5 2.5GHz メモリ:4GB 13.3インチ /内蔵HDD:TOSHIBA MK5065GSXF 500GB SATA 3.0Gbp/s キャッシュ:8MB 5400rpm 9.5mm厚 非AFT 512セクタ |
ご申告の症状・障害内容 | MacBookでデザインの作業をしているとカチカチ音が鳴ってフォルダが開けなくなったので再起動したらカチカチ音のままMacBookが起動しなくなりました。 |
復旧作業の結果 | 内蔵のHDDがヘッドとプラッターが接触したことによる物理障害となっておりました。ヘッド交換を繰り返し、フォトショップやイラストレータのデザインのデータを復旧できました |
電源が入らないMacBookの復旧 | |
---|---|
![]() | 機種・機器の型番: Apple MacBook Pro A1989 EMC3214 13インチ Retina Touch Bar Mid 2019 2560x1600 2.3GHz quad-core Intel Core i5, Turbo Boost up to 3.8GHz, with 128MB of eDRAM 8 GB of 2133 MHz LPDDR3 onboard memory Intel Iris Plus Graphics 655 512GB PCIe-based onboard SSD Thunderbolt3(USB3.1 Gen2 Type-C) x4 |
ご申告の症状・障害内容 | MacBook Proの電源ボタンを押しても電源が入らなくなりました。アップルストアに持って行ったら修理は可能ですがデータ無くなりますと言われてキャンセル引き取った |
復旧作業の結果 | ロジックボード上のUSB-C充電チップ故障しておりました。チップ交換後、起動可能となり、Adobe photoshopのpsdファイルやMXF映像データを救出できました。 |
電源が入らないMacbook Proの復旧 | |
---|---|
![]() | 機種・機器の型番: Apple MacBook Pro A1707 EMC3162 15インチ Retina Touch Bar Mid 2017 1620x1800 2.8GHz quad-core Intel Core i7 (configurable up to a 3.1 GHz Core i7) 16GB 2133MHz LPDDR3 onboard memory Radeon Pro 555 with 2 GB of GDDR5 memory (configurable up to Radeon Pro 560 with 4 GB of GDDR5 memory) 512GB PCIe-based onboard SSD USB3.1 Gen 2 macOS High Sierra |
ご申告の症状・障害内容 | ACアダプターを繋いだままMacbookを使っていてACアダプターを挿したまま放置していて気づいたらバッテリーの残量が0%となって電源が入らなくなってしまいました。 |
復旧作業の結果 | USB-C充電チップの不具合だったためチップを交換。Macbook Proが起動できるようになり、結婚式の夫婦紹介VTR映像ファイルや結婚式プロフィール画像、Adobe Premiere Proのproprojのプロジェクトファイル(動画編集ソフト)を取り戻すことが出来ました。 |
起動しないMacBook Proの復旧 | |
---|---|
![]() | 機種・機器の型番: MacBook Pro A1989 EMC 3214 Corei7/2.7Ghz 13インチ Retina Touch Bar Mid 2019 2560x1600 8 GB of 2133 MHz LPDDR3 onboard memory Intel Iris Plus Graphics 655 512GB PCIe-based onboard SSD Thunderbolt3(USB3.1 Gen2 Type-C) x4 |
ご申告の症状・障害内容 | USB-Cから充電がされずMacBook Proのバッテリー残量が0%になり起動しなくなりました。アップルストアに持込、修理はできるがデータは消去されると言われて修理をキャンセルしました。データを取り出したいです。 |
復旧作業の結果 | SSDがロジックボードに直付けとなっており、ロジックボードが故障していました。SSDのメモリチップからデータを取り出し、Adobe After Effectsファイル(VFXとモーショングラフィックスソフトウェア)やMOV動画データや車のプロモーション映像データを取り出せました |