Apple製のMacBook Pro(A1502 EMC 2678)キーボードに水をこぼして電源がつかない|データ復旧事例・実績 | |
---|---|
![]() | 機種・機器の型番: Apple MacBook Pro A1502 EMC 2678 Late 2013 Rentina 2.8GHzデュアルコアIntel Core i7 メモリ:16GB 1600Mhz DDR3 Intel Iris 1536MB /内蔵SSD Samsung MZ-KPU1T0T/0A6 1TB |
ご申告の症状・障害内容 | Apple製のMacBook Pro(A1502 EMC 2678)を使用中にキーボードに水をこぼしてしまいました。濡れた部分はふき取ったあと電源ボタンを押しましたが電源がつかない状態です。バックアップを取る前の資料や作成途中の書類が入っているので可能な限り全てのデータを復旧していただけると助かります。 |
復旧作業の結果 | ご発送頂いたApple製のMacBook Pro(A1502 EMC 2678)は、MacBook Pro本体だけではなく内蔵のSSDも破損しておりました。SSDのメモリチップの解析を複数回行うことで、お客様の希望されていたデータを復旧することができました。 |
【データ復旧事例・実績】Apple
AppleのMacBook Airが再起動を繰り返して立ち上がらない|データ復旧事例・実績 | |
---|---|
![]() | 機種・機器の型番: Apple MacBook Air A1466 EMC 3178 Early 2017 13インチ 1.8 GHz dual-core Intel Core i5 (Turbo Boost up to 2.9 GHz) with 3 MB shared L3キャッシュ 8 GB of 1600 MHz LPDDR3 on-board memory Intel HD Graphics 6000 /内蔵SSD Samsung MZ-JPV128S/0A2 128GB PCIe |
ご申告の症状・障害内容 | MacBook Air A1466が急にフリーズしたなと思ったら勝手に電源が落ちました。その後、MacBookの電源ボタンを押すと再起動を繰り返す状態が続き、Macが正常に起動できません。Macは仕事で使っているパソコンでMacの修理よりもデータ復旧を優先したいと思ってデータ復旧業者を探して連絡しました。再起動を繰り返して立ち上がらないMacBook Airは充電ケーブルを外して夜の間、放電してみた後、翌朝に再度充電ケーブルを挿して起動できるか試しましたが、Macは起動できないままです。勝手に再起動を繰り返す状態が続くとMacにとって良くない・パソコンの状態が悪化しそうだったので電源ボタンを長押しして電源を切りました。再起動を繰り返して起動しないMacBook Airからデータの復旧は可能でしょうか。パソコンを入れる箱も無いため、持ち込みをして診断を希望しています。また、再起動を繰り返して起動できないMacBook Airの中に入っているデータを使って取引先に提出する必要のあるデータが未だ完成していないこともあり、早めにデータを受け取れたら助かります。 |
復旧作業の結果 | お持ち込みいただきましたMacBook Airは経年劣化によってSSDおよびメモリチップが損傷したことによって物理障害が発生している状況でございました。クリーンルーム内で診断およびSSDの物理的損傷の修復とメモリチップの解析を複数回行わせていただいた結果、再起動を繰り返す・起動ができないMacBook Airからお客様の希望されていたデータを復旧することができました。すぐに使いたいデータがあることもお聞きしておりましたため、お客様がお越しになる前にお客様専門の技術員を手配させていただき、迅速にデータの復旧作業を行い、即日でデータを納品させていただくことができました。 |
Apple製のMacBook Air A1465の画面が真っ黒のまま電源が入らなくなった|データ復旧事例・実績 | |
---|---|
![]() | 機種・機器の型番: Apple MacBook Air A1465 EMC2924 256GB 1.6GHzデュアルコアIntel Core i5 4GB 1,600MHz LPDDR3オンボードメモリ Intel HD Graphics 6000 11.6 インチ /内蔵SSD Apple 256GB PCIe 656-0023B Solid state drive (SSD) |
ご申告の症状・障害内容 | MacBook Air A1465を使っていましたが、夜に電源を落として翌日に電源を入れようとしたら電源が入りません。画面が真っ黒のまま何も表示されない状態です。充電が切れたのかと思って充電ケーブルを挿して数時間置いてみましたが、充電もされないのかMacBook Airは起動しないままです。放電したら良いのかと思って充電ケーブルを外して1日放置してみましたが、状況は変わらずMacBook Airの画面は真っ黒のまま電源が入りません。心当たりとしては、最近パソコンを使っていたらキーボード部分が熱くなるなとは思っていました。壊れたのかもしれません。アップルストアに相談の電話を入れましたが、修理は可能であるものの、MacBookに入っているデータは全て消えると言われました。MacBookの中からデータが消えてしまうと困る為、アップルストアには持っていっていません。画面に何も表示されない・動いている感じが全くしない・電源が入らなくなったMacBook Air A1465からデータの復旧・救出は可能でしょうか。仕事で使っているMacBook Airでして、無くなると困るデータが数多く入っている状態です。主なデータはWordやExcelですが、量が多く作り直しも難しいです。バックアップもあまり取れていないため、電源が入らなくなったMacBook Airからデータの取り出しを希望しています。 |
復旧作業の結果 | ご郵送いただきましたMacBook Air A1465は経年劣化と熱によってSSDおよびメモリチップが損傷し、物理障害が発生している状況でございました。アップルストア様ではMac製品の修理は行われておりますが、データは消去・初期化されてしまう対応となるかデータが保存されているSSDやデータの読み出しに必要となるメモリチップを交換される対応となるため、電源が入らないMacBookからデータを取り出すためにはSSDの物理的損傷の修復とメモリチップの解析を繰り返し行う必要がありました。慎重に作業を行わせていただき、お客様が希望されていたWordやExcelの他、Macに保存されていたほぼ全てのデータを復旧することができました。 |
アップル製MacBook Pro A2442のキーボードに水をこぼして起動しない|データ復旧事例・実績 | |
---|---|
![]() | 機種・機器の型番: Apple MacBook Pro A2442 EMC 3650 14インチ Apple M1 Pro 3.23 GHz Apple M1 Pro integrated 14-core GPU 512 GB PCIe-based SSD 16 GB メモリ |
ご申告の症状・障害内容 | 作業中に誤ってコップの水をMacBook Proのキーボードの上にこぼしてしまいました。すぐにタオルで目に見える部分の水分を拭いたのですが、拭いている途中でMacBookの電源が切れてしまい、充電ゲーブルを挿しても充電する気配がなく、Macの電源が切れてからは電源ボタンを何度か押したものの、電源が入りませんでした。コップの水は結構な量が入っていたように記憶しています。しかしながら、キーボードの隙間から入った水分は拭き取りができなかったので、時間を置いて乾燥させればMacBookの電源が入るように戻るかと思い、一晩放置してみましたが電源は入らないまま・起動しないままの状態です。そこで、起動しなくなったMacBookをアップルストアに持っていったところ、MacBook Pro A2442はロジックボードの交換が必須と言われてしまいました。その上、今回、水没させてしまったMacBook Pro A2442はSSDがロジックボードに直付けされているため、修理を行った場合はMacに入っているデータは全て消えてしまうと言われたのでアップルストアでの修理はキャンセルしました。このMacBookの中にはバックアップを取っていないデータが多く入っており、最初から作り直すのも難しいデータばかりなので何とかデータを復旧していただきたくて相談させていただきました。できる限りのデータの取り出しを希望しています。 |
復旧作業の結果 | お持込いただきましたMacBook Pro A2442は水没によってロジックボードが破損しておりました。こちらのMacBook Pro A2442はアップルストア様からのお話のとおり、SSDがロジックボードに直付けとなっている機種となっております。そのため、Macからデータを救出するためにはロジックボード上のSSDを解析してSSD上のメモリチップへ直接アクセスを繰り返すことが必要でした。慎重に作業を行わせていただき、お客様が希望されていたMacに保存されていたほとんどのデータを復旧することができました。 |
Apple製のMacBook Pro A1989のキーボードに水をこぼして電源がつかない|データ復旧事例・実績 | |
---|---|
![]() | 機種・機器の型番: Apple MacBook Pro A1989 13.3" LED-backlit IPS Retinaディスプレイ 2.3GHzクアッドコアIntel Core i5 (Turbo Boost最大3.8 GHz) 、グラフィックスIntel Iris Plus 655 Apple T2カスタムプロセッサ 8 GB of 2133 MHz LPDDR3 SDRAM 256 GB PCIe-based SSD 802.11ac Wi-Fi Bluetooth 5.0 Thunderbolt 3ポートx4 USB 3.1 Gen 2(最大10Gbps) |
ご申告の症状・障害内容 | MacBook Proでデザインの加工をしている途中で誤ってMacBook Proのキーボードに水をこぼしてしまいました。MacBook Proの電源が切れたのですぐにキーボードや表面をタオルで拭きました。目につく部分の水滴が無くなったので電源ボタンを押しましたが電源が入らず、Macは起動しませんでした。Appleストアへ持って行ったところMacを修理するためにはロジックボードの交換が必要と言われたのですが、このMacBook Pro A1989は内蔵SSDがロジックボードに直付けとなっているためロジックボードを交換するとデータが無くなってしまうとのことでした。そのため、Macの修理をキャンセルしました。このMacBookにしか保存をしていない素材データやデザインデータが大半であったため、修理よりもデータ復旧を優先で考え、復旧業者を探しました。 |
復旧作業の結果 | 水没によりMacBook Proのロジックボードが破損しておりました。こちらのMacBook Pro A1989はSSDがロジックボードに直付けとなっております。そのため、SSDの解析を行い、SSD上のメモリチップへ直接アクセスを行った上でお客様が急がれていたデザインデータや素材データを即日で復旧させていただきました。 |
Apple製のiMac(A1312)がはてなマークが表示されて起動しない|データ復旧事例・実績 | |
---|---|
![]() | 機種・機器の型番: Apple iMac A1312 Mid 2011 EMC2429 iMac12,2 MC814J/A Core i5 3.1GHz 4Core DDR3 PC3-10600 1333MHz 8GB 27inch 2560x1440 Radeon HD 6970M 1GB/内蔵HDD:SEAGATE ST31000528AS Barracuda 7200.12 1TB Serial ATA300 7200rpm キャッシュ:32MB ディスク枚数:2枚 |
ご申告の症状・障害内容 | 電源を入れたらはてなマーク(疑問符の付いたフォルダ)が表示されてmacOSが起動しなくなりました。電源の入り切りをしても改善せず、ディスクユーティリティで起動ディスクが見つかりませんでした |
復旧作業の結果 | 内蔵HDD内のヘッドが経年劣化により物理障害が発生しておりました。ヘッド交換・調整を行い写真やデザインデータなどほぼ全てを復旧することが出来ました。 |
Apple製のiPad Proを落としてから電源が入らない|データ復旧事例・実績 | |
---|---|
![]() | 機種・機器の型番: Apple iPad Pro A1701 10.5インチ Retinaディスプレイ(2224×1668) Wi-Fi 512GB Space Gray MPGH2J/A A10X Fusionチップ ProMotionテクノロジー |
ご申告の症状・障害内容 | iPad Proがテーブルから薄いカーペットの敷いてある床に落ちました。iPad Proの電源が入らなくなりました。サイドボタンとホームボタンを押すなどしてみましたが電源が入るようになりませんでした。 |
復旧作業の結果 | 衝撃によりiPad Proのロジックボードが破損しておりました。ロジックボード上のメモリチップへ直接アクセスして写真データを救出できました |
Apple製のMacBookのファイルを削除してゴミ箱を空にしてしまった|データ復旧事例・実績 | |
---|---|
![]() | 機種・機器の型番: MacBook Air A1466 EMC2925 13インチ Core i5-5250U 1.6GHz 8GB Early 2015 Intel HD Graphics6000/内蔵SSD:MZ-JPV256S/0A2 256GB PCI-E x4 3.0 |
ご申告の症状・障害内容 | デスクトップ上にアイコンがいっぱいとなってきたので整理していたら間違えてAdobe Illustratorファイルをゴミ箱に入れてしまい、ゴミ箱を空にしてしまいました。 |
復旧作業の結果 | MacBook Airの中のSSDのデータ領域を解析して削除されたAdobe IllustratorファイルやAdobe Photoshopファイルを復旧することが出来ました。 |
Apple製のMacBookがTimeMachineバックアップで復元できなかった|データ復旧事例・実績 | |
---|---|
![]() | 機種・機器の型番: MacBook Pro A1502 EMC2875 13インチ Retina Display Mid 2014 Corei5 2.8GHz 8GB 1,600MHz DDR3L Intel Iris Graphics/内蔵SSD:SanDisk SDNEP 655-1837D 128GB |
ご申告の症状・障害内容 | MacBook Proを使用中に固まってしまって再起動したらMacOSが正常に起動しない状態。「command」と「R」を同時に押しながら電源ボタンを押してリカバリーモードにしてからメニューの「TimeMachineバックアップから復元」を選択して「続ける」をクリックしたのですがTimeMachineのバックアップデータがなかったようで正常にMacOSを起動できるようにできない状況です。 |
復旧作業の結果 | MacBook Proの中のSSDの管理情報が破損しておりました。管理情報を解析してMacOSが正常に起動するようになり、今までの環境のまま使用できる状態となりました。 |
Apple製のMacBookを机から落としてしまって電源が入らない|データ復旧事例・実績 | |
---|---|
![]() | 機種・機器の型番: MacBook Air A1466 EMC2925 13インチ Core i7-5650U 2.2GHz 8GB Early 2015 Intel HD Graphics6000/内蔵SSD:MZ-JPV256S/0A2 256GB PCI-E x4 3.0 |
ご申告の症状・障害内容 | 机の脇にあった資料を取ろうとして誤ってMacBook Airを机からカーペットに落としてしまった。MacBook Airの電源が入らなくなってしまい起動しない状態です。 |
復旧作業の結果 | ロジックボードとSSDが故障しておりました。SSDのメモリチップを解析して企画書や提案書、参考資料などを復旧できました。 |