MacBook ProがAppleロゴの下の進行状況バーが途中で止まり起動しない|事例・実績
機種・機器の型番:
Apple MacBook Pro A1708 EMC 3164 2017 13-inch 2.3GHz dual-core Intel Core i5 RAM:8GB SSD:256GB Intel Iris Plus Graphics 640 /内蔵SSD 656-0067A NVMe 256GB
ご申告の症状・障害内容Apple製のノートパソコン、MacBook Proの電源を入れるとAppleロゴの下の進行状況バーが途中で止まり、MacBook Proが再起動を繰り返す状況となっています。電源の入り切りを繰り返してみましたが、Appleロゴの下の進行状況バーが最後まで進まず、macOSが起動しない状況です。正常に起動しなくなったMacBook内のデータはこのパソコン内にしか保存していないデザインなどの業務データが多く、大変困っております。進行バーが最後まで進まない.正常に起動しないMacBook Proからデータを取り出していただきたいです。
復旧作業の結果お送りいただいたApple製のノートパソコン、MacBook Proは、内蔵のSSDに物理障害が発生しておりました。そのため、SSD内のメモリチップ解析を繰り返し実施しました。その結果、お客様の希望されるデータを復旧することができました。
LAN DISK(HDL-TA2)のPOWERランプが赤く点滅してログインできない|事例・実績
機種・機器の型番:
IODATA製NAS LAN DISK HDL-TAシリーズ HDL-TA2 ドライブベイ数:1 2TB 1GbEポート(RJ-45):1 DLNA /内蔵HDD 東芝 DT01ABA200 2TB 5700rpm Serial ATA600 キャッシュ:32MB アイドル時:3.3W リード/ライト時:4.7W スリープ時:1W スタンバイ時:1W
ご申告の症状・障害内容IODATA製のNAS、LAN DISK (HDL-TA2)にログインできないためLAN DISK本体を見たところ、正面のPOWERランプが赤く点滅していました。IODATAのサイトを確認しましたが、電源を入れ直すことで改善されることがあると書かれていたので、電源の入り切りを繰り返し行いましたが、改善しませんでした。LAN DISK本体のPOWERランプは赤く点滅したままでログインできない状態が続いています。IODATAのサイトには、POWERランプが赤く点滅する時にはHDDが故障している可能性があるため、HDDの交換か修理を検討するようにと記載がありました。LAN DISK本体の修理よりもLAN DISK内のデータの保全が優先で復旧業者を探して御社に辿り着きました。POWERランプが赤く点滅してログインができなくなったLAN DISKは約6年間使用しており、経年劣化が原因ではないか?とも考えています。そのため、自分で色々いじると状態が悪化しそうで怖かったのもあり、電源の入り切り以外は行っていません。ただ、何回も電源の入り切りを行ってしまったので、結果的には悪化させてしまったかもしれません。持ち込みしますのでランプが赤点滅になってログインができなくなったLAN DISKからデータの救出を優先して対応いただきたいです。よろしくお願い致します。
復旧作業の結果お持ち込みいただきましたIODATAのNAS(LAN DISK HDL-TA2)は、お客様のご認識通り、経年劣化などによってデータが保存されているHDDに物理障害が発生している状況でございました。また、電源の入り切りを繰り返されたことでHDDに対して高負荷がかかり、障害は悪化してしまっておりました。大変重度の物理障害が発生している状況でございましたが、HDD内のヘッドの交換、調整を複数回実施することでお客様が希望されていたデータを復旧することができました。
CFカードに「ボリュームが壊れていないか確認してください」とエラーが出て、読めない|事例・実績
機種・機器の型番:
Transend CompactFlash 16GB 133x
ご申告の症状・障害内容カメラで写真を撮影後、CFカードをカードリーダーに挿してパソコンで内容を確認しました。その際、CFカードにまだ空き容量があったため、再度、撮影を続けるためにカメラに挿入したところ、エラーが出てCFカードがカメラで認識されなくなりました。そのため、CFカードをカメラから取り外し、カードリーダーに再度挿入してパソコンで状態を確認したところ、「フォーマットしてください」とのエラーメッセージが出ました。キャンセルを押すと「場所が利用できません」とのエラーが表示され、「E:\にアクセスできません。このボリュームは認識可能なファイルシステムではありません。必要なファイルシステムドライバーがすべて読み込まれているか、ボリュームが壊れていないか確認してください。」と表示され、CFカードのデータが読み込まない状態になりました。パソコンでCFカード内の写真データが認識されている時にバックアップを取っておけば良かったのですが、バックアップを取らなかったため他にデータが無い状況です。エラーメッセージが出て使えなくなったCFカード内には無くしたくない写真データがたくさん保存されています。何とかデータを復旧いただければ幸いです。
復旧作業の結果ご発送頂いたCFカードは、装置の誤動作などにより管理情報やデータ領域が破損している状況でございました。そのため、細かくデータ領域の解析を繰り返した結果、お客様の希望される写真などのデータを復旧することができました。
Synology製のNAS(DiskStation DS216j)のSTATUSランプがオレンジ色に点灯してアクセスできない|事例・実績
機種・機器の型番:
Synology DiskStation DS216j ドライブベイ数:2 RAID 0/1/Synology Hybrid RAID DLNA /内蔵HDD WESTERN DIGITAL WD Blue WD30EZRZ-00Z5HB0 3TB CMR 5400rpm Serial ATA600 キャッシュ:64MB
ご申告の症状・障害内容Synology製のNAS(DiskStation DS216j)をRAID0で運用していました。Synology製のNAS、DiscStationはかれこれ2年くらい使用していましたが、騒音が気になったため使用を止め、電源を切って保管していました。先日、このSynology製のNASに保存していた過去の写真や動画が必要になったため、NAS本体の電源を入れたところ、ピーピーピーと電子音が鳴り、STATUSランプがオレンジ色に点灯してデータへアクセスができない状況になってしまいました。STATUSランプは以前は本来は緑色で点灯していたと記憶しています。その時にはNASへのアクセスは問題が無い状態で、電源を切ったと思います。音が気になって使用を止めていたNASですが、壊れてしまったようです。マニュアルやホームページの内容を確認したところ、STATUSランプがオレンジ色で点灯する状態はHDDに異常が発生したことを示しているようでした。今までランプがオレンジ色になったことはありません。アクセスができなくなったSynology製のNASの中にはスマートフォンやデジカメで撮影した写真や動画が多数、保存してあり、NASのデータが無くなってしまうのは、非常に困ってしまいます。時間はかかっても構いませんので、STATUSランプがオレンジ点灯になってしまったSynology製のNASからデータの復旧をお願いします。
復旧作業の結果お送り頂いたSynology製のNAS(DiskStation DS216j)は、RAID0を構成していた内蔵のHDD2台の内の1台に物理障害が発生している状況でございました。そのため、弊社のクリーンルーム内にてSynology製のNASの開封、HDD内のヘッド交換・調整を複数回行うことで、お客様の希望されていた写真や動画データを復旧することができました。
LinkStation(LS510D0201G)のランプが赤点滅、E16が出てアクセスできない|事例・実績
機種・機器の型番:
BUFFALO(バッファロー) LinkStation LS510DGシリーズ LS510D0201G ドライブベイ数:1 1GbEポート(RJ-45):1 2TB DTCP-IP DLNA /内蔵HDD:東芝 P300 HDWD120XZSTA 2TB 7200rpm キャッシュ:64MB SATA 6.0Gb/s
ご申告の症状・障害内容LinkStation にアクセスができなくなったため、LinkStation(LS510D0201G)本体を確認したところ、電源ランプが赤色に点滅する状態が繰り返されていました。バッファローのマニュアルを見たところ、通常は白色で点灯しているはずの電源ランプが、赤く点滅を繰り返しており、エラーが発生した印であることがわかりました。エラーコードはLinkStationの赤ランプの点滅回数では判別ができなかったため、NAS Navigator2を開いたところ、NAS Navigator2上にエラーコード、E16(ドライブが見つかりません。)が表示されていました。電源ランプが赤く点滅してNAS Navigator2 にE16が表示されるLinkStationには長年のデータが蓄積されているものの、他にバックアップを取っていませんでした。急ぎで取り出して欲しいデータはほとんどありませんが、不定期に必要となるデータが多く含まれているため、データの復旧をお願いしたいです。LinkStation、LS510D0201Gのランプが赤点滅になる、エラーコードE16が表示される心当たりは無い状況です。LinkStationにアクセスができなくなってランプが赤く点滅する状態のままにするのは怖かったので、エラーコードE16の表示を確認してからは本体の電源は切っています。持ち込みする時間が取れないため、郵送しますので見積から対応いただきたいです。
復旧作業の結果お送りいただきましたバッファロー製のNAS、LinkStation (LS510D0201G)にエラーコード、E16が表示されたのは、内蔵HDDに物理障害が発生して認識できなくなっていることが原因でございました。そのため、アクセスができない・電源ランプが赤点滅になるLinkStationからデータを復旧するためにクリーンルーム内でHDD内のヘッド交換・調整を繰り返し行いました。その結果、お客様の希望されるほぼ全てのデータを復旧させていただきました。
外付けHDDがCRCエラーになった後、読み込まない|事例・実績
機種・機器の型番:
BUFFALO(バッファロー) HD-EDS-Eシリーズ HD-EDS8U3-BE 8TB 据え置きHDD USB3.2 Gen1 ファンレス Mac対応 テレビ録画対応 /内蔵HDD Seagate BarraCuda ST8000DM004 8TB 5400rpm SMR Serial ATA600 キャッシュ:256MB ディスク枚数:4枚 アイドル時:3.4W スリープ時:0.25W スタンバイ時:0.25W
ご申告の症状・障害内容外付けHDDを使っていたところ、CRCエラー(巡回冗長検査エラー)が表示されました。外付けHDDは、バッファロー製のHDDで、型番はHD-EDS8U3-BEになります。CRCエラーが出た外付けHDDは整理していない重要なデータを大量に保存していたため、パソコンに繋いで整理しようとしたところ、CRCエラー(巡回冗長検査エラー)が表示された形です。外付けHDDにCRCエラー(巡回冗長検査エラー)が表示されてからデータの読み取りが不安定な状態に陥ったものの、ゆっくりならHDDが使えていたため、自分で対処しようと考えました。メーカーのホームページを見て、CRCエラー(巡回冗長検査エラー)が表示されたバッファローのHDDに対応するための方法としてはチェックディスク(chkdsk)を実行することが載っていました。そのためチェックディスクを実行しましたが、途中で外付けHDDがパソコンで認識しなくなってしまいました。その後、ケーブル抜き差しやACアダプターの抜き差しを何度か試みましたが、外付けHDDは、認識されない状態のままになっています。CRCエラー(巡回冗長検査エラー)が表示され、動作が不安定になったバッファロー製の外付けHDDには重要なデータがたくさん保存されていました。整理が進んでいないため、フォルダ数よりもファイル数が多い状況です。チェックディスクを行ったことにより、HDDの状態は悪化してしまったかもしれません。動作が不安定な状態から全く認識されなくなってしまったため、チェックディスクをかける前に相談しておけばと後悔しています。大事なデータが入っているHDDです。どうにか復旧いただければ幸いです。
復旧作業の結果バッファロー製の外付けHDD(HD-EDS8U3-BE)は、経年劣化などにより、CRCエラー(巡回冗長検査エラー)が発生している状況でございました。ご申告の通り、CRCエラーが表示された状態でチェックディスク(chkdsk)を実行したことにより、障害が進み、重度の物理障害が発生してしまっておりましたが、HDD内のヘッド交換・調整を複数回行うことで、お客様の希望されていたデータを復旧することができました。
バッファロー製の外付けHDD(DriveStation HD-NRLD2.0U3-BA)を落下後、認識しない|事例・実績
機種・機器の型番:
BUFFALO(バッファロー)DriveStation HD-NRLD2.0U3-BA 据え置きHDD 2TB USB3.1 Gen1(USB3.0) ファンレス Mac対応 テレビ録画対応 /内蔵HDD SEAGATE BarraCuda ST2000DM005 2TB 5400rpm SMR Serial ATA600 キャッシュ:256MB ディスク枚数:1枚 アイドル時:2.5W スリープ時:0.25W スタンバイ時:0.25W
ご申告の症状・障害内容バッファロー製の外付けHDD(DriveStation HD-NRLD2.0U3-BA)を誤って落としてしまいました。その後、パソコンに接続しても認識されない状況です。USBケーブルの抜き差しや異なるUSBポート、別のパソコンへの接続を試しましたが、外付けHDDが認識されない状況は改善されません。外付けHDDは落下させてしまった後、動作音なども聞こえなくなってしまった様に思えます。バッファロー製の外付けHDDの容量は2TBで、動画データや写真データの保存に使っており、8割以上容量が埋まっていたと記憶しています。パソコンにバックアップがあるか確認しましたが、ありませんでした。動画や画像のデータは個人的なデータではなく、業務で使っているものでした。そのため、データの復旧が急務です。データが失われると業務に多大な影響が出る可能性もありますので、お手数をおかけしますが、バッファロー製の外付けHDDを発送しますので復旧をお願いいたします。
復旧作業の結果お送り頂いたバッファロー製の外付けHDD(DriveStation HD-NRLD2.0U3-BA)は、落下による衝撃でHDD内のヘッドとプラッターが接触し、プラッター上にヘッドが静止しておりました。プラッター上のヘッドを正常な位置に戻しましたが、ヘッド自体が破損していたため、HDD内のヘッド交換と調整を繰り返し行いました。その結果、お客様の希望された動画データや写真データなどを復旧することができました。
SanDisk製のSDカード(Micro SDXC)が「フォーマットする必要があります」と表示され、データが読み取れない状態となりました|事例・実績
機種・機器の型番:
SanDisk Micro SDXCカード 64GB UHS-I Class10 SanDisk Ultra
ご申告の症状・障害内容久しぶりにmicroSDカードに保存されている写真や動画を確認しようと、パソコンのカードリーダーに挿入しましたが、「フォーマットする必要があります」と表示され、データが読み取れない状態となっています。撮影した写真や動画はほとんど容量がいっぱいになるほど保存していたと思いますが、家族の写真や動画をパソコンにバックアップしていなかったため、復旧をお願いいたします。時間に余裕がありますので、確実にデータを復旧していただけると助かります。
ご申告の症状・障害内容お送りいただきましたmicroSDカードは、管理情報とデータ領域が破損しておりました。破損した管理情報を解析し、データ領域を細かく解析した結果、お客様の希望されるご家族の写真や動画などのデータが復旧できました。
G-Technology製の外付けHDD(G-DRIVE mobile)からMac上で誤ってファイルを削除してしまった|事例・実績
機種・機器の型番:
G-Technology G-DRIVE mobile USB-C 4TB Space Gray WW 0G10347 GDMUCWWE40001AHBv2 ポータブルHDD USB3.1 Gen1(USB3.0) Type-C 5400rpm /内蔵HDD:Western Digital WD40NM2M-59Y94S1 2.5型 USB-C 4TB
ご申告の症状・障害内容G-Technology製の外付けHDD(G-DRIVE mobile)をiMacに接続し、データの整理を行っていました。膨大な数のファイル整理を行っていたため気が緩んだのか、データの整理中に誤って削除すべきでないファイルを消してしまいました。うっかり、Macのゴミ箱も空にしてしまったため、必要なファイルが色々無くなり、とても困っております。G-Technology製の外付けHDD、G-DRIVEには数年分のデータを保存していました。誤ってデータを消してからはiMacおよび、外付けHDDのG-DRIVEは触らないようにしていました。時間は掛かっても構いませんので、削除してしまったデータの復旧をお願いいたします。
復旧作業の結果お送りいただいたG-Technology製の外付けHDD(G-DRIVE mobile)を確認したところ、報告いただいていたファイルは確かに消えてしまっている状況でございました。そのため、削除されたデータを復旧するためにデータ領域を詳細に解析を行いました。その結果、お客様のご希望に添ったデータを復旧することができました。
Synology製のNAS(DiskStation DS416play)のボリュームがクラッシュしてアクセスできない|事例・実績
機種・機器の型番:
Synology DiskStation DS416play ドライブベイ数:4 RAID 0/1/5/6/10/Synology Hybrid RAID DLNA /内蔵HDD WESTERN DIGITAL WD Blue WD60EZAZ-00SF3B0 6TB SMR 5400rpm Serial ATA600 キャッシュ:256MB アイドル時:3.1W リード/ライト時:4.8W スリープ時:0.6W スタンバイ時:0.6W
ご申告の症状・障害内容Synology製のNAS(DiskStation DS416play)をSynology Hybrid RAID(SHR)で使用していました。事務所を移転する際にこのSynology製のNASの電源を切って引っ越し作業を行い、移動先でNASを設置、電源を入れて起動させましたが、ファイルシステムエラーが発生して、ボリュームがクラッシュしてしまいました。事務所の移転前にNASの電源を切ろうとしたところ、うまくいかなくてシステムシャットダウン中に電源ケーブルを抜いてしまったことが原因では無いかと懸念しております。SynologyのNASはドライブエラーも発生している状況です。業務データにアクセスができないのは困るため、メーカーに相談したところ、ドライブエラーが原因のボリュームクラッシュは修復できないとの回答を頂いています。このままSynologyのNASに保存しているデータが取り出せないと業務に支障が出続けてしてしまいます。筐体ごと発送しますので、ボリュームがクラッシュしてしまったSynology製のNASから可能な限りのデータを復旧していただけますようお願い致します。
復旧作業の結果発送頂いたSynology製のNAS(DiskStation DS416play)につきましては調査の結果、ボリューム内でデータの損傷が確認されました。この損傷により、ファイルシステムが正しく機能せず、アクセスができなくなった可能性が高い状況でございました。損傷の原因は、Synology製のNASに搭載されているHDDに物理的な障害が生じたためと判断がつくものです。そのため、Synology製のNAS本体から内蔵HDDを取り外し、クリーンルーム内でHDDのヘッド交換・調整を複数回実施することで、お客様のご希望に添ったデータを復旧することができました。