起動しないMacBook Proの復旧 | |
---|---|
![]() | 機種・機器の型番: MacBook Pro A1989 EMC 3214 Corei7/2.7Ghz 13インチ Retina Touch Bar Mid 2019 2560x1600 8 GB of 2133 MHz LPDDR3 onboard memory Intel Iris Plus Graphics 655 512GB PCIe-based onboard SSD Thunderbolt3(USB3.1 Gen2 Type-C) x4 |
ご申告の症状・障害内容 | USB-Cから充電がされずMacBook Proのバッテリー残量が0%になり起動しなくなりました。アップルストアに持込、修理はできるがデータは消去されると言われて修理をキャンセルしました。データを取り出したいです。 |
復旧作業の結果 | SSDがロジックボードに直付けとなっており、ロジックボードが故障していました。SSDのメモリチップからデータを取り出し、Adobe After Effectsファイル(VFXとモーショングラフィックスソフトウェア)やMOV動画データや車のプロモーション映像データを取り出せました |
【データ復旧事例・実績】起動しない
水没してしまったMacBookのデータ復旧(キーボードに飲み物をこぼした) | |
---|---|
![]() | 機種・機器の型番: Apple MacBook Pro A1708 EMC 2978 2016 13-inch Core i7 2.8GHz RAM:8GB SSD:256GB Retina Intel Iris Graphics 640 1536MB |
ご申告の症状・障害内容 | MacBook Proのキーボードに飲み物をこぼしてしまったがUSBキーボードで使用できたのでそのままMacBook Proを使っていました。1か月くらいしてからMacBook Proが起動できなくなりました。アップルストアに持って行くと腐食が進んでいて修理・交換しかできないのでデータ無くなりますと言われました。 |
復旧作業の結果 | SSD内のメモリチップを解析してAdobe IllustratorのaiファイルやH.264動画ファイルやCANON EOS 5Dで撮影したRAW写真のCR2が復旧できました。 |
起動しないPlayStation4のデータ復旧 | |
---|---|
![]() | ソニー PlayStation4 CUH-1000シリーズ 500GB 据え置きゲーム機 ジェット・ブラック HDMI出力端子×1/光デジタル出力端子×1/Ethernet(10BASE-T/100BASE-TX/1000BASE-T)×1/Super-Speed USB(USB3.0)×2/AUX×1/AC電源入力端子 |
ご申告の症状・障害内容 | PlayStation4がエラーで起動しなくなりました。セーブデータが無くなるのが困る |
復旧作業の結果 | HDDが認識していませんでした。ヘッド交換・調整後、モンスターハンターワールドのセーブデータが復旧できました。 |
RAID0認識しないNASのデータ復旧 | |
---|---|
![]() | バッファロー LinkStation LS420D0802C LS420DCシリーズ 8TB ドライブベイ数:HDDx2 RAID 0/1 DTCP-IP DLNA 内蔵HDD:WESTERN DIGITAL Caviar Green WD40EZRX 4TB SATA600 キャッシュ:64MB アイドル時:3.3W リード/ライト時:4.5W スリープ時:0.4W スタンバイ時:0.4W 回転速度 IntelliPower |
ご申告の症状・障害内容 | RAID0で使用していたリンクステーションの共有フォルダにアクセスできないので確認すると赤ランプ3回点滅、管理メニューが認識しない。 |
復旧作業の結果 | 1台のHDDが物理障害となっておりました。ヘッド交換を繰り返し実施してVectorworksのファイルや勘定奉行のファイルを復旧できました。 |
Windows起動できないPCのデータ復旧 | |
---|---|
![]() | SONY 24型液晶一体型 VAIO Lシリーズ SVL241A11N Core i7-3820QM 2.70GHz メモリ16GB HDD2.0TB FullHD(1920x1080) BD-RE GT620M 1GB(2D) Wifi Windows7 Home Prem OA 内蔵HDD:Western Digital Caviar Green WD20EARX 2TB SATA600 キャッシュ:64MB |
ご申告の症状・障害内容 | Windows10にアップデートして使用していた。電源入れるとメーカーロゴの後に水色にQRコードに問題が発生したため、PCを再起動する必要があります。と表示されてOSが起動できなくなりました。 |
復旧作業の結果 | HDDが読取できない範囲が含まれる物理障害となっており、OSの起動に重要なデータが読み込みできないことが原因でした。ヘッド交換を繰り返し実施して結婚式の写真や映像ファイル、新婚旅行の映像ファイルや写真データをお出しできました。 |