【データ復旧事例・実績】ノートパソコン
異音が鳴っていて起動しないMacBookの復旧 | |
---|---|
![]() | 機種・機器の型番: Apple MacBook Pro A1278 Corei5 2.5GHz メモリ:4GB 13.3インチ /内蔵HDD:TOSHIBA MK5065GSXF 500GB SATA 3.0Gbp/s キャッシュ:8MB 5400rpm 9.5mm厚 非AFT 512セクタ |
ご申告の症状・障害内容 | MacBookでデザインの作業をしているとカチカチ音が鳴ってフォルダが開けなくなったので再起動したらカチカチ音のままMacBookが起動しなくなりました。 |
復旧作業の結果 | 内蔵のHDDがヘッドとプラッターが接触したことによる物理障害となっておりました。ヘッド交換を繰り返し、フォトショップやイラストレータのデザインのデータを復旧できました |
コーヒーをこぼして起動しないノートPCのデータ復旧 | |
---|---|
![]() | Panasonic Let'snote RZシリーズ CF-RZ8HDEQR 第8世代 インテル Core i5 8200Y(Amber Lake Y) 1.3GHz/2コア 10.1 型(インチ) TFTカラーIPS液晶 WUXGA (1920x1200) メモリ:8GB LPDDR3 Windows 10 Pro 64bit Microsoft Office Home and Business 2019 Intel UHD Graphics 615 /内蔵SSD:SAMSUNG MZ-VLB256B 256GB PCIe NVMe SSD m2 970 EVO |
ご申告の症状・障害内容 | テレワークでノートパソコンを使ってPowerPointの資料を作成中にキーボードにコーヒーをこぼしてしまった。コーヒーを拭いてから電源を入れたが起動しなかった |
復旧作業の結果 | ノートPC本体のマザーボードの他にSSDも水没しておりました。SSDのメモリチップ解析を行い、PowerPointの資料ファイルやWordファイルやExcelファイルをお出しできました |
BIOSから進まないノートPCのデータ復旧 |
|
---|---|
![]() | Lenovo ThinkPad Eシリーズ E590 TP00095C Type 20NB-CT01WW Intel core i5-8265U 15.6 型(インチ) フルHD (1920x1080) DDR4 PC4-19200 8GB Windows 10 Home 64bit Intel UHD Graphics 620/内蔵HDD:Seagate Barracuda ST500LM034 2.5型 500GB 7mm キャッシュ:128MB Serial ATA600 ディスク枚数:1枚 7200rpm |
ご申告の症状・障害内容 | 起動するとBoot Menuが表示されてATA HDD0:Intel Data_Volumeを選択しても先に進まない、HDD取り出して別のPCに挿すと「致命的なメディア障害が発生したか、またはディスクでデータ構造が破壊されたため、要求された操作を終了できません。」と表示されます。BitLockerにより暗号化されており、復旧ソフトを試しましたがデータを出すことが出来な状況です。 |
復旧作業の結果 | 暗号管理情報の破損を確認。修復後、一太郎ファイルやExcelファイルや会議の議事録、見積書や請求書や提案書を取り出すことが出来ました |
電源が入らないMacBookの復旧 | |
---|---|
![]() | 機種・機器の型番: Apple MacBook Pro A1989 EMC3214 13インチ Retina Touch Bar Mid 2019 2560x1600 2.3GHz quad-core Intel Core i5, Turbo Boost up to 3.8GHz, with 128MB of eDRAM 8 GB of 2133 MHz LPDDR3 onboard memory Intel Iris Plus Graphics 655 512GB PCIe-based onboard SSD Thunderbolt3(USB3.1 Gen2 Type-C) x4 |
ご申告の症状・障害内容 | MacBook Proの電源ボタンを押しても電源が入らなくなりました。アップルストアに持って行ったら修理は可能ですがデータ無くなりますと言われてキャンセル引き取った |
復旧作業の結果 | ロジックボード上のUSB-C充電チップ故障しておりました。チップ交換後、起動可能となり、Adobe photoshopのpsdファイルやMXF映像データを救出できました。 |
電源が入らないMacbook Proの復旧 | |
---|---|
![]() | 機種・機器の型番: Apple MacBook Pro A1707 EMC3162 15インチ Retina Touch Bar Mid 2017 1620x1800 2.8GHz quad-core Intel Core i7 (configurable up to a 3.1 GHz Core i7) 16GB 2133MHz LPDDR3 onboard memory Radeon Pro 555 with 2 GB of GDDR5 memory (configurable up to Radeon Pro 560 with 4 GB of GDDR5 memory) 512GB PCIe-based onboard SSD USB3.1 Gen 2 macOS High Sierra |
ご申告の症状・障害内容 | ACアダプターを繋いだままMacbookを使っていてACアダプターを挿したまま放置していて気づいたらバッテリーの残量が0%となって電源が入らなくなってしまいました。 |
復旧作業の結果 | USB-C充電チップの不具合だったためチップを交換。Macbook Proが起動できるようになり、結婚式の夫婦紹介VTR映像ファイルや結婚式プロフィール画像、Adobe Premiere Proのproprojのプロジェクトファイル(動画編集ソフト)を取り戻すことが出来ました。 |
起動しないノートPCのデータ復旧 | |
---|---|
![]() | NEC LAVIE Note NEXT PC-NX750JAG 15.6型 フルHD (1920x1080) 第8世代 インテル Core i7 8550U(Kaby Lake Refresh)/1.8GHz/4コア CPUスコア:5952 メモリ容量:8GB DDR4 PC4-19200 OS:Windows 10 Home 64bit Intel UHD Graphics 620 BD-R/BD-RE/BD-RDL/BD-REDL/BD-RXL/BD-REXL/DVD±R/±RW/RAM/±RDL HDMIx1 USB3.1 Gen1(USB3.0)x2 USB3.1 Gen2 Type-Cx1 SDスロット 内蔵HDD:SEAGATE ST1000LX015 1TB 7mm 5400rpm キャッシュ:128MB インターフェイス:Serial ATA600 SHD(HDD+NAND型フラッシュメモリ) フラッシュメモリタイプ:MLC フラッシュメモリ容量:8 GB |
ご申告の症状・障害内容 | NECロゴの後にAptio Setup Utility画面となった。SATA Port0がNot Present表示されてHDDが認識していない。再起動しても同じ画面のままWindows起動しない |
復旧作業の結果 | HDD内のヘッドを交換してUnityプロジェクトファイルやWordや弥生会計ファイルを復旧できました |
起動しないMacBook Proの復旧 | |
---|---|
![]() | 機種・機器の型番: MacBook Pro A1989 EMC 3214 Corei7/2.7Ghz 13インチ Retina Touch Bar Mid 2019 2560x1600 8 GB of 2133 MHz LPDDR3 onboard memory Intel Iris Plus Graphics 655 512GB PCIe-based onboard SSD Thunderbolt3(USB3.1 Gen2 Type-C) x4 |
ご申告の症状・障害内容 | USB-Cから充電がされずMacBook Proのバッテリー残量が0%になり起動しなくなりました。アップルストアに持込、修理はできるがデータは消去されると言われて修理をキャンセルしました。データを取り出したいです。 |
復旧作業の結果 | SSDがロジックボードに直付けとなっており、ロジックボードが故障していました。SSDのメモリチップからデータを取り出し、Adobe After Effectsファイル(VFXとモーショングラフィックスソフトウェア)やMOV動画データや車のプロモーション映像データを取り出せました |
水没してしまったMacBookのデータ復旧(キーボードに飲み物をこぼした) | |
---|---|
![]() | 機種・機器の型番: Apple MacBook Pro A1708 EMC 2978 2016 13-inch Core i7 2.8GHz RAM:8GB SSD:256GB Retina Intel Iris Graphics 640 1536MB |
ご申告の症状・障害内容 | MacBook Proのキーボードに飲み物をこぼしてしまったがUSBキーボードで使用できたのでそのままMacBook Proを使っていました。1か月くらいしてからMacBook Proが起動できなくなりました。アップルストアに持って行くと腐食が進んでいて修理・交換しかできないのでデータ無くなりますと言われました。 |
復旧作業の結果 | SSD内のメモリチップを解析してAdobe IllustratorのaiファイルやH.264動画ファイルやCANON EOS 5Dで撮影したRAW写真のCR2が復旧できました。 |