SEAGATE製のHDD(ST2000DM008)がPCのシステム更新中から進まなくなって認識しなくなった|データ復旧事例・実績 |
 | 機種・機器の型番:
SEAGATE BarraCuda ST2000DM008 2TB 7200 rpm SMR Serial ATA600 キャッシュ:256MB アイドル時:3.9W スリープ時:0.3W スタンバイ時:0.3W 「Multi-Tier Caching (MTC) Technology」 |
ご申告の症状・障害内容 | デスクトップパソコン(Windows)を使っていましたが、パソコンがシステム更新中になり、進まなくなったため、電源を切りました。再度、パソコンを立ち上げようとしたところ、パソコンが起動しなくなりました。そこで、パソコンから内蔵HDD(ST2000DM008)を取り外して他のパソコンに接続してみましたが、今度はHDDも認識しない状態になってしまいました。パソコンを起動できるように戻すことよりもパソコンに内蔵されていたHDD内に保存していたデータが重要で、どうにか復旧したいです。パソコンに内蔵されていたHDD内には業務で使用している大事なデータがたくさん入っていました。そのため、情報の守秘義務やセキュリティ管理がしっかりしていそうな御社を選びました。パソコンに内蔵されていたHDD、ST2000DM008には見積書や請求書の他、Word、Excel、PDF、CADデータ、写真、動画、メールの他、業務で使っているソフトに付随したデータが色々入っていました。パソコンからHDDを取り外した後はパソコンに戻すことは行っていません。パソコンごと発送するのは大変なので、内蔵HDDだけ発送します。パソコンが起動しなくなり、内蔵HDD内のデータが使えなくなったことから業務にとても支障が出ています。早めに対応・データを復旧いただけると助かります。 |
復旧作業の結果 | ご郵送いただいたSEAGATE製のHDD、ST2000DM008は基盤のSATAコネクター部分が破損していた他、HDD自体も物理的に損傷が進んでいる状況でございました。重度な物理障害が発生しているHDDではありましたが、基盤の修理およびHDD内のヘッド交換・調整を複数回行うことで、お客様の希望されていた業務で使用されているデータのほぼ全てを復旧することができました。HDDの状態はパソコンから取り外しをされた時に損傷が悪化してしまっている状態でございましたが、弊社の高度な技術力を持って費用を抑えた上で最短納期で復旧させていただきました。 |
Seagate製のHDD(ST3500410AS)が異音がして読み込めない|データ復旧事例・実績 |
 | Seagate Barracuda 7200.12 ST3500410AS 7200rpm Serial ATA300 ディスク2枚 キャッシュ:16MB
|
ご申告の症状・障害内容 | PC電源入れたらWindowsロゴから進まない、そのままにしていたらジー、キュッ、ジー、キュッと音が鳴りだして電源切って入れたらBIOSでHDDが認識しなくなった
|
復旧作業の結果 | ヘッドとプラッターが接触してプラッターに傷が生じていました。ヘッド交換・調整後、企画書のPowerPointや工程表のExcelや見積書のWordが復旧できました
|
WESTERN DIGITAL製のHDD(WD Blue)を落として異音が鳴って認識しない|データ復旧事例・実績 |
 | WESTERN DIGITAL(ウエスタンデジタル) WD Blue WD30EZRZ 3TB 5400rpm Serial ATA600 キャッシュ:64MB 3.5インチ |
ご申告の症状・障害内容 | 誤ってカーペットに落としてしまったがWindowsパソコンに繋ぐと認識したのでそのまま使っていた。あるフォルダを開こうとしたら急にHDDから異音が鳴りだして認識しなくなった。電源入り切りを繰り返しても同じ状況。 |
復旧作業の結果 | ヘッドとプラッターが接触してプラッターに傷が生じていました。ヘッド交換・調整後、家族旅行の写真ファイルや動画ファイルを救出できました。 |
SEAGATE製のHDD(ST16000NE000)がファイルコピー中に反応しなくなり再起動したら読めなくなった|データ復旧事例・実績 |
 | SEAGATE ST16000NE000 IronWolf Pro 16TB 3.5インチ Serial ATA600 7200rpm キャッシュ:256MB ディスク枚数:9枚 アイドル時:5W スリープ時:1W スタンバイ時:1W
|
ご申告の症状・障害内容 | ファイルコピー中に反応なくなったので再起動したら認識しなくなった
|
復旧作業の結果 | HDD内のヘッド交換後、Blackmagic RAW brawファイルやCANONのRAWデータを復旧できました
|