TeraStationやLinkStationにE16というエラーコードが出てアクセスができない・BuffaloのNASが動かないといったトラブルが発生してしまうことがあります。E16のエラーがTeraStationやLinkStationに表示された場合には内蔵HDDが正常に動いていない・HDDに重篤な障害が発生している事を示していることが多く、慎重な対応が求められるものです。TeraStationやLinkStationには大事なデータを保存している事が多いため、Eから始まるエラーコードが表示された際には慌ててしまうことも多いものです。ここでは、TeraStationやLinkStationにE16エラーが表示された場合の原因や対処法を紹介していきます。
- 1. TeraStation・LinkStationに表示されるE16とは?
- 2. TeraStation・LinkStationにE16エラーが表示される原因
- 3. TeraStationやLinkStationにE16が表示された時にやってはいけない事
- 4. データのバックアップの重要性
- 5. TeraStationやLinkStationにE16が表示される場合の症状例
- 6. TeraStationやLinkStationにE16エラーが出た時の対処法
- 7. TeraStationやLinkStationに発生するHDDの障害の種類とは
- 8. TeraStationやLinkStationがE16エラー表示になった時にはデータ復旧業者に相談を
- 9. まとめ・TeraStationやLinkStationがE16エラー表示になってしまった場合には
TeraStation・LinkStationに表示されるE16とは?
TeraStation・LinkStationの液晶ディスプレイに「HDx Error E16 HDx Not Found」と表示された場合には、「TeraStationやLinkStationにHDDが認識されていない」、「X番のHDDが見つからない」、「HDDが正常にNASに接続されていない」、「内蔵HDDが故障した・障害が発生した」状態を示しています。E16エラーが表示された際にはTeraStationやLinkStationが動かない・起動しない、共有フォルダにアクセスができない等の症状が発生することが多いため、慎重に対応を行う必要が出てきます。また、LinkStationの場合には本体のランプが1回の長い赤点滅と6回の赤点滅で繰り返す状態もE16エラーが出ていることを判別することが可能です。
※LinkStation の赤点滅の回数は1回と6回の計7回でカウントしてしまう・ E07と混同してしまうことも多く起こりえるものですが、 E07 も NAS 内の HDD が故障している・データ消失の危険性が迫っている状況となるため、慎重に対応を行う必要が出てきます。
↓LinkStationのランプが赤点滅になってお困りの方はこちら
TeraStation・LinkStationにE16エラーが表示される原因
TeraStation・LinkStationの液晶ディスプレイにE16エラーが表示される場合には内蔵HDD自体が故障している事が原因で症状発生に繋がっていることが多いものです。HDD自体が故障している場合には自分でどうにかすることは難しく、早く安く復旧したい場合にはE04・E13・E14・E16・E22などのエラーコードが表示された時点でプロのデータ復旧・修理業者の無料相談を利用した方が希望する結果に繋がります。
↓TeraStationやLinkStationにEから始まるエラーコードが表示される場合にはこちらも参照ください。
TeraStationやLinkStationにE16が表示された時にやってはいけない事
TeraStationやLinkStationにE16が表示された際にNAS内のデータが大事な方は下記のような事を行わない様にしましょう。
- 通電し続ける
- 電源の入り切りや再起動を繰り返す
- HDDの交換や順番の入れ換えを行う
- RAIDのリビルドを試す
- 内蔵HDDを単体で直接パソコンに繋ぐ
- ファームウェアのアップデートを行う
- データ復旧ソフトを試す
1.通電し続ける
TeraStationやLinkStationの液晶ディスプレイに表示されるE16エラーはデータが保存されているHDDに異常が出ていることを示しており、通電し続けるだけでもディスクに大きな負荷がかかる・データの上書きや故障の状態が進むなど後悔する結果に繋がりかねません。E16エラーが表示され、NASが動かない、起動しない・共有フォルダにアクセスができないといったトラブルが発生した際にはTeraStationやLinkStationの電源を切ることが最優先となります。
↓共有フォルダにアクセスができない状態でお困りの方はこちら
2.電源の入り切りや再起動を繰り返す
TeraStationやLinkStationに表示されるE16エラーは内蔵HDDが故障していることを示していることがほとんどで、電源の入り切りや再起動を繰り返すたびにHDD内のヘッドと呼ばれるデータを読み込むための針のような部品が動作してしまい、データが記録されているプラッタと呼ばれる部品と接触することで傷や溝を作ってしまい、症状が重篤化する事が多く起こりえるものです。最悪の場合はデータが入っている箇所、そのものをえぐり取ってしまうこともありえます。データを失いたくない・早く安く確実にTeraStationやLinkStationからデータ復旧を行いたい・費用を抑えてNASを修理したいと考えた時には電源の入り切りや再起動は繰り返さない様にしましょう。1回試すだけでも致命傷を与えてしまうこともあるため注意が必要となります。
3.HDDの交換や順番の入れ換えを行う
TeraStationやLinkStationなどのNASはHDDを複数使ってRAIDを構築しているものです。そのため、RAIDを構成しているHDDが1台故障した際にRAIDの機能を過信し、RAID機能によってバックアップが取れていると思ってHDDの交換を安易に行ってしまうとRAIDのリビルドが自動的にかかり、RAID情報のアルゴリズムが崩れる・システムが損傷する・データの読み書きができなくなる・新しい情報が書き込まれてデータの上書きが進む他、データを消失させてしまうこともあるため注意が必要となります。TeraStationやLinkStation内のHDDは同時期に製造されたものがほとんどで1台、HDDが故障した際には他のディスクも壊れかけているか、同様に故障している事が多いものです。そのため、TeraStationやLinkStationにE16エラーが表示された際にHDDの交換を行うとRAIDのリビルド(再構築)が意図していなくてもかかってしまい、複数のHDDが完全に故障する他、ディスクの状態が重篤化してしまう事も多いため注意しましょう。HDDを交換するだけでTeraStationやLinkStationの修理やデータ復旧作業の難易度が上がる・取り返しのつかない状況に陥ってしまう事も起こりえるものです。TeraStationやLinkStation内のデータが大事・早く安く問題を解決したい場合にはHDDの交換や順番の入れ換えは避けましょう。HDDの交換だけでなく、順番の入れ換えや抜き差しを行うだけでも同様にデータ消失のリスクが急激に高まってしまいます。
・TeraStationやLinkStation にI12エラーが出た際には
I12エラー・「I12 DEGRADE MODE」とは、TeraStationやLinkStation内のドライブが故障してデグレードモードになっていることを示しています。デグレードモードとは、HDDやSSDが故障した際の動作モードの事でデータのアクセスは可能な状態であるものの、故障したドライブの交換を求められている状況となります。EではなくIエラーだから・ERRORランプではなくINFOランプの点灯だからと甘く見てはいけません。I12エラーが出た際にはE16エラーも生じていることが多く、安易にディスクの交換を行ってしまうとデータの復旧ができないばかりかデータが消失するリスクが高まるものです。I12やE16エラーが出た際にHDDの交換を行ってみたいと考えた際には作業を進める前にプロのデータ復旧・修理業者の無料相談を利用することを優先しましょう。後悔する結果に繋がることを防げます。
4.RAIDのリビルドを試す
RAIDのリビルド(再構築)はTeraStationやLinkStation内のデータが取り出せなくなる・無くなってしまう危険性が高い行為であることも認識しておきましょう。RAIDのリビルド(再構築)作業はHDDが故障している・壊れかけている時に実施してしまうと失敗することや途中で止まることが多く、正常に終わらなかった場合にはデータ上書きが進むだけ・故障の具合が重篤化するだけ・他の問題が併発する・HDDの故障本数が増えるなど、データが消失する事態に繋がる事が多いものです。TeraStationやLinkStationにE16エラーが出ている時にはHDDが故障していることを示している事がほとんどですが、その際にRAIDのリビルドを行ってしまうと複数のHDDもしくは全てのHDDが取り返しのつかないくらい故障してしまうこともありえます。
↓RAIDのリビルドとは?下記では、失敗例や危険性について詳しく解説しています。
5.内蔵HDDを単体で直接パソコンに繋ぐ
TeraStationやLinkStationにE16エラーが表示され、NASが動かない、起動できない・共有フォルダにアクセスができない等の問題が起きた場合にTeraStationやLinkStation内のHDDを取り出して直接、パソコンに繋げばデータを復旧・取り出しができるのでは?と考えてしまうかもしれません。しかしながら、内蔵HDDを取り出して直接パソコンに繋げてはいけないものです。TeraStationやLinkStationに搭載されているHDDはRAIDを構成しており、普通の外付けハードディスクやSSD、USBメモリなどの記録メディアとはシステムやファイル形式が異なります。そのため、機器からHDDを取り出して外付けハードディスクのようにUSBケーブルを使って直接パソコンに繋いだとしても使用ができない・中に入っているファイルやフォルダを見たり開いたり確認することはできない仕様となっているため注意しましょう。また、TeraStationやLinkStation内のHDDを単体で直接パソコンに繋ぐだけでシステムファイルが破損する・HDDの状態が悪化する・データの上書きが進む・「フォーマットする必要があります。フォーマットしますか?」「フォーマットされていません」等のエラーメッセージが表示される等、使用ができないだけでなく修理やデータ復旧作業の難易度を上げるだけ・新たな問題を併発するだけの行為になりかねません。NASから取り出したHDDを直接パソコンに繋ぐ事はデメリットだけが目立つ行為となるため、試さないようにしましょう。
※「フォーマットする必要があります。フォーマットしますか?」等のエラーが出て、慌てて「はい」を押すと保存されていたデータは全て消されてしまいます。万が一、誤ってフォーマットしてしまった場合にはすぐにプロのデータ復旧業者に連絡を入れましょう。フォーマット後に作業や操作を続けるとデータは上書きされ続けてしまいます。早く安く復旧したい時には機器の電源を切る事が最重要となります。
↓TeraStationからデータを取り出したいと考えた場合にはこちらも参照ください。
6.ファームウェアのアップデートを行う
TeraStationやLinkStationが通常通りに使えない・共有フォルダにアクセスができないといったトラブルが生じた時にはファームウェアのアップデートを行えば、状況が改善するのでは?・データの復旧や取り出しが可能となるのでは?と考えてしまうかもしれません。しかしながら、E16エラーはファームウェアの不具合ではなくHDDの故障によって表示されるものであるため、ファームウェアのアップデートを行ったとしても修復・復旧ができない他、EMモードになる・データの上書きが進む等、問題が解決できないばかりか状態を悪化させるだけの行為となるため行わない様にしましょう。
7.データ復旧ソフトを試す
TeraStationやLinkStationにE16エラーが表示されてNASが動作しない、使えない・共有フォルダにアクセスができないといったトラブルが生じた際に自分でどうにかしようとデータ復旧ソフトをダウンロードしたりスキャン機能を使ってみたりすることは避けましょう。E16エラーはNAS内のHDDが物理的に故障している事を示していることが大半で安易にデータ復旧ソフトを試してしまうとディスクの状態が重篤化する・データが上書きされる・他の障害が併発するだけ等、後悔する結果に繋がりかねません。TeraStationやLinkStationにE16エラーが表示された場合にはほとんどの場合で物理障害が発生している状況ですが、データ復旧ソフトは軽度な論理障害にしか対応ができないものです。TeraStationやLinkStationにE16エラーが出た・LinkStationのランプが1回の長い赤点滅と6回の赤点滅で繰り返す場合にはデータ復旧ソフトを使った復旧方法は選ばない様にしましょう。
データのバックアップの重要性
RAIDを構築しているHDDのいずれかが故障し、TeraStationやLinkStationにEから始まるエラーが表示された際にはデータ崩壊を引き起こす・データ消失に繋がるトラブルが発生することが多いため注意が必要となります。TeraStationやLinkstationのRAIDの種類・レベルによってはHDDが1台故障したとしても運用が可能となるものもありますが、E16エラーが表示された場合には複数のHDDに不具合が出ている・故障していることがほとんどで慎重な対応が求められます。RAIDを組んでいるからバックアップが取れていると機能を過信し過ぎているとTeraStationやLinkStationが動かない・起動しない、共有フォルダにアクセスができないといったトラブルが起きた際には保存しているデータが使えず、慌ててしまうことも多いものです。万が一のトラブル発生に備えて複数のバックアップを取る、例えば別のNASにバックアップを取る・オンラインストレージを活用する方法も有効です。しかしながら、NASに何かしらのトラブルが起きた際にはバックアップを取っていないことの方が多いものです。そんな時でも症状が出た時にすぐにプロのデータ復旧・修理業者に連絡すれば早く安くデータを取り出すことが可能となるため、少しでも困ったり悩んだりした時には無料の相談を利用することを検討しましょう。
TeraStationやLinkStationにE16が表示される場合の症状例
TeraStationやLinkStationにE16エラーが表示された時には下記のような症状が出ることが多いものです。
- TeraStationやLinkStationが動かない・起動しない
- 共有フォルダにアクセスができない・認識されない
- Boot処理ができない
- OSの起動ができない
- 管理画面へアクセスができない
- NAS Navigator2で検出ができない
- ランプが赤点滅になる
- 異音がする
TeraStationやLinkStationにE16エラーが表示される場合にはHDDがNASに認識されていない・HDDが見つからない・壊れている状態であるため、通常通りに使えない他、管理画面で確認ができないなどの不具合も出る・異音が鳴る等の危険な状況に陥ることもあるため注意が必要となります。
↓TeraStationにアクセスができない状況でお困りの方はこちらも参照ください。
TeraStationやLinkStationにE16エラーが出た時の対処法
TeraStationやLinkStationがE16エラー表示になった際に自分でできる対処法を紹介します。
- RAIDの種類を確認する
- 故障したHDDを交換する
- RAIDのリビルドをかける
- データが復旧される
- 作業完了
RAIDの種類がRAID1・RAID5・RAID6などであれば、故障していないHDDがある状態で故障したHDDを交換すればデータの復旧・問題の解決が見込めることがあります。しかしながら、TeraStationやLinkStationがE16エラー表示になった場合には複数のHDDが同時に故障していることがほとんどで、HDDの交換およびRAIDのリビルドをかけることでデータの消失に繋がる他、取り返しのつかない状況に陥ってしまう事の方が多く起こりえるものです。データを早く安く確実に復旧したい場合には安易に試すことは避けましょう。後悔する結果に繋がってしまいます。
↓LinkStationからデータを復旧したいと思った場合にはこちらも参照ください。
TeraStationやLinkStationに発生するHDDの障害の種類とは
TeraStationやLinkStationがE16エラー表示になった・LinkStationのランプが赤点滅になる等のトラブルが発生した際には内蔵HDDが故障していることを示していますが、HDDに生じる障害は大きく分けて「論理障害」と「物理障害」とに分類されるものです。
・論理障害とは
論理障害とは、記録メディア・ドライブのデータ部分やシステム部分が破損・プログラム上に問題が生じたことによって生じる障害のことを指します。TeraStationやLinkStationに論理障害が発生した際には使用可能な状況であることも多く、障害に気付かず運用し続けてしまうとデータが上書きされる・データ消失に繋がることも多いため注意が必要です。ファイルやフォルダ確認やデータの移動、バックアップを取る・新規データを作成するなど普段と同じように使うだけで取り返しのつかない状況に陥ってしまう事も起こりえるものです。
・物理障害とは
物理障害とは、TeraStationやLinkStation本体や内蔵HDD・SSD等のドライブに物理的な損傷や故障が起きた事によって生じる障害の事を指します。特にHDDは消耗品の1つです。経年劣化や過電流が起きた・不良セクタが発生し、読み込み書き取りが正常にできない状態に陥った、停電・落雷・大雪・台風・地震・豪雨など自然災害の影響や引っ越しや配置換えの際にNASに衝撃や振動が加わってしまうとHDDが故障してしまう事が多いものです。TeraStationやLinkStation にE16エラー表示になった際には複数のHDDが物理的に壊れかけているか、すでに故障していることが多く、電源の入り切りや再起動など簡単にできることを行うだけでも状態が重篤化し、取り返しのつかない状況に陥ってしまう事も起こりえるものです。HDDに軽度であっても物理障害が発生した際には個人での対応は難しいもので、データが大事・無くなったり取り出せなくなったりしたら困ると少しでも考えた場合には専門のデータ復旧・修理業者の無料相談を利用することを優先しましょう。物理障害が発生したTeraStationやLinkStationからデータを復旧するには1.高度な技術力2.深い専門知識3.互換性のある部品の調達と調整4.クリーンルームなど専用環境下での作業の4つに加え、経験値や判断力も必須となるものです。
TeraStationやLinkStationがE16エラー表示になった時にはデータ復旧業者に相談を
TeraStationやLinkStationにE16エラーが出た・NASが動かない・接続できない・共有フォルダにアクセスができない・データが読み出せない等の不具合が生じた時には慌ててしまうことも多いものです。少しでも悩んだり困ったりした際にはプロのデータ復旧・修理業者に相談することから始めましょう。しかしながら、データ復旧業者は数多く存在しており、サービス内容や技術力には大きな差もあります。万が一、技術力の低い・無い復旧会社に機器を出してしまうとデータの復旧ができないばかりか状態が重篤化した上で戻ってくることも起こりえます。あまり考えずに復旧・修理業者を選んでしまうと後悔する結果に繋がりかねません。また、メーカー修理に出した場合にはHDDが初期化される、もしくは新しいディスクとの交換対応になり、データが消えた状態で戻ってくる他、修理期間も数週間から数か月単位と長期間に及ぶものです。機器が使えない間には大事な業務や作業が滞ってしまうことも起こりえます。メーカーで対応ができるのは軽度な論理障害のみであり、E16エラー表示になった際にはHDDに物理障害が生じている状況となるため、機器を送ったとしても対応が難しいと断られて戻ってくることになります。早く安く復旧したい・確実にTeraStationやLinkStationからデータを取り出したい・復旧したいと思った時には相談するデータ復旧業者の選択が重要となるものです。
・データ復旧業者の選び方
TeraStationやLinkStationがE16エラー表示になった際にどこのデータ業者を選べば良いのか悩んだ時には下記の様な項目をチェックしましょう。困らずに済みます。
- 高度な技術力を持っている(独自技術やAI技術の有無)
- 復旧、修理に要するスピードや対応が早い
- 料金プランや復旧費用例がホームページに記載されている
- クリーンルームなど専用環境下で修理・復旧作業を行っている
- 情報の守秘義務・セキュリティ管理が万全
- 復旧実績・復旧事例の有無
TeraStationやLinkStationがE16エラー表示になった場合にはHDDが故障している事が大半で中に入っているデータが失われてしまう危険性が高い状況となります。専門のデータ復旧業者に相談した場合には高度な技術力や専門知識を持って問題が生じた原因・損傷箇所の特定・障害の種類等を的確に判断した上で適切な修理・復旧対応が可能となります。アドバンスデータ復旧は1から6の項目、全てを満たしているおすすめのデータ復旧会社です。独自技術やAI技術を持っており、高度な技術力で復旧作業を行うからこそ、早い対応と費用を抑えたデータ復旧および修理を可能としています。復旧料金を抑えたい・早く復旧したい・大切なデータを無くしたくない、業務への支障を最小限にしたいなど、1つでも当てはまる場合にはまずは無料の相談から始めてはいかがでしょうか。アドバンスデータ復旧は復旧料金が安い・データ復旧、修理に要するスピードが早いだけでなく、クリーンルームも完備しており、多くの実績があって安心です。守秘義務やセキュリティ管理も徹底しています。
・Eから始まるエラーコードが表示されてもデータの復旧が可能なTeraStation・LinkStationの型番例
TeraStation | LinkStation |
---|---|
HS-DHTGLシリーズ、TS1000シリーズ、TS3000・TS3010・TS3020シリーズ、TS5000・TS5010シリーズ、TS6000シリーズ、TS3210DN・TS3220DN・TS3410DN・TS3410RN・TS3420DN・TS3420RN・TS51210RH・TS5210DF・TS5210DN・TS5410DN・TS5410RN・TS5610DN・TS5810DN・TS6200DN・TS6400DN・TS6400RN・TS-2RZH・TS-2RZSなど | LS200・LS200DNBシリーズ、LS400シリーズ、LS500・LS500DNBシリーズ、LS700・LS700DNBシリーズ、 LS210DG・LS210DNB・LS220DG・LS220DNB・LS510DG・LS510DNB・LS520DG・LS520DNBなど |
上記は一例です。アドバンスデータ復旧ではTeraStation ・LinkStationに発生する様々なトラブルに対して、機種や型番を問わずデータ復旧・修理対応が可能です。
まとめ・TeraStationやLinkStationがE16エラー表示になってしまった場合には
TeraStationやLinkStationにE16エラーコードが表示される・LinkStationのランプが赤点滅になってしまうなど、NAS本体やHDDの故障が生じることは突然、誰にでも起こりえるトラブルです。万が一、大事なデータを保存しているTeraStationやLinkStationにEから始まるエラーが表示されてしまった場合には、最初に機器の電源を切ることから始めましょう。余計な作業や電源の入り切りや再起動など簡単にできる操作を行うだけでもデータが無くなる・消失する事態に繋がってしまうこともありえます。少しでも困ったり悩んだりした際には手を止めてプロのデータ復旧・修理業者に相談することが問題解決への近道となります。アドバンスデータ復旧はTeraStationやLinkStationなどNASのデータ復旧と修理、両方に対応が可能で多くの実績もあり安心です。独自技術やAI技術を持っており高度な技術力で復旧・修理作業を行うからこそ短時間・費用を抑えたデータ復旧・修理対応が可能となります。相談も無料です。TeraStationやLinkStationにE16エラーが表示されて、NASが起動しない・共有フォルダにアクセスができない等のトラブルが発生した時には元通りに使えるようにするためにも今すぐ無料相談から始めましょう。