【データ復旧事例・実績】Windows

東芝製のノートパソコン(dynabook)がWindowsの更新中にブルーバックになって起動できない|事例・実績
機種・機器の型番:
TOSHIBA dynabook Tシリーズ T65/GG PT65GGP-REA 15.6型 第8世代 インテル Core i7 8550U(Kaby Lake Refresh)1.8GHz/4コア メモリ:4GB Windows 10 Home 64bit 1TB HDD フルHD 1920x1080 Microsoft Office Home and Business 2016 DVD±R/±RW/RAM/±RDL Intel UHD Graphics 620 ビデオメモリ:2139MB HDMIx1 USB3.0x2 SDスロット IEEE802.11a/b/g/n/ac /内蔵HDD:東芝 MQ01ABD100 1TB 9.5mm 5400rpm Serial ATA600 ディスク枚数:2枚 キャッシュ:8MB 平均シークタイム:12ms
ご申告の症状・障害内容Windows10のノートパソコン(東芝 dynabook Tシリーズ)を使用していました。Windowsの電源メニューに「更新してシャットダウン」が表示されていたので実行しました。更新の途中で「デバイスに問題が発生しました自動的に再起動されます」と表示されてしまい、ノートパソコンが再起動を繰り返す状態となり、Windowsが起動できなくなりました。再起動を繰り返したところ、内蔵HDDを認識できなくなってしまいました。そのため、パソコンからHDDを取り外して他のパソコンに繋いでみましたが、HDDは認識しない状況です。dynabookに内蔵されていたHDDは、BitLockerで暗号化されていたようでしたが、回復キーはMicrosoftアカウントにあったので回復キーをお渡しすることは可能です。書類や写真がこのノートパソコンにしかないので可能な限り全てのデータを復旧できることを期待します。
復旧作業の結果お預かりしたWindows10のノートパソコン(東芝 dynabook Tシリーズ)は、内蔵HDDの物理障害により、Windowsの更新が途中で止まってしまっている状況でございました。また、物理障害が発生しているHDDに対して再起動やアクセスを繰り返されたことで状態が悪化してしまい、認識できない症状が出ておりました。そのため、物理障害が発生したHDDに対してヘッドの交換を調整を繰り返して01DATAを回収致しました。また、BitLockerにより、データが暗号化されていたためお客様の回復キーにて暗号解除を試みましたが、BitLocker暗号化管理情報が破損していることも確認しました。そのため、今回は物理的障害に対して復旧対応を行った後に論理的障害、暗号部分に対してもデータの並びから暗号解析を行うことで暗号を解除した後、お客様の希望されるデータをお出しすることができました。
Lenovo製のノートパソコン(Lenovo YOGA 720-12IKB)にQRコードが表示・青い画面になってから立ち上がらない|事例・実績
機種・機器の型番:
Lenovo YOGA 720-12IKB 第7世代 インテル Core i5 7200U(Kaby Lake)2.5GHz/2コア 12.5 型(インチ) フルHD (1920x1080)メモリ容量:8GB DDR4 PC4-17000 Intel HD Graphics 620 4096MB /内蔵SSD Lite-On CV3-8D256 256GB M.2 2280 SATA III NGFF Solid State SSD
ご申告の症状・障害内容Lenovo製のノートパソコン(Lenovo YOGA 720-12IKB)を使用していましたが突然、QRコードが表示される他、青い画面になって使えなくなってしまいました。再起動してもWindowsが立ち上がらない状況です。論文の資料や書きかけの論文が多数保存されており、このノートパソコンが使えなくなるとかなり困ったことになります。急ぎでデータを復旧して欲しい論文と時間がかかっても良い論文データ等があります。バックアップが取れていないデータが多いため、可能な限り全てのデータの復旧をお願いしたいです。
復旧作業の結果お送りいただきましたLenovo製のノートパソコン(Lenovo YOGA 720-12IKB)は、内蔵のSSDに読み取りできないメモリブロックが含まれておりました。SSDのメモリチップの解析を複数回行うことで、論文の資料や書きかけの論文など、お客様が希望されていた全データを早急に復旧することができました。
Dell製のデスクトップPC(Dell OptiPlex 7020)がHard Drive not foundと表示され、立ち上がらなくなった|事例・実績
機種・機器の型番:
Dell OptiPlex 7020 省スペース Core i3 4150(Haswell Refresh) 3.5GHz 2 コア 二次キャッシュ容量:512KB 三次キャッシュ容量:3MB メモリ容量:4GB DDR3 PC3-12800 Intel HD Graphics 4400 /内蔵HDD WESTERN DIGITAL WD Blue WD5000AAKX-083CA1 500GB 7200 rpm キャッシュ:16MB Serial ATA600 アイドル時:6.1W リード/ライト時:6.8W スリープ時:0.7W スタンバイ時:0.7W
ご申告の症状・障害内容会社のチーム内で共有フォルダとして使用していたDELL製のパソコン(Dell OptiPlex 7020)にアクセス障害が発生しました。再起動を行えば元に戻るかと思い、一旦、パソコンの電源を切り、再度電源を入れました。そうすると今までに表示がされたことの無いエラーメッセージ「Hard Drive not found」が表示され、共有フォルダへアクセスができなくなりました。また、元々起動はできてきたパソコンが再起動を行った後は起動しない・立ち上がらない状態にもなってしまっています。「Hard Drive not found」を調べたところ、パソコンに内蔵されているHDDが壊れたメッセージのようでした。前日まで問題無く使えていた共有のパソコンです。前兆もありませんでした。チームで使用している共有PCでして個人個人が全てのデータを把握している訳ではありません。個々がそれぞれデータを保存していたのでデータ量は多いように思います。フォルダ数もファイル数も多く、100とか200単位だと思います。データ内容としてはWordやExcel、PDFなど業務で使用するものが大半だと思われます。バックアップも無く、困っている状況です。この立ち上がらなくなったDell OptiPlex 7020内のデータが無くなってしまうと業務に多大な影響が出てしまう為、復旧をお願いしたいです
復旧作業の結果ご郵送いただきましたDELL製のパソコン(Dell OptiPlex 7020)は、内蔵のHDDに物理障害が発生しておりました。HDD内のヘッド交換・調整を複数回行うことで、お客様の希望されていた業務データをほぼ全て復旧することができました
HP製のノートパソコン(HP ENVY 13-ad010TU)にQRコードが表示されてWindowsがたちあがらない|事例・実績
機種・機器の型番:
HP ENVY 13-ad010TU Laptop 7265NGW 2DP53PA#ABJ Intel Core i5 7200U 2.5GHz メモリ:8GB SSD:512GB 1920×1080 13.3型 Intel HD グラフィックス 620 /内蔵SSD TOSHIBA THNSN5512GPUK 512GB M.2 2280 NVMe
ご申告の症状・障害内容HP製のノートパソコン(HP ENVY 13-ad010TU)を使用していましたが、使用中に突然Windowsがフリーズしてしまいました。再起動したところ「デバイスに問題が発生したため、再起動する必要があります。エラー情報を収集しています。自動的に再起動します。」とQRコードが表示されて自動的に再起動されました。自動修復が実行されましたがPCが正常に起動しませんでしたと表示されてWindowsがたちあがらない状態です。詳細オプションのどれを選択してもWindowsが正常にたちあがらない状態です。普段からカバンに入れて持ち歩いており、ちょっとしたメモや外出先で作成した資料などが保存されています。HDDと異なり、SSDだったので障害に強いと思ってバックアップも取っていませんでした。記憶をたよりに作り直すのも難しいので時間が掛かってもできる限り全てのデータを復元して欲しいです。
復旧作業の結果お送りいただきましたHP製のノートパソコン(HP ENVY 13-ad010TU)は、内蔵のSSDに読み取りのできないメモリブロックが含まれている物理障害となっておりました。SSDのメモリチップの解析を複数回行うことで、お客様の希望されていた書類や資料などほぼ全てのデータを早急に復元することができました。
Dell製のノートパソコン(Latitude 5430)がバッテリが充電できなくて電源がつかない|事例・実績
機種・機器の型番:
Dell Latitude 5430 P137G 第12世代 インテル Core i5 1235U(Alder Lake)10コア 14 型(インチ) フルHD (1920x1080) メモリ容量:8GB DDR4 PC4-25600 M.2 SSD:512GB Windows 11 Pro Intel Iris Xe Graphics HDMIx1 USB3.2 Gen1x2 USB4 Type-C、Thunderbolt4兼用x2 microSDスロット /内蔵SSD Micron MTFDKBK512TFK SSD 512GB M.2 2230 30mm NVMe PCIe 4.0 Gen4 x4
ご申告の症状・障害内容Dell製のノートパソコン(Latitude 5430)を使用していましたが最近、バッテリが膨張したのか筐体が歪んできたなと思いながらも、そのまま使用していました。営業で廻っている外出先で書類の作成中に急に電源が落ちてしまいました。近くに電源のない環境でしたのでバッテリで使っていました。電源ボタンを押しても電源がつかない状態でした。会社へ戻ってACを繋いだのですがバッテリが充電されない状態でノートパソコンも電源がつかない状態です。営業先でお客様とのやり取りをしてきた蓄積された情報がこのノートパソコンにしかなく別にバックアップを取っていなかったのでデータが無くなると業務への影響が大きいので可能な限り全てのデータを復旧していただきたい。
復旧作業の結果お送りいただきましたDell製のノートパソコン(Latitude 5430)は、バッテリが劣化しておりました。経年劣化や外的な衝撃の痕跡もあり、マザーボードだけではなく内蔵のSSDも破損しておりました。SSDのメモリチップの解析を複数回行うことで、お客様の希望されていた営業先のお客様とのやり取りをしてきた蓄積されたデータを早急に復旧することができました。
DELLのパソコン(Inspiron 22-3280)が急に電源が落ちて起動しない|事例・実績
機種・機器の型番:
DELL Inspiron 22 3280 一体型デスクトップ 21.5インチ Core i3-8145U メモリ4GB 1TB Windows 10 Home 64ビット Office Home&Business 2019 ブラック
ご申告の症状・障害内容DELLのデスクトップパソコン、Inspironを使っていましたが、起動しない状態になってしまいました。プライベートと仕事と両方で使っているパソコンで、色々なデータを保存していました。完全に起動しない状態になる前は急にパソコンの電源が落ちるなどの不具合が出ていました。その時に電源の入り切りや電源ケーブルの抜き差しを数回試していたところ完全にパソコンが起動しない状態になってしまいました。パソコンに保存していたデータのバックアップを取っておらず、困っています。起動しないDELLのパソコン、Inspironからデータの復旧・取り出しは可能でしょうか。最悪、プライベートのデータ部分、写真や動画は諦めがつくのですが、仕事で使用していた部分のデータが取り出せなくなると大変困ります。仕事のデータは主にExcel、Word、PDF、メールデータ、写真などです。数年分のデータが急に使えなくなってしまい、このままだと取引先にも迷惑がかかってしまうため、早めに対応いただけますと幸いです。DELLのデスクトップパソコン、Inspiron本体の修理ではなくデータの復旧を希望しています。自分でパソコンの分解やHDDの取り出しなどは行っていません。電源の入り切りやケーブルの抜き差しを複数回、行ったことによって状態が悪化しているようにも見え、後悔している状況です。自分で状態を悪化させてしまったパソコンで大変恐縮なのですが、費用面でもご協力いただけると助かります。
復旧作業の結果お預かりしたDELL製のデスクトップパソコン、Inspiron 22-3280を確認したところ、内蔵HDDが物理的・機械的に損傷してしまっている状況でございました。そのため、クリーンルーム内でパソコンからHDDを取り外し、HDDの開封を行った上でヘッドの交換および調整を複数回行わせていただきました。慎重に復旧作業を進めさせていただいた結果、希望されていた仕事で使用されるデータの他、プライベートで保存されていたデータも復旧することができました。お取引先様への影響についてもお聞きしており、最短の納期でデータを発送させていただきました。また、弊社の高度な技術力を持って復旧作業を行い、費用も抑えた上でパソコンからデータの復旧を完了することができました。
パナソニックのレッツノート(CF-SZ6CDAQR)が水没して起動しない|事例・実績
機種・機器の型番:
Panasonic Let'snote SZ6 CF-SZ6CDAQR 第7世代 インテル Core i7 7500U(Kaby Lake)2.7GHz/2コア 画面サイズ:12.1 型(インチ) WUXGA (1920x1200) メモリ容量:8GB LPDDR3 SSD:128GB Windows 10 Pro 64bit DVD±R/±RW/RAM/±RDL Intel HD Graphics 620 ビデオメモリ:4170MB HDMI端子 VGA端子 USB3.0 SDカードスロット 照度センサー Webカメラ Bluetooth IEEE802.11a/b/g/n/ac 10/100/1000Mbps 1.125 kg シルバー /内蔵SSD:SAMSUNG SSD M.2 2280 NGFF SATA 6Gb/s 128GB MZ-NTY1280
ご申告の症状・障害内容ノートパソコンを使用中にミルクティーをこぼしてしまいました。ミルクティーはコップに注いだばかりでたくさん入っていた為、パソコンにも大量にこぼれてしまい、水没させてしまいました。ノートパソコンはPanasonic製のレッツノートです。ノートパソコンは閉じておらず、キーボード部分に思いっきりミルクティーがかかってしまいました。ノートパソコンにはUSBメモリも挿してしましたが、主に水没したのはノートパソコンのキーボード部分でした。すぐに拭き取ったのですが、中まで浸透してしまっていそうです。USBメモリにはあまりミルクティーはかかっていなかったみたいなので、拭き取ったら大丈夫そうでした。ノートパソコンの方が大事なのですが、ノートパソコンの方が重症そうです。ミルクティーをこぼして水没させてしまってからレッツノート自体も起動できなくなってしまいました。タオルの上にノートパソコンを裏返して置いたところ、中から液体が出てくるような状態です。ミルクティーには砂糖もたくさん入れていたのでネバネバした液体がノートパソコンの中に入ってしまって慌てています。ホームページを見ていたらパソコンを水没させた後は電源の入り切りや充電を行うことは止めた方が良いと書かれていたので電源を切り、電源ケーブルも外しました。実は在宅で仕事をしており、仕事で使うデータは主にこのパソコン内に保存していました。USBメモリは最近使い始めたものなのでバックアップもほぼ無い状態です。濡れてしまった・水没してしまったレッツノートからデータの取り出しは可能でしょうか。他にもパソコンは持っているので、この水没してしまったノートパソコンからデータの復旧を行っていただきたいです。
復旧作業の結果お持込いただきましたPanasonic製のレッツノート CF-SZ6CDAQRを確認したところ、内部まで液体が浸透しており、SSD・基板・メモリなどが腐食してしまっている状態でございました。ノートパソコンに液体をこぼしてしまう・水没させてしまうトラブルは多く起こりえるものですが、水以外の液体がパソコンにかかり、水没してしまった際には短時間であっても重症化してしまうことが多いものです。お預かりさせていただいたノートパソコン内の部品も腐食している箇所がありましたが、慎重に洗浄作業を行い、物理的損傷部分の修理を行い、データを復旧することができました。
SEAGATE製のHDD(ST2000DM008)がPCのシステム更新中から進まなくなって認識しなくなった|事例・実績
機種・機器の型番:
SEAGATE BarraCuda ST2000DM008 2TB 7200 rpm SMR Serial ATA600 キャッシュ:256MB アイドル時:3.9W スリープ時:0.3W スタンバイ時:0.3W 「Multi-Tier Caching (MTC) Technology」
ご申告の症状・障害内容デスクトップパソコン(Windows)を使っていましたが、パソコンがシステム更新中になり、進まなくなったため、電源を切りました。再度、パソコンを立ち上げようとしたところ、パソコンが起動しなくなりました。そこで、パソコンから内蔵HDD(ST2000DM008)を取り外して他のパソコンに接続してみましたが、今度はHDDも認識しない状態になってしまいました。パソコンを起動できるように戻すことよりもパソコンに内蔵されていたHDD内に保存していたデータが重要で、どうにか復旧したいです。パソコンに内蔵されていたHDD内には業務で使用している大事なデータがたくさん入っていました。そのため、情報の守秘義務やセキュリティ管理がしっかりしていそうな御社を選びました。パソコンに内蔵されていたHDD、ST2000DM008には見積書や請求書の他、Word、Excel、PDF、CADデータ、写真、動画、メールの他、業務で使っているソフトに付随したデータが色々入っていました。パソコンからHDDを取り外した後はパソコンに戻すことは行っていません。パソコンごと発送するのは大変なので、内蔵HDDだけ発送します。パソコンが起動しなくなり、内蔵HDD内のデータが使えなくなったことから業務にとても支障が出ています。早めに対応・データを復旧いただけると助かります。
復旧作業の結果ご郵送いただいたSEAGATE製のHDD、ST2000DM008は基盤のSATAコネクター部分が破損していた他、HDD自体も物理的に損傷が進んでいる状況でございました。重度な物理障害が発生しているHDDではありましたが、基盤の修理およびHDD内のヘッド交換・調整を複数回行うことで、お客様の希望されていた業務で使用されているデータのほぼ全てを復旧することができました。HDDの状態はパソコンから取り外しをされた時に損傷が悪化してしまっている状態でございましたが、弊社の高度な技術力を持って費用を抑えた上で最短納期で復旧させていただきました。
東芝製のノートパソコン(dynabook)の回復キーがわからなくてBitLocker暗号化が解除できなくてWindowsが起動できない|事例・実績
機種・機器の型番:
TOSHIBA dynabook Tシリーズ T7/K P2T7KDBL スタイリッシュブルー 15.6型 Core i7-8565U メモリ:16GB Windows 10 Home 64bit 1TB HDD フルHD 1920x1080 Microsoft Office Home and Business 2019 光学ドライブ:ブルーレイ Intel 11ac+agn+BT-M.2(1x1)Gigabit-JfP1-NonVPro 1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T準拠 /内蔵HDD:MQ04ABF100 1TB 7mm 5400 rpm Serial ATA600 ディスク枚数:1枚
ご申告の症状・障害内容Windows10のノートパソコン(東芝 dynabook Tシリーズ)を使用していました。Windowsアップデートに時間が掛かるのでそのまま放置していました。時間が経った後、ノートパソコンの電源が切れていたのでWindowsアップデートが終了したのかと思い、dynabookのボタンを押して電源を入れたところ起動時に修復してます表示が出ました。その後、自動で再起動が行われ、また同じ表示(修復してます)を繰り返すばかりでWindows10が起動しない状況です。Windowsアップデート中にノートパソコンの電源が落ちたのでは?と推測しています。dynabookから内蔵HDDを取り出して別のWindowsのノートパソコンに外付けケースを使ってHDDを接続したところ、このHDDはBitLockerが設定されていてHDD全体が暗号化されており、回復キーがわからないので暗号が解除できないとの警告が表示されています。BitLockerの設定を行った記憶がなく、Microsoftアカウントにも回復キーがないので困ってます。ノートパソコン内のデータの取り出しを希望しています。
復旧作業の結果お預かりしたWindows10のノートパソコン(東芝 dynabook Tシリーズ)は、Windowsアップデート中の不具合により、BitLocker暗号化管理情報が破損していました。暗号解析を行い、暗号を解除した後、お客様の希望されるデータをお出しすることができました。
富士通製のノートパソコン(LIFEBOOK)が急に電源落ちた後、起動しない|事例・実績
機種・機器の型番:
FUJITSU LIFEBOOK AH50/F1 FMVA50F1L AMD Ryzen 7 5700U 1.8GHz/8コア 15.6 型(インチ) TFTカラーLCD フルHD (1920x1080) アスペクト比:16:9 ワイド画面 メモリ容量:8GB DDR4 PC4-25600 メモリスロット(空き):2(0) SSD:256GB Windows 10 Home 64bit Microsoft Office Home and Business 2019 DVD±R/±RW/RAM/±RDL AMD Radeon Graphics JEITA Ver2.0:8.2時間 HDMIx1 USB3.2 Gen1x2 USB3.2 Gen2 Type-Cx1 SDスロット Webカメラ Bluetooth5.1 日本語キーボード テンキー IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax 10/100/1000Mbps メタリックブルー /内蔵SSD:SAMSUNG SSD PM991 NVMe 256GB MZ-VLQ2560 M.2 2280 PCIe3.0
ご申告の症状・障害内容会議で使用する資料を作成中に急に電源が落ちました。電源入れても真っ暗で反応しない状況でした。電源ケーブルの抜き差しを何度か行い、電源ボタンや色々なボタンを何度も押しても変化がない状況です。昨日まで問題なく使用できており、会議で使う資料が入っていて急いでいます。
復旧作業の結果ノートパソコン本体が故障しておりました。SSDにデータ書き込み中に電源が落ちたことで管理情報やデータ領域が破損しておりました。SSD全体のデータの並びからお客様の希望データを推測して解析を繰り返した結果、お客様の希望する作成途中の会議資料や会議で使用する参考資料などの急ぎのデータを復旧することが出来ました。