【データ復旧事例・実績】起動しない

QNAP製のNAS(TS-453Pro)を起動させた時に短いビープ音が鳴らない|事例・実績
機種・機器の型番
QNAP TS-453Pro RAID 0/1/5/5+hot spare/6/10 ドライブベイ数:4 SSD対応 DLNA /内蔵HDD SEAGATE IronWolf ST6000VN001 6TB CMR 5400 rpm Serial ATA600 キャッシュ:256MB ディスク枚数:4枚 アイドル時:3.4W スリープ時:0.25W スタンバイ時:0.25W
ご申告の症状・障害内容QNAP製のNAS、TS-453Proを使っていました。休日明けに出社したらQNAPのNASに繋がらない・データにアクセスができない状態となっていました。休みに入る前の金曜日には問題なく使えていたことを確認しています。今はsystem Bootingの表示になっています。LANランプは点灯できているのでNASはネットワークに接続はできているように見えます。しかしながら、ステータスランプは消灯している状態です。TS-453ProにはHDDを4台、それぞれ6TBのHDDが入っており、RAID5で運用していました。業務で使用しているNASですが、使用容量は未だゆとりがあったように記憶しています。いつもはQNAPのNASを起動させた際に短いビープ音が鳴っていますが、今回はビープ音が鳴りませんでした。電源を一度切って入れ直しましたが、QNAPのNASから短いビープ音が鳴らない状態です。業務で使っているデータがこのNASの中にしか無く、従業員の仕事が滞ってしまっています。なるべく早くデータの復旧対応を行っていただきたいです。
復旧作業の結果ご郵送いただきましたQNAP製のNAS、TS-453Proは4台のHDDのうちの1台がスペアになっており、3台のHDDでRAID5が構築されている状況でございました。弊社のクリーンルーム内で慎重に確認作業を進めさせていただいたところRAIDを構成しているHDD3台のうち、2台のHDDに機械的故障が生じており、重度の物理障害が発生している状態でございました。HDDが機械的に壊れ、物理障害が発生するとRAID情報が正しく読み取れない他、NASは正常に動作ができなくなってしまいます。HDDは消耗品の1つでもあり、NASに搭載されているHDDはある日突然、同時に複数のHDDが故障してしまうことが多いものです。今回、複数のHDDが同時期に故障した結果、system Bootingから進めない状態に陥っていたと推測されます。お預かりしたQNAPのNASは重度の物理障害が発生している状態ではございましたが、HDDのヘッド交換や調整を複数回行わせていただき、お客様の希望されていたデータを復旧することができました。複数の従業員の方の業務が滞ってしまっている事や急ぎでのデータの納品を希望されていることをお聞きしていたため、時間外も対応させていただいて最短の納期でデータを発送させていただきました。

↓QNAP製のNASからデータを取り出したいと思った時にはこちらも参照ください。

QNAP製のNASのデータ復旧・復元方法|自分で試せる対処法と注意点も紹介!
https://www.adte.jp/rec/hdd/post-2770/
QNAP製のNASに接続ができない・起動しない・電源が入らない・ランプが赤く点滅している・ビープ音が鳴らないなど、NASに保存しているデータが使えなくなってしまった場合には困ってしまう事態に陥ってしまうことが多いものです。ここでは、QNAP製のNASのデータ復旧が必要となる症状や障害内容、自分でできる復元方法について紹介していきます。

QNAP製のNAS(TS-453Pro)を起動させた時に短いビープ音が鳴らない|事例・実績
機種・機器の型番
QNAP TS-453Pro RAID 0/1/5/5+hot spare/6/10 ドライブベイ数:4 SSD対応 DLNA /内蔵HDD SEAGATE IronWolf ST6000VN001 6TB CMR 5400 rpm Serial ATA600 キャッシュ:256MB ディスク枚数:4枚 アイドル時:3.4W スリープ時:0.25W スタンバイ時:0.25W
ご申告の症状・障害内容QNAP製のNAS、TS-453Proを使っていました。休日明けに出社したらQNAPのNASに繋がらない・データにアクセスができない状態となっていました。休みに入る前の金曜日には問題なく使えていたことを確認しています。今はsystem Bootingの表示になっています。LANランプは点灯できているのでNASはネットワークに接続はできているように見えます。しかしながら、ステータスランプは消灯している状態です。TS-453ProにはHDDを4台、それぞれ6TBのHDDが入っており、RAID5で運用していました。業務で使用しているNASですが、使用容量は未だゆとりがあったように記憶しています。いつもはQNAPのNASを起動させた際に短いビープ音が鳴っていますが、今回はビープ音が鳴りませんでした。電源を一度切って入れ直しましたが、QNAPのNASから短いビープ音が鳴らない状態です。業務で使っているデータがこのNASの中にしか無く、従業員の仕事が滞ってしまっています。なるべく早くデータの復旧対応を行っていただきたいです。
復旧作業の結果ご郵送いただきましたQNAP製のNAS、TS-453Proは4台のHDDのうちの1台がスペアになっており、3台のHDDでRAID5が構築されている状況でございました。弊社のクリーンルーム内で慎重に確認作業を進めさせていただいたところRAIDを構成しているHDD3台のうち、2台のHDDに機械的故障が生じており、重度の物理障害が発生している状態でございました。HDDが機械的に壊れ、物理障害が発生するとRAID情報が正しく読み取れない他、NASは正常に動作ができなくなってしまいます。HDDは消耗品の1つでもあり、NASに搭載されているHDDはある日突然、同時に複数のHDDが故障してしまうことが多いものです。今回、複数のHDDが同時期に故障した結果、system Bootingから進めない状態に陥っていたと推測されます。お預かりしたQNAPのNASは重度の物理障害が発生している状態ではございましたが、HDDのヘッド交換や調整を複数回行わせていただき、お客様の希望されていたデータを復旧することができました。複数の従業員の方の業務が滞ってしまっている事や急ぎでのデータの納品を希望されていることをお聞きしていたため、時間外も対応させていただいて最短の納期でデータを発送させていただきました。

↓QNAP製のNASからデータを取り出したいと思った時にはこちらも参照ください。

QNAP製のNASのデータ復旧・復元方法|自分で試せる対処法と注意点も紹介!
https://www.adte.jp/rec/hdd/post-2770/
QNAP製のNASに接続ができない・起動しない・電源が入らない・ランプが赤く点滅している・ビープ音が鳴らないなど、NASに保存しているデータが使えなくなってしまった場合には困ってしまう事態に陥ってしまうことが多いものです。ここでは、QNAP製のNASのデータ復旧が必要となる症状や障害内容、自分でできる復元方法について紹介していきます。

Apple製のMacBook Air A1465の画面が真っ黒のまま電源が入らなくなった|事例・実績
機種・機器の型番:
Apple MacBook Air A1465 EMC2924 256GB 1.6GHzデュアルコアIntel Core i5 4GB 1,600MHz LPDDR3オンボードメモリ Intel HD Graphics 6000 11.6 インチ /内蔵SSD Apple 256GB PCIe 656-0023B Solid state drive (SSD)
ご申告の症状・障害内容MacBook Air A1465を使っていましたが、夜に電源を落として翌日に電源を入れようとしたら電源が入りません。画面が真っ黒のまま何も表示されない状態です。充電が切れたのかと思って充電ケーブルを挿して数時間置いてみましたが、充電もされないのかMacBook Airは起動しないままです。放電したら良いのかと思って充電ケーブルを外して1日放置してみましたが、状況は変わらずMacBook Airの画面は真っ黒のまま電源が入りません。心当たりとしては、最近パソコンを使っていたらキーボード部分が熱くなるなとは思っていました。壊れたのかもしれません。アップルストアに相談の電話を入れましたが、修理は可能であるものの、MacBookに入っているデータは全て消えると言われました。MacBookの中からデータが消えてしまうと困る為、アップルストアには持っていっていません。画面に何も表示されない・動いている感じが全くしない・電源が入らなくなったMacBook Air A1465からデータの復旧・救出は可能でしょうか。仕事で使っているMacBook Airでして、無くなると困るデータが数多く入っている状態です。主なデータはWordやExcelですが、量が多く作り直しも難しいです。バックアップもあまり取れていないため、電源が入らなくなったMacBook Airからデータの取り出しを希望しています。
復旧作業の結果ご郵送いただきましたMacBook Air A1465は経年劣化と熱によってSSDおよびメモリチップが損傷し、物理障害が発生している状況でございました。アップルストア様ではMac製品の修理は行われておりますが、データは消去・初期化されてしまう対応となるかデータが保存されているSSDやデータの読み出しに必要となるメモリチップを交換される対応となるため、電源が入らないMacBookからデータを取り出すためにはSSDの物理的損傷の修復とメモリチップの解析を繰り返し行う必要がありました。慎重に作業を行わせていただき、お客様が希望されていたWordやExcelの他、Macに保存されていたほぼ全てのデータを復旧することができました。
Apple製のMacBook Air A1465の画面が真っ黒のまま電源が入らなくなった|事例・実績
機種・機器の型番:
Apple MacBook Air A1465 EMC2924 256GB 1.6GHzデュアルコアIntel Core i5 4GB 1,600MHz LPDDR3オンボードメモリ Intel HD Graphics 6000 11.6 インチ /内蔵SSD Apple 256GB PCIe 656-0023B Solid state drive (SSD)
ご申告の症状・障害内容MacBook Air A1465を使っていましたが、夜に電源を落として翌日に電源を入れようとしたら電源が入りません。画面が真っ黒のまま何も表示されない状態です。充電が切れたのかと思って充電ケーブルを挿して数時間置いてみましたが、充電もされないのかMacBook Airは起動しないままです。放電したら良いのかと思って充電ケーブルを外して1日放置してみましたが、状況は変わらずMacBook Airの画面は真っ黒のまま電源が入りません。心当たりとしては、最近パソコンを使っていたらキーボード部分が熱くなるなとは思っていました。壊れたのかもしれません。アップルストアに相談の電話を入れましたが、修理は可能であるものの、MacBookに入っているデータは全て消えると言われました。MacBookの中からデータが消えてしまうと困る為、アップルストアには持っていっていません。画面に何も表示されない・動いている感じが全くしない・電源が入らなくなったMacBook Air A1465からデータの復旧・救出は可能でしょうか。仕事で使っているMacBook Airでして、無くなると困るデータが数多く入っている状態です。主なデータはWordやExcelですが、量が多く作り直しも難しいです。バックアップもあまり取れていないため、電源が入らなくなったMacBook Airからデータの取り出しを希望しています。
復旧作業の結果ご郵送いただきましたMacBook Air A1465は経年劣化と熱によってSSDおよびメモリチップが損傷し、物理障害が発生している状況でございました。アップルストア様ではMac製品の修理は行われておりますが、データは消去・初期化されてしまう対応となるかデータが保存されているSSDやデータの読み出しに必要となるメモリチップを交換される対応となるため、電源が入らないMacBookからデータを取り出すためにはSSDの物理的損傷の修復とメモリチップの解析を繰り返し行う必要がありました。慎重に作業を行わせていただき、お客様が希望されていたWordやExcelの他、Macに保存されていたほぼ全てのデータを復旧することができました。
パナソニックのレッツノート(CF-SZ6CDAQR)が水没して起動しない|事例・実績
機種・機器の型番:
Panasonic Let'snote SZ6 CF-SZ6CDAQR 第7世代 インテル Core i7 7500U(Kaby Lake)2.7GHz/2コア 画面サイズ:12.1 型(インチ) WUXGA (1920x1200) メモリ容量:8GB LPDDR3 SSD:128GB Windows 10 Pro 64bit DVD±R/±RW/RAM/±RDL Intel HD Graphics 620 ビデオメモリ:4170MB HDMI端子 VGA端子 USB3.0 SDカードスロット 照度センサー Webカメラ Bluetooth IEEE802.11a/b/g/n/ac 10/100/1000Mbps 1.125 kg シルバー /内蔵SSD:SAMSUNG SSD M.2 2280 NGFF SATA 6Gb/s 128GB MZ-NTY1280
ご申告の症状・障害内容ノートパソコンを使用中にミルクティーをこぼしてしまいました。ミルクティーはコップに注いだばかりでたくさん入っていた為、パソコンにも大量にこぼれてしまい、水没させてしまいました。ノートパソコンはPanasonic製のレッツノートです。ノートパソコンは閉じておらず、キーボード部分に思いっきりミルクティーがかかってしまいました。ノートパソコンにはUSBメモリも挿してしましたが、主に水没したのはノートパソコンのキーボード部分でした。すぐに拭き取ったのですが、中まで浸透してしまっていそうです。USBメモリにはあまりミルクティーはかかっていなかったみたいなので、拭き取ったら大丈夫そうでした。ノートパソコンの方が大事なのですが、ノートパソコンの方が重症そうです。ミルクティーをこぼして水没させてしまってからレッツノート自体も起動できなくなってしまいました。タオルの上にノートパソコンを裏返して置いたところ、中から液体が出てくるような状態です。ミルクティーには砂糖もたくさん入れていたのでネバネバした液体がノートパソコンの中に入ってしまって慌てています。ホームページを見ていたらパソコンを水没させた後は電源の入り切りや充電を行うことは止めた方が良いと書かれていたので電源を切り、電源ケーブルも外しました。実は在宅で仕事をしており、仕事で使うデータは主にこのパソコン内に保存していました。USBメモリは最近使い始めたものなのでバックアップもほぼ無い状態です。濡れてしまった・水没してしまったレッツノートからデータの取り出しは可能でしょうか。他にもパソコンは持っているので、この水没してしまったノートパソコンからデータの復旧を行っていただきたいです。
復旧作業の結果お持込いただきましたPanasonic製のレッツノート CF-SZ6CDAQRを確認したところ、内部まで液体が浸透しており、SSD・基板・メモリなどが腐食してしまっている状態でございました。ノートパソコンに液体をこぼしてしまう・水没させてしまうトラブルは多く起こりえるものですが、水以外の液体がパソコンにかかり、水没してしまった際には短時間であっても重症化してしまうことが多いものです。お預かりさせていただいたノートパソコン内の部品も腐食している箇所がありましたが、慎重に洗浄作業を行い、物理的損傷部分の修理を行い、データを復旧することができました。
パナソニックのレッツノート(CF-SZ6CDAQR)が水没して起動しない|事例・実績
機種・機器の型番:
Panasonic Let'snote SZ6 CF-SZ6CDAQR 第7世代 インテル Core i7 7500U(Kaby Lake)2.7GHz/2コア 画面サイズ:12.1 型(インチ) WUXGA (1920x1200) メモリ容量:8GB LPDDR3 SSD:128GB Windows 10 Pro 64bit DVD±R/±RW/RAM/±RDL Intel HD Graphics 620 ビデオメモリ:4170MB HDMI端子 VGA端子 USB3.0 SDカードスロット 照度センサー Webカメラ Bluetooth IEEE802.11a/b/g/n/ac 10/100/1000Mbps 1.125 kg シルバー /内蔵SSD:SAMSUNG SSD M.2 2280 NGFF SATA 6Gb/s 128GB MZ-NTY1280
ご申告の症状・障害内容ノートパソコンを使用中にミルクティーをこぼしてしまいました。ミルクティーはコップに注いだばかりでたくさん入っていた為、パソコンにも大量にこぼれてしまい、水没させてしまいました。ノートパソコンはPanasonic製のレッツノートです。ノートパソコンは閉じておらず、キーボード部分に思いっきりミルクティーがかかってしまいました。ノートパソコンにはUSBメモリも挿してしましたが、主に水没したのはノートパソコンのキーボード部分でした。すぐに拭き取ったのですが、中まで浸透してしまっていそうです。USBメモリにはあまりミルクティーはかかっていなかったみたいなので、拭き取ったら大丈夫そうでした。ノートパソコンの方が大事なのですが、ノートパソコンの方が重症そうです。ミルクティーをこぼして水没させてしまってからレッツノート自体も起動できなくなってしまいました。タオルの上にノートパソコンを裏返して置いたところ、中から液体が出てくるような状態です。ミルクティーには砂糖もたくさん入れていたのでネバネバした液体がノートパソコンの中に入ってしまって慌てています。ホームページを見ていたらパソコンを水没させた後は電源の入り切りや充電を行うことは止めた方が良いと書かれていたので電源を切り、電源ケーブルも外しました。実は在宅で仕事をしており、仕事で使うデータは主にこのパソコン内に保存していました。USBメモリは最近使い始めたものなのでバックアップもほぼ無い状態です。濡れてしまった・水没してしまったレッツノートからデータの取り出しは可能でしょうか。他にもパソコンは持っているので、この水没してしまったノートパソコンからデータの復旧を行っていただきたいです。
復旧作業の結果お持込いただきましたPanasonic製のレッツノート CF-SZ6CDAQRを確認したところ、内部まで液体が浸透しており、SSD・基板・メモリなどが腐食してしまっている状態でございました。ノートパソコンに液体をこぼしてしまう・水没させてしまうトラブルは多く起こりえるものですが、水以外の液体がパソコンにかかり、水没してしまった際には短時間であっても重症化してしまうことが多いものです。お預かりさせていただいたノートパソコン内の部品も腐食している箇所がありましたが、慎重に洗浄作業を行い、物理的損傷部分の修理を行い、データを復旧することができました。
NETGEARのReadyNAS(RN528X00)を再起動したら起動しない|事例・実績
機種・機器の型番
NETGEAR ReadyNAS 528X RN528X00 RAID 0/1/5/6/10(1+0)/50(5+0)/60(6+0)/X-RAID/Flex-RAID ドライブベイ数:8 SSD対応 DLNA /内蔵HDD:SEAGATE IronWolf ST10000VN0004 7200 rpm Serial ATA600 10TB キャッシュ:256MB ディスク枚数:7枚 アイドル時:4.42W スリープ時:0.8W スタンバイ時:0.8W
ご申告の症状・障害内容管理ソフトを使ってNETGEARのReadyNASを再起動したら、その後から全く使えなくなりました。データにアクセスができない・起動もできない状態です。ReadyNASの型番はRN528X00です。電源の入り切りや電源ケーブルを抜いて放電なども行ってみましたが、状況は改善されませんでした。このReadyNASの中には仕事で使っているデータが多く保存されており、大変困っております。使用年数も長く、データの保存容量も大きいものです。おそらく30TB以上は使っているかと思います。ReadyNASの中からHDDを取り出したり、抜き差しなどを行ったりはしていません。ReadyNASのRAID構成はRAID6で運用していたはずです。電源の入り切りを行っていたらディスクエラーも出ていたように記憶しています。しかしながら、何番のHDDにエラーが出ていたのかまでは確認ができませんでした。バックアップが取れているか確認できていなかったのですが、どうやら数か月前からバックアップが取れていない様でした。会社で使用しているNASです。今は全く動かない状態で、下手に動かそうとすると状態が悪化しそうで止めました。ReadyNASの中のデータの復旧およびシステムの復元を希望しています。できるだけ早く対応いただけると助かります。
復旧作業の結果お持込いただきましたNETGEARのReadyNAS(RN528X00)は経年劣化により複数のHDDが同時に故障してしまっている状況でございました。故障したHDDを確認したところ重度の物理障害が生じている状態でした。重度の物理障害が発生しているReadyNASではありましたが、弊社の独自技術を用いた上で、ヘッドの交換・調整を繰り返し行わせていただき、お客様が希望されていたデータの復旧およびシステムの復元を行うことができました。ReadyNASが起動しない・データにアクセスができなくなったことで業務に支障も出ていることをお聞きしていたこともあり、時間外も復旧作業を行わせていただき、最短の日数でデータを納品させていただきました。

↓NETGEAR製のReadyNASからデータを取り出したいと思った時にはこちらも参照ください。

NETGEAR製、ReadyNASのデータ復旧・復元方法|自分で試せる対処法と注意点も紹介
https://www.adte.jp/rec/hdd/post-2770/
NETGEAR製のReadyNASは採用しているファイルシステムが特殊である事もあり、ReadyNASが故障したりデータに関するトラブルが生じたりした場合には対応に困ってしまうかもしれません。ここでは、NETGEAR製のReadyNASからデータを復旧したいと考えた時に試せる復元方法や注意点を紹介していきます。

NETGEARのReadyNAS(RN528X00)を再起動したら起動しない|事例・実績
機種・機器の型番
NETGEAR ReadyNAS 528X RN528X00 RAID 0/1/5/6/10(1+0)/50(5+0)/60(6+0)/X-RAID/Flex-RAID ドライブベイ数:8 SSD対応 DLNA /内蔵HDD:SEAGATE IronWolf ST10000VN0004 7200 rpm Serial ATA600 10TB キャッシュ:256MB ディスク枚数:7枚 アイドル時:4.42W スリープ時:0.8W スタンバイ時:0.8W
ご申告の症状・障害内容管理ソフトを使ってNETGEARのReadyNASを再起動したら、その後から全く使えなくなりました。データにアクセスができない・起動もできない状態です。ReadyNASの型番はRN528X00です。電源の入り切りや電源ケーブルを抜いて放電なども行ってみましたが、状況は改善されませんでした。このReadyNASの中には仕事で使っているデータが多く保存されており、大変困っております。使用年数も長く、データの保存容量も大きいものです。おそらく30TB以上は使っているかと思います。ReadyNASの中からHDDを取り出したり、抜き差しなどを行ったりはしていません。ReadyNASのRAID構成はRAID6で運用していたはずです。電源の入り切りを行っていたらディスクエラーも出ていたように記憶しています。しかしながら、何番のHDDにエラーが出ていたのかまでは確認ができませんでした。バックアップが取れているか確認できていなかったのですが、どうやら数か月前からバックアップが取れていない様でした。会社で使用しているNASです。今は全く動かない状態で、下手に動かそうとすると状態が悪化しそうで止めました。ReadyNASの中のデータの復旧およびシステムの復元を希望しています。できるだけ早く対応いただけると助かります。
復旧作業の結果お持込いただきましたNETGEARのReadyNAS(RN528X00)は経年劣化により複数のHDDが同時に故障してしまっている状況でございました。故障したHDDを確認したところ重度の物理障害が生じている状態でした。重度の物理障害が発生しているReadyNASではありましたが、弊社の独自技術を用いた上で、ヘッドの交換・調整を繰り返し行わせていただき、お客様が希望されていたデータの復旧およびシステムの復元を行うことができました。ReadyNASが起動しない・データにアクセスができなくなったことで業務に支障も出ていることをお聞きしていたこともあり、時間外も復旧作業を行わせていただき、最短の日数でデータを納品させていただきました。

↓NETGEAR製のReadyNASからデータを取り出したいと思った時にはこちらも参照ください。

NETGEAR製、ReadyNASのデータ復旧・復元方法|自分で試せる対処法と注意点も紹介
https://www.adte.jp/rec/hdd/post-2770/
NETGEAR製のReadyNASは採用しているファイルシステムが特殊である事もあり、ReadyNASが故障したりデータに関するトラブルが生じたりした場合には対応に困ってしまうかもしれません。ここでは、NETGEAR製のReadyNASからデータを復旧したいと考えた時に試せる復元方法や注意点を紹介していきます。

バッファロー製のTeraStation(TS5200D0402)が停電後、起動ができない|事例・実績
機種・機器の型番:
BUFFALO(バッファロー) TeraStation TS5200D0402 RAID 0/1 HDD:4TB ドライブベイ数:2 /内蔵HDD:SEAGATE Barracuda 7200.14 ST2000DM001 7200rpm Serial ATA600 キャッシュ:64MB ディスク枚数 3枚 スリープ時:0.75W スタンバイ時:0.75W
ご申告の症状・障害内容停電メンテナンスが先日、会社が入っているビルでありました。BUFFALO製のNAS、TeraStation(TS5200D0402)を会社で使っていますが、TeraStationの電源を切らずに停電日を迎えました。停電が回復した後に出社し、TeraStationにアクセスしようとしましたが、電源ランプが点滅していてアクセスができない状態になっていました。停電メンテナンス前は正常に起動できていたTeraStationですが、電源を切らずに停電作業が行われたせいなのか停電の回復後はTeraStationが正常に起動できません。停電後、TeraStation本体の電源ランプが赤く点滅を繰り返していたため、ボタン電池を入れ換えてみましたが状況は改善されませんでした。TeraStationが起動しない状態なので、内蔵HDDは無事かもと思い、TeraStation本体からHDDを取り出してWindowsのパソコンに直接繋いでみましたが、データは読めませんでした。停電によってTeraStation本体や内蔵HDDも壊れてしまったのではないかと考えています。停電が起きる前にTeraStationの電源を切っていれば良かったと後で気付きました。会社で使っているTeraStationで停電後、起動しない・アクセスができなくなったことから複数人の業務に支障も出てしまっています。NAS本体の修理よりもデータの取り出し・復旧を希望しています。なるべく早くデータを復旧いただけたら助かります
復旧作業の結果お送りいただきましたBUFFALO製のNAS、TeraStation(TS5200D0402)は停電によって内蔵HDDが複数台、同時に物理的に損傷し、重度の物理障害が発生してしまっている状況でございました。また、TeraStationに内蔵されていたHDDを取り出して、直接パソコンに繋いだことによってデータの上書きや破損も進んでおり、物理障害だけでなく論理障害も生じている状態でございました。物理障害および論理障害の両方の障害が発生しているTeraStationではありましたが、物理障害の対応およびヘッドの交換、調整を複数回行わせていただいた上でデータの解析作業を複数回行うことでお客様が希望されていた業務で使用されているデータを復旧することができました。事前にファイルリストも提出し、データ内容の不足が無い事も確認いただけました。停電後、TeraStationが起動しない・使えなくなったとのことで業務に支障も出ていることをお聞きしていたこともあり、時間外も対応させていただき最短の納期でデータを納品させていただきました。
バッファロー製のTeraStation(TS5200D0402)が停電後、起動ができない|事例・実績
機種・機器の型番:
BUFFALO(バッファロー) TeraStation TS5200D0402 RAID 0/1 HDD:4TB ドライブベイ数:2 /内蔵HDD:SEAGATE Barracuda 7200.14 ST2000DM001 7200rpm Serial ATA600 キャッシュ:64MB ディスク枚数 3枚 スリープ時:0.75W スタンバイ時:0.75W
ご申告の症状・障害内容停電メンテナンスが先日、会社が入っているビルでありました。BUFFALO製のNAS、TeraStation(TS5200D0402)を会社で使っていますが、TeraStationの電源を切らずに停電日を迎えました。停電が回復した後に出社し、TeraStationにアクセスしようとしましたが、電源ランプが点滅していてアクセスができない状態になっていました。停電メンテナンス前は正常に起動できていたTeraStationですが、電源を切らずに停電作業が行われたせいなのか停電の回復後はTeraStationが正常に起動できません。停電後、TeraStation本体の電源ランプが赤く点滅を繰り返していたため、ボタン電池を入れ換えてみましたが状況は改善されませんでした。TeraStationが起動しない状態なので、内蔵HDDは無事かもと思い、TeraStation本体からHDDを取り出してWindowsのパソコンに直接繋いでみましたが、データは読めませんでした。停電によってTeraStation本体や内蔵HDDも壊れてしまったのではないかと考えています。停電が起きる前にTeraStationの電源を切っていれば良かったと後で気付きました。会社で使っているTeraStationで停電後、起動しない・アクセスができなくなったことから複数人の業務に支障も出てしまっています。NAS本体の修理よりもデータの取り出し・復旧を希望しています。なるべく早くデータを復旧いただけたら助かります
復旧作業の結果お送りいただきましたBUFFALO製のNAS、TeraStation(TS5200D0402)は停電によって内蔵HDDが複数台、同時に物理的に損傷し、重度の物理障害が発生してしまっている状況でございました。また、TeraStationに内蔵されていたHDDを取り出して、直接パソコンに繋いだことによってデータの上書きや破損も進んでおり、物理障害だけでなく論理障害も生じている状態でございました。物理障害および論理障害の両方の障害が発生しているTeraStationではありましたが、物理障害の対応およびヘッドの交換、調整を複数回行わせていただいた上でデータの解析作業を複数回行うことでお客様が希望されていた業務で使用されているデータを復旧することができました。事前にファイルリストも提出し、データ内容の不足が無い事も確認いただけました。停電後、TeraStationが起動しない・使えなくなったとのことで業務に支障も出ていることをお聞きしていたこともあり、時間外も対応させていただき最短の納期でデータを納品させていただきました。
SEAGATE製のHDD(ST2000DM008)がPCのシステム更新中から進まなくなって認識しなくなった|事例・実績
機種・機器の型番:
SEAGATE BarraCuda ST2000DM008 2TB 7200 rpm SMR Serial ATA600 キャッシュ:256MB アイドル時:3.9W スリープ時:0.3W スタンバイ時:0.3W 「Multi-Tier Caching (MTC) Technology」
ご申告の症状・障害内容デスクトップパソコン(Windows)を使っていましたが、パソコンがシステム更新中になり、進まなくなったため、電源を切りました。再度、パソコンを立ち上げようとしたところ、パソコンが起動しなくなりました。そこで、パソコンから内蔵HDD(ST2000DM008)を取り外して他のパソコンに接続してみましたが、今度はHDDも認識しない状態になってしまいました。パソコンを起動できるように戻すことよりもパソコンに内蔵されていたHDD内に保存していたデータが重要で、どうにか復旧したいです。パソコンに内蔵されていたHDD内には業務で使用している大事なデータがたくさん入っていました。そのため、情報の守秘義務やセキュリティ管理がしっかりしていそうな御社を選びました。パソコンに内蔵されていたHDD、ST2000DM008には見積書や請求書の他、Word、Excel、PDF、CADデータ、写真、動画、メールの他、業務で使っているソフトに付随したデータが色々入っていました。パソコンからHDDを取り外した後はパソコンに戻すことは行っていません。パソコンごと発送するのは大変なので、内蔵HDDだけ発送します。パソコンが起動しなくなり、内蔵HDD内のデータが使えなくなったことから業務にとても支障が出ています。早めに対応・データを復旧いただけると助かります。
復旧作業の結果ご郵送いただいたSEAGATE製のHDD、ST2000DM008は基盤のSATAコネクター部分が破損していた他、HDD自体も物理的に損傷が進んでいる状況でございました。重度な物理障害が発生しているHDDではありましたが、基盤の修理およびHDD内のヘッド交換・調整を複数回行うことで、お客様の希望されていた業務で使用されているデータのほぼ全てを復旧することができました。HDDの状態はパソコンから取り外しをされた時に損傷が悪化してしまっている状態でございましたが、弊社の高度な技術力を持って費用を抑えた上で最短納期で復旧させていただきました。
SEAGATE製のHDD(ST2000DM008)がPCのシステム更新中から進まなくなって認識しなくなった|事例・実績
機種・機器の型番:
SEAGATE BarraCuda ST2000DM008 2TB 7200 rpm SMR Serial ATA600 キャッシュ:256MB アイドル時:3.9W スリープ時:0.3W スタンバイ時:0.3W 「Multi-Tier Caching (MTC) Technology」
ご申告の症状・障害内容デスクトップパソコン(Windows)を使っていましたが、パソコンがシステム更新中になり、進まなくなったため、電源を切りました。再度、パソコンを立ち上げようとしたところ、パソコンが起動しなくなりました。そこで、パソコンから内蔵HDD(ST2000DM008)を取り外して他のパソコンに接続してみましたが、今度はHDDも認識しない状態になってしまいました。パソコンを起動できるように戻すことよりもパソコンに内蔵されていたHDD内に保存していたデータが重要で、どうにか復旧したいです。パソコンに内蔵されていたHDD内には業務で使用している大事なデータがたくさん入っていました。そのため、情報の守秘義務やセキュリティ管理がしっかりしていそうな御社を選びました。パソコンに内蔵されていたHDD、ST2000DM008には見積書や請求書の他、Word、Excel、PDF、CADデータ、写真、動画、メールの他、業務で使っているソフトに付随したデータが色々入っていました。パソコンからHDDを取り外した後はパソコンに戻すことは行っていません。パソコンごと発送するのは大変なので、内蔵HDDだけ発送します。パソコンが起動しなくなり、内蔵HDD内のデータが使えなくなったことから業務にとても支障が出ています。早めに対応・データを復旧いただけると助かります。
復旧作業の結果ご郵送いただいたSEAGATE製のHDD、ST2000DM008は基盤のSATAコネクター部分が破損していた他、HDD自体も物理的に損傷が進んでいる状況でございました。重度な物理障害が発生しているHDDではありましたが、基盤の修理およびHDD内のヘッド交換・調整を複数回行うことで、お客様の希望されていた業務で使用されているデータのほぼ全てを復旧することができました。HDDの状態はパソコンから取り外しをされた時に損傷が悪化してしまっている状態でございましたが、弊社の高度な技術力を持って費用を抑えた上で最短納期で復旧させていただきました。
アップル製MacBook Pro A2442のキーボードに水をこぼして起動しない|事例・実績
機種・機器の型番:
Apple MacBook Pro A2442 EMC 3650 14インチ Apple M1 Pro 3.23 GHz Apple M1 Pro integrated 14-core GPU 512 GB PCIe-based SSD 16 GB メモリ
ご申告の症状・障害内容作業中に誤ってコップの水をMacBook Proのキーボードの上にこぼしてしまいました。すぐにタオルで目に見える部分の水分を拭いたのですが、拭いている途中でMacBookの電源が切れてしまい、充電ゲーブルを挿しても充電する気配がなく、Macの電源が切れてからは電源ボタンを何度か押したものの、電源が入りませんでした。コップの水は結構な量が入っていたように記憶しています。しかしながら、キーボードの隙間から入った水分は拭き取りができなかったので、時間を置いて乾燥させればMacBookの電源が入るように戻るかと思い、一晩放置してみましたが電源は入らないまま・起動しないままの状態です。そこで、起動しなくなったMacBookをアップルストアに持っていったところ、MacBook Pro A2442はロジックボードの交換が必須と言われてしまいました。その上、今回、水没させてしまったMacBook Pro A2442はSSDがロジックボードに直付けされているため、修理を行った場合はMacに入っているデータは全て消えてしまうと言われたのでアップルストアでの修理はキャンセルしました。このMacBookの中にはバックアップを取っていないデータが多く入っており、最初から作り直すのも難しいデータばかりなので何とかデータを復旧していただきたくて相談させていただきました。できる限りのデータの取り出しを希望しています。
復旧作業の結果お持込いただきましたMacBook Pro A2442は水没によってロジックボードが破損しておりました。こちらのMacBook Pro A2442はアップルストア様からのお話のとおり、SSDがロジックボードに直付けとなっている機種となっております。そのため、Macからデータを救出するためにはロジックボード上のSSDを解析してSSD上のメモリチップへ直接アクセスを繰り返すことが必要でした。慎重に作業を行わせていただき、お客様が希望されていたMacに保存されていたほとんどのデータを復旧することができました。
アップル製MacBook Pro A2442のキーボードに水をこぼして起動しない|事例・実績
機種・機器の型番:
Apple MacBook Pro A2442 EMC 3650 14インチ Apple M1 Pro 3.23 GHz Apple M1 Pro integrated 14-core GPU 512 GB PCIe-based SSD 16 GB メモリ
ご申告の症状・障害内容作業中に誤ってコップの水をMacBook Proのキーボードの上にこぼしてしまいました。すぐにタオルで目に見える部分の水分を拭いたのですが、拭いている途中でMacBookの電源が切れてしまい、充電ゲーブルを挿しても充電する気配がなく、Macの電源が切れてからは電源ボタンを何度か押したものの、電源が入りませんでした。コップの水は結構な量が入っていたように記憶しています。しかしながら、キーボードの隙間から入った水分は拭き取りができなかったので、時間を置いて乾燥させればMacBookの電源が入るように戻るかと思い、一晩放置してみましたが電源は入らないまま・起動しないままの状態です。そこで、起動しなくなったMacBookをアップルストアに持っていったところ、MacBook Pro A2442はロジックボードの交換が必須と言われてしまいました。その上、今回、水没させてしまったMacBook Pro A2442はSSDがロジックボードに直付けされているため、修理を行った場合はMacに入っているデータは全て消えてしまうと言われたのでアップルストアでの修理はキャンセルしました。このMacBookの中にはバックアップを取っていないデータが多く入っており、最初から作り直すのも難しいデータばかりなので何とかデータを復旧していただきたくて相談させていただきました。できる限りのデータの取り出しを希望しています。
復旧作業の結果お持込いただきましたMacBook Pro A2442は水没によってロジックボードが破損しておりました。こちらのMacBook Pro A2442はアップルストア様からのお話のとおり、SSDがロジックボードに直付けとなっている機種となっております。そのため、Macからデータを救出するためにはロジックボード上のSSDを解析してSSD上のメモリチップへ直接アクセスを繰り返すことが必要でした。慎重に作業を行わせていただき、お客様が希望されていたMacに保存されていたほとんどのデータを復旧することができました。
IODATA製の外付けHDD(HDCZ-UT3KC)がMacで起動しない・青ランプが点灯しない・動作音が聞こえない|事例・実績
機種・機器の型番:
IODATA(アイ・オー・データ) HDCZ-UT3KC 据え置きHDD USB3.1 Gen1(USB3.0) 3TB ファンレス Mac対応 テレビ録画対応 /内蔵HDD:WESTERN DIGITAL(ウエスタンデジタル) WD Blue WD30EZRZ-22Z5HB0 Serial ATA600 5400 rpm 3TB CMR キャッシュ:64MB
ご申告の症状・障害内容久しぶりにアイ・オー・データの外付けHDDをMacに繋いだのですがマウントしない状況です。外付けHDDはIODATA製のHDCZ-UT3KCという製品です。外付けHDDは、パソコンに接続した際に普段は青いランプが点灯がして認識がされるタイプですが、昨日、Macに接続したところ青いランプが点灯しない・動作音もしない状況です。いつもは、外付けHDDをMACに繋ぐと廻っている音も聞こえていたと記憶していますが、ランプが点灯しないと思っていたら音も一切聞こえないので、外付けHDDが壊れているのでは?と思ってMacから取り外しを行いました。パソコンに繋いだままだと良くないとホームページに載っていたので、Macから外付けHDDを取り外した後は何もしていません。今回、久しぶりにMacに接続しようとした際に外付けHDDのACアダプタを取り間違えて挿してしまったのがいけなかったのかな、そのせいでHDDが故障してしまったのではないかと不安になっています。Macで外付けHDDが認識しなくなってから数回、ケーブルの抜き差しや他のWindowsのパソコンに接続するなどは行ってしまいました。状態が悪化していないことを祈ります。この青ランプがつかなくなった外付けHDDには、主にMacのパソコンで使う写真やデザインの素材などを保存していてデザインデータを作成するときに中のファイルを参照して使っていました。外付けHDDに保存していたデータが無くなってしまうと写真や素材を集めなおすのに多大な労力がかかってしまうので復旧をお願いしたいです。
復旧作業の結果IODATA製の外付けHDD(HDCZ-UT3KC)の筐体が破損しておりました。誤ったACを挿したことで電源回路が故障しており、内蔵HDDの基盤部分も破損しておりました。破損した基盤を解析、修理したところお客様の希望される写真やデザインの素材などすべてのデータを破損なく復旧することができました。
IODATA製の外付けHDD(HDCZ-UT3KC)がMacで起動しない・青ランプが点灯しない・動作音が聞こえない|事例・実績
機種・機器の型番:
IODATA(アイ・オー・データ) HDCZ-UT3KC 据え置きHDD USB3.1 Gen1(USB3.0) 3TB ファンレス Mac対応 テレビ録画対応 /内蔵HDD:WESTERN DIGITAL(ウエスタンデジタル) WD Blue WD30EZRZ-22Z5HB0 Serial ATA600 5400 rpm 3TB CMR キャッシュ:64MB
ご申告の症状・障害内容久しぶりにアイ・オー・データの外付けHDDをMacに繋いだのですがマウントしない状況です。外付けHDDはIODATA製のHDCZ-UT3KCという製品です。外付けHDDは、パソコンに接続した際に普段は青いランプが点灯がして認識がされるタイプですが、昨日、Macに接続したところ青いランプが点灯しない・動作音もしない状況です。いつもは、外付けHDDをMACに繋ぐと廻っている音も聞こえていたと記憶していますが、ランプが点灯しないと思っていたら音も一切聞こえないので、外付けHDDが壊れているのでは?と思ってMacから取り外しを行いました。パソコンに繋いだままだと良くないとホームページに載っていたので、Macから外付けHDDを取り外した後は何もしていません。今回、久しぶりにMacに接続しようとした際に外付けHDDのACアダプタを取り間違えて挿してしまったのがいけなかったのかな、そのせいでHDDが故障してしまったのではないかと不安になっています。Macで外付けHDDが認識しなくなってから数回、ケーブルの抜き差しや他のWindowsのパソコンに接続するなどは行ってしまいました。状態が悪化していないことを祈ります。この青ランプがつかなくなった外付けHDDには、主にMacのパソコンで使う写真やデザインの素材などを保存していてデザインデータを作成するときに中のファイルを参照して使っていました。外付けHDDに保存していたデータが無くなってしまうと写真や素材を集めなおすのに多大な労力がかかってしまうので復旧をお願いしたいです。
復旧作業の結果IODATA製の外付けHDD(HDCZ-UT3KC)の筐体が破損しておりました。誤ったACを挿したことで電源回路が故障しており、内蔵HDDの基盤部分も破損しておりました。破損した基盤を解析、修理したところお客様の希望される写真やデザインの素材などすべてのデータを破損なく復旧することができました。
東芝製のノートパソコン(dynabook)の回復キーがわからなくてBitLocker暗号化が解除できなくてWindowsが起動できない|事例・実績
機種・機器の型番:
TOSHIBA dynabook Tシリーズ T7/K P2T7KDBL スタイリッシュブルー 15.6型 Core i7-8565U メモリ:16GB Windows 10 Home 64bit 1TB HDD フルHD 1920x1080 Microsoft Office Home and Business 2019 光学ドライブ:ブルーレイ Intel 11ac+agn+BT-M.2(1x1)Gigabit-JfP1-NonVPro 1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T準拠 /内蔵HDD:MQ04ABF100 1TB 7mm 5400 rpm Serial ATA600 ディスク枚数:1枚
ご申告の症状・障害内容Windows10のノートパソコン(東芝 dynabook Tシリーズ)を使用していました。Windowsアップデートに時間が掛かるのでそのまま放置していました。時間が経った後、ノートパソコンの電源が切れていたのでWindowsアップデートが終了したのかと思い、dynabookのボタンを押して電源を入れたところ起動時に修復してます表示が出ました。その後、自動で再起動が行われ、また同じ表示(修復してます)を繰り返すばかりでWindows10が起動しない状況です。Windowsアップデート中にノートパソコンの電源が落ちたのでは?と推測しています。dynabookから内蔵HDDを取り出して別のWindowsのノートパソコンに外付けケースを使ってHDDを接続したところ、このHDDはBitLockerが設定されていてHDD全体が暗号化されており、回復キーがわからないので暗号が解除できないとの警告が表示されています。BitLockerの設定を行った記憶がなく、Microsoftアカウントにも回復キーがないので困ってます。ノートパソコン内のデータの取り出しを希望しています。
復旧作業の結果お預かりしたWindows10のノートパソコン(東芝 dynabook Tシリーズ)は、Windowsアップデート中の不具合により、BitLocker暗号化管理情報が破損していました。暗号解析を行い、暗号を解除した後、お客様の希望されるデータをお出しすることができました。
東芝製のノートパソコン(dynabook)の回復キーがわからなくてBitLocker暗号化が解除できなくてWindowsが起動できない|事例・実績
機種・機器の型番:
TOSHIBA dynabook Tシリーズ T7/K P2T7KDBL スタイリッシュブルー 15.6型 Core i7-8565U メモリ:16GB Windows 10 Home 64bit 1TB HDD フルHD 1920x1080 Microsoft Office Home and Business 2019 光学ドライブ:ブルーレイ Intel 11ac+agn+BT-M.2(1x1)Gigabit-JfP1-NonVPro 1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T準拠 /内蔵HDD:MQ04ABF100 1TB 7mm 5400 rpm Serial ATA600 ディスク枚数:1枚
ご申告の症状・障害内容Windows10のノートパソコン(東芝 dynabook Tシリーズ)を使用していました。Windowsアップデートに時間が掛かるのでそのまま放置していました。時間が経った後、ノートパソコンの電源が切れていたのでWindowsアップデートが終了したのかと思い、dynabookのボタンを押して電源を入れたところ起動時に修復してます表示が出ました。その後、自動で再起動が行われ、また同じ表示(修復してます)を繰り返すばかりでWindows10が起動しない状況です。Windowsアップデート中にノートパソコンの電源が落ちたのでは?と推測しています。dynabookから内蔵HDDを取り出して別のWindowsのノートパソコンに外付けケースを使ってHDDを接続したところ、このHDDはBitLockerが設定されていてHDD全体が暗号化されており、回復キーがわからないので暗号が解除できないとの警告が表示されています。BitLockerの設定を行った記憶がなく、Microsoftアカウントにも回復キーがないので困ってます。ノートパソコン内のデータの取り出しを希望しています。
復旧作業の結果お預かりしたWindows10のノートパソコン(東芝 dynabook Tシリーズ)は、Windowsアップデート中の不具合により、BitLocker暗号化管理情報が破損していました。暗号解析を行い、暗号を解除した後、お客様の希望されるデータをお出しすることができました。
Apple製のMacBook Pro A1989のキーボードに水をこぼして電源がつかない|事例・実績
機種・機器の型番:
Apple MacBook Pro A1989 13.3" LED-backlit IPS Retinaディスプレイ 2.3GHzクアッドコアIntel Core i5 (Turbo Boost最大3.8 GHz) 、グラフィックスIntel Iris Plus 655 Apple T2カスタムプロセッサ 8 GB of 2133 MHz LPDDR3 SDRAM 256 GB PCIe-based SSD 802.11ac Wi-Fi Bluetooth 5.0 Thunderbolt 3ポートx4 USB 3.1 Gen 2(最大10Gbps)
ご申告の症状・障害内容MacBook Proでデザインの加工をしている途中で誤ってMacBook Proのキーボードに水をこぼしてしまいました。MacBook Proの電源が切れたのですぐにキーボードや表面をタオルで拭きました。目につく部分の水滴が無くなったので電源ボタンを押しましたが電源が入らず、Macは起動しませんでした。Appleストアへ持って行ったところMacを修理するためにはロジックボードの交換が必要と言われたのですが、このMacBook Pro A1989は内蔵SSDがロジックボードに直付けとなっているためロジックボードを交換するとデータが無くなってしまうとのことでした。そのため、Macの修理をキャンセルしました。このMacBookにしか保存をしていない素材データやデザインデータが大半であったため、修理よりもデータ復旧を優先で考え、復旧業者を探しました。
復旧作業の結果水没によりMacBook Proのロジックボードが破損しておりました。こちらのMacBook Pro A1989はSSDがロジックボードに直付けとなっております。そのため、SSDの解析を行い、SSD上のメモリチップへ直接アクセスを行った上でお客様が急がれていたデザインデータや素材データを即日で復旧させていただきました。
Apple製のMacBook Pro A1989のキーボードに水をこぼして電源がつかない|事例・実績
機種・機器の型番:
Apple MacBook Pro A1989 13.3" LED-backlit IPS Retinaディスプレイ 2.3GHzクアッドコアIntel Core i5 (Turbo Boost最大3.8 GHz) 、グラフィックスIntel Iris Plus 655 Apple T2カスタムプロセッサ 8 GB of 2133 MHz LPDDR3 SDRAM 256 GB PCIe-based SSD 802.11ac Wi-Fi Bluetooth 5.0 Thunderbolt 3ポートx4 USB 3.1 Gen 2(最大10Gbps)
ご申告の症状・障害内容MacBook Proでデザインの加工をしている途中で誤ってMacBook Proのキーボードに水をこぼしてしまいました。MacBook Proの電源が切れたのですぐにキーボードや表面をタオルで拭きました。目につく部分の水滴が無くなったので電源ボタンを押しましたが電源が入らず、Macは起動しませんでした。Appleストアへ持って行ったところMacを修理するためにはロジックボードの交換が必要と言われたのですが、このMacBook Pro A1989は内蔵SSDがロジックボードに直付けとなっているためロジックボードを交換するとデータが無くなってしまうとのことでした。そのため、Macの修理をキャンセルしました。このMacBookにしか保存をしていない素材データやデザインデータが大半であったため、修理よりもデータ復旧を優先で考え、復旧業者を探しました。
復旧作業の結果水没によりMacBook Proのロジックボードが破損しておりました。こちらのMacBook Pro A1989はSSDがロジックボードに直付けとなっております。そのため、SSDの解析を行い、SSD上のメモリチップへ直接アクセスを行った上でお客様が急がれていたデザインデータや素材データを即日で復旧させていただきました。