BIOSから進まないノートPCのデータ復旧 |
|
---|---|
![]() | Lenovo ThinkPad Eシリーズ E590 TP00095C Type 20NB-CT01WW Intel core i5-8265U 15.6 型(インチ) フルHD (1920x1080) DDR4 PC4-19200 8GB Windows 10 Home 64bit Intel UHD Graphics 620/内蔵HDD:Seagate Barracuda ST500LM034 2.5型 500GB 7mm キャッシュ:128MB Serial ATA600 ディスク枚数:1枚 7200rpm |
ご申告の症状・障害内容 | 起動するとBoot Menuが表示されてATA HDD0:Intel Data_Volumeを選択しても先に進まない、HDD取り出して別のPCに挿すと「致命的なメディア障害が発生したか、またはディスクでデータ構造が破壊されたため、要求された操作を終了できません。」と表示されます。BitLockerにより暗号化されており、復旧ソフトを試しましたがデータを出すことが出来な状況です。 |
復旧作業の結果 | 暗号管理情報の破損を確認。修復後、一太郎ファイルやExcelファイルや会議の議事録、見積書や請求書や提案書を取り出すことが出来ました |
【データ復旧事例・実績】HDD
異音がして認識しないデスクトップPCのデータ復旧 | |
---|---|
![]() | SONY VAIO Jシリーズ VPCJ238FJ 液晶一体 (オールインワン) Core i5 2450M 2.5GHz DDR3 PC3-10600 4GB Intel HD Graphics 3000 21.5 型(インチ) 1920x1080 BD-R/RE/BD-RDL/REDL/BD-RXL/REXL/DVD±R/±RW/RAM/±RDL Windows 7 Home Premium 64bit Microsoft Office Home and Business 2010 USB3.0 地上デジタルチューナー BSデジタルチューナー 110度CSデジタルチューナー Webカメラ ワイヤレス操作 リモコン 内蔵HDD:HGST Deskstar 7K4000シリーズ HDS724040ALE640 0S03363 4TB SATA600 7200rpm キャッシュ:64MB アイドル時:6.9W 3.5インチ |
ご申告の症状・障害内容 | デスクトップパソコンがカリカリ音がして反応しなくなった。再起動したらWindowsロゴから先に進まない。 |
復旧作業の結果 | HDDが読取できない範囲が含まれる物理障害。ヘッド交換を繰り返し実施して家族旅行のMP4映像ファイルや家族の写真データをお出しできました。 |
東芝レグザで機器が接続されていません 外付けHDDのデータ復旧 | |
---|---|
![]() | IODATA HDCA-UTシリーズ HDCA-UT2.0KB 2TB 据え置きHDD USB3.0/USB2.0 内蔵HDD:SEAGATE Barracuda7200.14 ST2000DM001 2TB SATA600 7200rpm ディスク枚数:3枚 消費電力:スリープ時:0.75W スタンバイ時:0.75W キャッシュ:64MB |
ご申告の症状・障害内容 | 外付けハードディスクを東芝レグザに繋いだら機器が接続されていませんと表示されたのでメーカー修理を依頼しました。メーカーからはドライブユニット不能、TV番組は特殊な暗号なのでデータ出せませんと言われてしまっています。 |
復旧作業の結果 | HDD内のヘッドを交換して01DATA(バイナリデータ)を抽出しました。その後、暗号化されたデータを解析してデジタルハイビジョンカメラで撮影した家族旅行の映像データやお笑い番組のデータをお出しできました。 |
認識しない 外付けHDDのデータ復旧 | |
---|---|
![]() | IODATA HDPC-U640BR HDPC-Uシリーズ カクうす ビターブラウン 640GB ポータブルHDD USB2.0/USB1.1 内蔵HDD:東芝 MK6459GSX 640GB 9.5mm SATA |
ご申告の症状・障害内容 | 外付けハードディスクをPCに繋ぐとしばらくして回転が止まるなど不安定で認識しなくなりました。 |
復旧作業の結果 | HDD内のヘッドが破損してプラッターの管理領域が読み取れない状態でした。HDD内のヘッド交換を行うことでロケ映像ファイルやインタビュー映像をお出しできました。 |
フォルダ開くのに時間掛かる外付けHDDのデータ復旧 | |
---|---|
![]() | IODATA HDC-LAシリーズ HDC-LA3.0 3TB 据え置きHDD USB3.0/USB2.0 内蔵HDD:SEAGATE Barracuda ST3000DM001 3TB SATA600 7200 rpm ディスク枚数:3枚 消費電力:スリープ時:0.75W スタンバイ時:0.75W キャッシュ:64MB 平均シークタイム:9 ms |
ご申告の症状・障害内容 | フォルダ開くのに時間が掛かると思っていたけどそのまま外付けハードディスクを使っていたらフォーマットしてくださいと表示されて認識しなくなってしまいました。 |
復旧作業の結果 | 外付HDDは、内蔵HDDが正常に読み取れない時にフォーマットしてくださいと表示されることがあります。HDD内のプラッターの傷の部分を何度も通過したことでヘッドがダメージを受けており、認識しない状態となっておりました。HDD内のヘッド交換を行うことでBlackmagic Design(ブラックマジックデザイン)社のDaVinci Resolve(ダビンチ リゾルブ)の動画編集ソフトで作成した収録の際に流す映像ファイルやM4V動画をお出しできました |
ランプ点灯するが認識しない外付HDDのデータ復旧 | |
---|---|
![]() | G-DRIVE ev RaW G-Technology 0G04104 GDEVRAWJA10001BDB ポータブルHDD 7200rpm 1TB インターフェース:USB3.0 内蔵HDD:HGST HTS721010A9E630 1TB 9.5mm 回転数:7200rpm インターフェイス:Serial ATA600 |
ご申告の症状・障害内容 | 久しぶりにMACに外付けハードディスクを繋いだらランプ点灯するが認識しない。抜き差し繰り返しても同じ状況 |
復旧作業の結果 | ヘッド交換を繰り返し実施してAdobe After Effectsデータ(VFXとモーショングラフィックスソフトウェア)をお出しできました |
起動しないノートPCのデータ復旧 | |
---|---|
![]() | NEC LAVIE Note NEXT PC-NX750JAG 15.6型 フルHD (1920x1080) 第8世代 インテル Core i7 8550U(Kaby Lake Refresh)/1.8GHz/4コア CPUスコア:5952 メモリ容量:8GB DDR4 PC4-19200 OS:Windows 10 Home 64bit Intel UHD Graphics 620 BD-R/BD-RE/BD-RDL/BD-REDL/BD-RXL/BD-REXL/DVD±R/±RW/RAM/±RDL HDMIx1 USB3.1 Gen1(USB3.0)x2 USB3.1 Gen2 Type-Cx1 SDスロット 内蔵HDD:SEAGATE ST1000LX015 1TB 7mm 5400rpm キャッシュ:128MB インターフェイス:Serial ATA600 SHD(HDD+NAND型フラッシュメモリ) フラッシュメモリタイプ:MLC フラッシュメモリ容量:8 GB |
ご申告の症状・障害内容 | NECロゴの後にAptio Setup Utility画面となった。SATA Port0がNot Present表示されてHDDが認識していない。再起動しても同じ画面のままWindows起動しない |
復旧作業の結果 | HDD内のヘッドを交換してUnityプロジェクトファイルやWordや弥生会計ファイルを復旧できました |
認識しないブルーレイディスクレコーダーのデータ復旧 |
|
---|---|
![]() | Panasonic DMR-BWT650 DIGA HDD搭載ハイビジョンブルーレイディスクレコーダー 1TB 内蔵HDD:WESTERN DIGITAL WD AV-GPシリーズ WD10EURX 1TB SATA600 キャッシュ:64MB |
ご申告の症状・障害内容 | ホームビデオで撮影した子供の映像をまとめて保存していた。エラーが表示されて認識しなくなったのでメーカー修理に出したところデータを初期化するしかないと言われて修理をキャンセルしました |
復旧作業の結果 | 管理情報が破損、データを修復してホームビデオで撮影した子供のミニバス練習動画ファイルや中学校バスケット試合の動画データや家族写真を取り戻すことが出来ました |
点滅して認識しない外付HDDのデータ復旧 | |
---|---|
![]() | WESTERN DIGITAL My Book Duo WDBLWE0120JCH 据え置きHDD 12TB USB3.0/USB2.0/USB1.1 RAID 0/1(ミラーリング) 内蔵HDD:WD60EFRX WD Red 6TB 3.5インチHDD 5400rpm Serial ATA600 キャッシュ:64MB NASware 3.0テクノロジー搭載 アイドル時:3.4W リード/ライト時:5.3W スリープ時:0.4W スタンバイ時:0.4W |
ご申告の症状・障害内容 | 外付けハードディスクの電源ランプが白点灯、しばらくすると点滅となり、認識しない。内蔵のHDDを取り出して別の筐体に入れて確認したらHDDが認識しない |
復旧作業の結果 | 基盤が故障しておりました。基板を修理後、Adobe Premiere Pro(動画編集ソフト)の拡張子proprojのプロジェクトファイルやロケ素材のH.264 MPEG-4映像データを復旧しました |