【データ復旧事例・実績】HDD

トランセンド製の外付けHDD(StoreJet)が「セットしたディスクは、このコンピュータで読み取れないディスクでした」とエラー表示されて認識しない|事例・実績
機種・機器の型番:
Transcend StoreJet 25M3 TS1TSJ25M3S アイロングレー USB3.1 Gen1(USB3.0) 2.5インチ スリムポータブルHDD 耐衝撃 1TB Mac対応 /内蔵HDD SEAGATE Momentus ST1000LM024 Serial ATA300 5400rpm 9.5mm 1TB キャッシュ:8MB
ご申告の症状・障害内容Macに接続して使っている外付けHDDが突然、認識しなくなりました。MacBookの画面には「セットしたディスクは、このコンピュータで読み取れないディスクでした」とエラーメッセージも表示されています。外付けHDDはトランセンド製のStoreJetです。午前中までは問題なく使えていましたが、お昼休憩に行って帰ってきたらパソコンで外付けHDDが認識しない状態になっていました。外付けHDDはずっとMacに繋げっぱなしで使用していたものです。落とした事も無く、衝撃は加わっていないと思います。突然、認識しなくなって「セットしたディスクは、このコンピュータで読み取れないディスクでした」とエラーメッセージが出るようになりました。ケーブルの抜き差しや他のMacに接続することを試しましたが認識されないままです。他のMacに接続した場合にも同じエラーメッセージが出る状況です。会社から貸出されている外付けHDDでして、中に入っているデータは仕事のデータばかりになります。デザインデータが主に入っています。あとは参考画像や写真、動画データでしょうか。全然、読み込まない・認識されない外付けHDDなのですが、データの復旧は可能でしょうか。
復旧作業の結果お持込いただきましたトランセンド製の外付けHDD(StoreJet)は経年劣化により、物理的な障害が発生している状況でございました。「セットしたディスクは、このコンピュータで読み取れないディスクでした」とエラーメッセージが表示され、HDDが認識しない・読み込まないといったトラブルはある日突然生じてしまうことがあるものです。クリーンルーム内でお預かりさせていただいたHDDを開封したところ、中の部品が壊れており、重度な物理障害が生じていることを確認いたしました。重度な物理障害が発生している外付けHDDではございましたが、ヘッドの交換・調整を複数回実施し、復旧作業を慎重に進めさせていただいたところ、希望されていたデザインデータ、写真、動画、画像データなど、希望されていたデータを復旧することができました。
NETGEAR製ReadyNAS(RN10400、RAID5)がリビルド途中のエラーでアクセスができない|事例・実績
機種・機器の型番:
NETGEAR ReadyNAS RN10400 RAID 0/1/5/6/10/X-RAID2 ドライブベイ数:4 SSD対応 DLNA /内蔵HDD SEAGATE ST4000DM000 Serial ATA600 4TB キャッシュ:64MB スリープ時:0.75W スタンバイ時:0.75W
ご申告の症状・障害内容NETGEAR製のNAS、ReadyNASを使っていましたが、アクセスができなくなりました。HDDは4本それぞれ4TBのHDDを使ってRAID5のレベルで設定しました。ReadyNAS本体を確認したところHDDのエラーが出ていたのでエラーが出ていたHDDを新しいHDDに交換してみましたが、RAIDのリビルド途中でエラーが出てリビルドが終了しませんでした。その後、ReadyNASを見たら他にもエラーが出てしまっていました。他のHDDも壊れてしまったようです。これ以上、個人で操作を続けることは良くない・専門の復旧業者に任せた方が良いと考えて、電源を切り、何もしていない状態です。部署内で管理しているNETGEAR製のNASでして、チーム内の人間が色々なデータを保存していました。フォルダも個人フォルダがある他、その下にたくさんフォルダが格納されているかと思います。ファイル数は数えきれないくらい保存されているNASになります。RAIDのリビルドが失敗・途中で止まってしまったのが気がかりです。大事なデータがたくさん入っています。発送しますので、NETGEAR製のNAS、RN10400からデータの復旧をお願いしたいです。
復旧作業の結果ご郵送いただきましたNETGEAR製のNAS、ReadyNAS(RN10400)はご申告どおり、RAID5で構築されておりまして、4台中2台のHDDが物理的に故障し、重度の物理障害が発生している状況でございました。また、RAIDのリビルド(再構築)が途中で止まってしまった、正常に終了しなかったことからデータ構成が乱れてしまい、論理障害も生じてしまっている状態でした。そのため、物理障害の部分から対応をさせていただき、HDDのヘッド交換や調整を複数行った上で論理障害部分の解析作業を進めさせていただきました。結果、お客様が希望されていたデータを復旧することができました。事前にデータ復旧可能リスト(フォルダ・ファイルリスト)も提出させていただき、お客様が復旧を希望されているファイルやフォルダ内容を確認いただいた上で納品させていただきました。


↓NETGEAR製のReadyNASからデータを取り出したいと思った時にはこちらも参照ください。
NETGEAR製、ReadyNASのデータ復旧・復元方法|自分で試せる対処法と注意点も紹介
https://www.adte.jp/rec/hdd/post-2770/
NETGEAR製のReadyNASは採用しているファイルシステムが特殊である事もあり、ReadyNASが故障したりデータに関するトラブルが生じたりした場合には対応に困ってしまうかもしれません。ここでは、NETGEAR製のReadyNASからデータを復旧したいと考えた時に試せる復元方法や注意点を紹介していきます。
バッファローのTeraStation(TS-X4.0TL/R5)がEMモード表示でアクセスできない|事例・実績
機種・機器の型番:
BUFFALO(バッファロー) TeraStation TS-XL/R5シリーズ TS-X4.0TL/R5 ドライブベイ数:4 RAID 0/1/5/10 HDD:4TB /内蔵HDD:HGST Deskstar 7K1000.B HDT721010SLA360 Serial ATA300 1TB 7200rpm キャッシュ:16MB
ご申告の症状・障害内容会社で使っているTeraStationが急にEMモードになり、アクセスができなくなりました。ファームウェアのアップデートを実行したものの、途中で止まってしまい、TeraStationが使えません。TeraStationの型番はTS-X4.0TL/R5で、古い機種になります。10年以上会社で使っているBUFFALO製のNASでして、経年劣化で壊れたのではないかと推測しています。RAIDのレベルはRAID5で運用していました。ファームウェアのアップデートが失敗したため、状態が悪化しているかもしれません。ファームウェアのアップデートを行う前に数回だけ電源の入り切りは試しましたが、EMモードが解決されなかったため、ファームウェアのアップデートを試した次第です。社内で共有しているデータの他、社員が個人個人で作ったフォルダ内に約10年分のデータが保存されています。社員に聞き取りを行ったところ、個人のパソコンにデータはあまり保存せず、今回アクセスができなくなったTeraStation内にデータを保存していたらしく、バックアップも無いような状態です。ExcelやWord、写真、動画、PDF、CADなどが主に復旧を希望しているデータになります。もし、その中から優先でデータの取り出しが可能なのであればExcelとWord、PDFデータを復旧いただけると助かります。TeraStation本体は古い機種でもあり、修理は考えていませんが、中に保存していたデータが大事でして、業務にも支障が出てしまっているため早めに対応いただけたらと希望しております。
復旧作業の結果お持込いただきましたBUFFALO製のNAS、TeraStation(TS-X4.0TL/R5)は経年劣化およびHDDへの振動や衝撃の積み重ねによって重度の物理障害が発生している状況でございました。RAID5で構築されておりましたTeraStationではございますが、複数のHDDに損傷が起きており、2台は完全に故障してしまっている状態でした。そのため、RAID5での運用ができなくなり、EMモードの表示に繋がっていたと推測されます。大変重度な障害が発生しているTeraStationではありましたが、物理障害の対応およびヘッドの交換、調整を複数回行わせていただくことでデータを復旧することができました。多くの社員様のデータを保存されていた・TeraStationが使えなくなって業務にも支障が出ているともお聞きしておりましたため、作業も急がせていただき、即日でデータを納品させていただきました。
東芝のHDD(3.5インチ MD06ACA800)にディスクチェックを実施して認識しない|事例・実績
機種・機器の型番:
東芝 MD06ACA800 Serial ATA600 8TB 7200rpm キャッシュ:256MiB
ご申告の症状・障害内容東芝製の3.5インチのHDDを使っていましたが突然、認識しなくなりました。昨日までは普通に使えていたのに出社して仕事を再開しようとしたらHDDが認識しない状態になっていました。実は、このHDDは単体でパソコンに接続していたのではなく、アダプタでHDDが2台同時に接続できる機器を導入して日々、使っていました。2台のうち1台のHDDは問題なく使えているものの、1台が全く認識しなくなってしまっています。アダプタで2台同時接続を行っていたのが不具合発生の原因かと考え、認識しない方のHDDを1台で外付けHDDとしてパソコンに再接続してみましたが、認識されないままです。このHDDは元々はパソコンに内蔵されていたHDDを取り外して外付けHDDとして活用していたものになります。認識ができなくなった東芝のHDDですが、最初はパソコンに接続した際、HDDの名前やドライブレターは見えている状態でした。その時点で容量は表示されていませんでした。1日かけてディスクチェックを行ってみたものの、認識できないままです。再起動も行ってみましたが状況は改善されませんでした。元々パソコンに内蔵されていたHDDだったのでパソコンに入れ直したところ、悪化させてしまったようでHDDの名前も出なくなってしまいました。また、フォーマットする必要があります。などのエラーメッセージも表示されるようになってしまったため、失敗したなと思っている状況です。色々試してしまったのですが、認識しない外付けHDD、元々はパソコン内蔵のHDDからデータの復旧はできますでしょうか?仕事で使っているファイルやフォルダがたくさん入っており、どうにかデータの取り出しを行っていただきたいと考えております。
復旧作業の結果ご郵送いただきました東芝のHDD(3.5インチ MD06ACA800)は誤操作による論理障害と経年劣化による物理障害の両方が発生してしまっている状況でございました。物理障害の方も色々作業を行われていることもあり、重度な障害が生じている状態を確認いたしました。そのため、HDDの物理的損傷をクリーンルーム内で修理させていただいた上で、ヘッドの交換および調整を複数回行い、それから論理障害が生じた際に必要なデータ解析を複数回実施いたしました。2つの障害が併発してしまっているHDDではございましたが、弊社の独自技術を持って費用を抑えた上でデータの復旧を行うことができました。
NETGEARのReadyNAS(RN528X00)を再起動したら起動しない|事例・実績
機種・機器の型番
NETGEAR ReadyNAS 528X RN528X00 RAID 0/1/5/6/10(1+0)/50(5+0)/60(6+0)/X-RAID/Flex-RAID ドライブベイ数:8 SSD対応 DLNA /内蔵HDD:SEAGATE IronWolf ST10000VN0004 7200 rpm Serial ATA600 10TB キャッシュ:256MB ディスク枚数:7枚 アイドル時:4.42W スリープ時:0.8W スタンバイ時:0.8W
ご申告の症状・障害内容管理ソフトを使ってNETGEARのReadyNASを再起動したら、その後から全く使えなくなりました。データにアクセスができない・起動もできない状態です。ReadyNASの型番はRN528X00です。電源の入り切りや電源ケーブルを抜いて放電なども行ってみましたが、状況は改善されませんでした。このReadyNASの中には仕事で使っているデータが多く保存されており、大変困っております。使用年数も長く、データの保存容量も大きいものです。おそらく30TB以上は使っているかと思います。ReadyNASの中からHDDを取り出したり、抜き差しなどを行ったりはしていません。ReadyNASのRAID構成はRAID6で運用していたはずです。電源の入り切りを行っていたらディスクエラーも出ていたように記憶しています。しかしながら、何番のHDDにエラーが出ていたのかまでは確認ができませんでした。バックアップが取れているか確認できていなかったのですが、どうやら数か月前からバックアップが取れていない様でした。会社で使用しているNASです。今は全く動かない状態で、下手に動かそうとすると状態が悪化しそうで止めました。ReadyNASの中のデータの復旧およびシステムの復元を希望しています。できるだけ早く対応いただけると助かります。
復旧作業の結果お持込いただきましたNETGEARのReadyNAS(RN528X00)は経年劣化により複数のHDDが同時に故障してしまっている状況でございました。故障したHDDを確認したところ重度の物理障害が生じている状態でした。重度の物理障害が発生しているReadyNASではありましたが、弊社の独自技術を用いた上で、ヘッドの交換・調整を繰り返し行わせていただき、お客様が希望されていたデータの復旧およびシステムの復元を行うことができました。ReadyNASが起動しない・データにアクセスができなくなったことで業務に支障も出ていることをお聞きしていたこともあり、時間外も復旧作業を行わせていただき、最短の日数でデータを納品させていただきました。


↓NETGEAR製のReadyNASからデータを取り出したいと思った時にはこちらも参照ください。
NETGEAR製、ReadyNASのデータ復旧・復元方法|自分で試せる対処法と注意点も紹介
https://www.adte.jp/rec/hdd/post-2770/
NETGEAR製のReadyNASは採用しているファイルシステムが特殊である事もあり、ReadyNASが故障したりデータに関するトラブルが生じたりした場合には対応に困ってしまうかもしれません。ここでは、NETGEAR製のReadyNASからデータを復旧したいと考えた時に試せる復元方法や注意点を紹介していきます。
バッファロー製のTeraStation(TS5200D0402)が停電後、起動ができない|事例・実績
機種・機器の型番:
BUFFALO(バッファロー) TeraStation TS5200D0402 RAID 0/1 HDD:4TB ドライブベイ数:2 /内蔵HDD:SEAGATE Barracuda 7200.14 ST2000DM001 7200rpm Serial ATA600 キャッシュ:64MB ディスク枚数 3枚 スリープ時:0.75W スタンバイ時:0.75W
ご申告の症状・障害内容停電メンテナンスが先日、会社が入っているビルでありました。BUFFALO製のNAS、TeraStation(TS5200D0402)を会社で使っていますが、TeraStationの電源を切らずに停電日を迎えました。停電が回復した後に出社し、TeraStationにアクセスしようとしましたが、電源ランプが点滅していてアクセスができない状態になっていました。停電メンテナンス前は正常に起動できていたTeraStationですが、電源を切らずに停電作業が行われたせいなのか停電の回復後はTeraStationが正常に起動できません。停電後、TeraStation本体の電源ランプが赤く点滅を繰り返していたため、ボタン電池を入れ換えてみましたが状況は改善されませんでした。TeraStationが起動しない状態なので、内蔵HDDは無事かもと思い、TeraStation本体からHDDを取り出してWindowsのパソコンに直接繋いでみましたが、データは読めませんでした。停電によってTeraStation本体や内蔵HDDも壊れてしまったのではないかと考えています。停電が起きる前にTeraStationの電源を切っていれば良かったと後で気付きました。会社で使っているTeraStationで停電後、起動しない・アクセスができなくなったことから複数人の業務に支障も出てしまっています。NAS本体の修理よりもデータの取り出し・復旧を希望しています。なるべく早くデータを復旧いただけたら助かります
復旧作業の結果お送りいただきましたBUFFALO製のNAS、TeraStation(TS5200D0402)は停電によって内蔵HDDが複数台、同時に物理的に損傷し、重度の物理障害が発生してしまっている状況でございました。また、TeraStationに内蔵されていたHDDを取り出して、直接パソコンに繋いだことによってデータの上書きや破損も進んでおり、物理障害だけでなく論理障害も生じている状態でございました。物理障害および論理障害の両方の障害が発生しているTeraStationではありましたが、物理障害の対応およびヘッドの交換、調整を複数回行わせていただいた上でデータの解析作業を複数回行うことでお客様が希望されていた業務で使用されているデータを復旧することができました。事前にファイルリストも提出し、データ内容の不足が無い事も確認いただけました。停電後、TeraStationが起動しない・使えなくなったとのことで業務に支障も出ていることをお聞きしていたこともあり、時間外も対応させていただき最短の納期でデータを納品させていただきました。
IODATA製外付けHDD(HDPC-AU500BR)がランプは点灯するが、認識しない|事例・実績
機種・機器の型番:
IODATA カクうす HDPC-AU500BR 500GB USB2.0/USB1.1 ポータブルHDD ビターブラウン バスパワー対応 テレビ録画対応 /内蔵HDD TOSHIBA MK5059GSXP 500GB 5400rpm Serial ATA300 キャッシュ:8MB 9.5mm ディスク枚数:2枚 平均シークタイム:12ms
ご申告の症状・障害内容外付けHDDのランプは点灯しますが、パソコンに接続すると認識しない状態です。古いIODATA製の外付けHDDで型番はHDPC-AU500BRです。昔に作った論文が急遽必要になり、オンラインストレージや他のHDD、パソコンなどに必要なデータが入っているか確認しましたが、この古いHDDの中にしかデータを保存していないことがわかりました。当時、論文を作成するために使っていたパソコンは破棄してしまっていることもあり、今回必要になったデータのバックアップが無い状況です。そのため、この認識しないIODATA製外付けHDDからデータを復旧したく相談させていただきました。最後に外付けHDDが認識できたのを確認したのも数年前でして、それから全然使っていない状態でした。数日前に久しぶりにパソコンに接続したところ外付けHDDのランプは点くことは確認できました。しかしながら、HDDが動いている音はしていないように感じます。自分で行ったことはケーブルの抜き差しとWindowsのパソコンに数台接続してみたくらいです。古いHDDなので認識しないのかもしれません。古いHDDで故障していることが気がかりだったため、今は触ることを止めて保管しています。特に必要なデータはWord文書と写真です。どうにかこの外付けHDDからデータを取り出していただければ助かります。
復旧作業の結果お持込いただきましたIODATA製外付けHDD(HDPC-AU500BR)は経年劣化により、物理的な障害が発生している状況でございました。外付けHDDのランプが点灯していてもHDDが認識しない・壊れてしまう事は多く起こりえるものです。クリーンルーム内でお預かりさせていただいたHDDを開封したところ、中の部品が壊れているためにプラッタが回らず、重度な障害が生じていることを確認いたしました。重度な物理障害が生じているHDDではございましたが、ヘッドの交換・調整を複数回実施し、復旧作業を慎重に進めさせていただいたところ、希望されていたWord文書や写真、Excelなどのデータを復旧することができました。
IODATA製の外付けHDD(HDCZ-UT2KC)を落とした後、認識しなくなった|事例・実績
機種・機器の型番:
IODATA HDCZ-UT2KC 2TB 据え置きHDD 2TB USB3.1 Gen1(USB3.0) ファンレス Mac対応 テレビ録画対応 /内蔵HDD TOSHIBA DT01ACA200 Serial ATA600 7200rpm キャッシュ:64MB CMR アイドル時:5.2W リード/ライト時:6.4W スリープ時:1W スタンバイ時:1W
ご申告の症状・障害内容IODATA製の外付けHDDを机の上から落下させてしまいました。HDCZ-UT2KCという機種です。落下させる前はパソコンに接続して使えていましたが、落下させた後からHDDが認識ができなくなってしまいました。何度か通電してみたり、ケーブルを接続し直してみたりしましたが、外付けHDDは認識しないままです。数日前にHDDを落としてしまった後、週末にもう一度、認識できないか試しましたが、認識されないままでした。その後は何もしていません。音もしていないようです。HDDが認識できていた時には何かしら音が鳴っていたように記憶していますが、外付けHDDを落としてしまってから何も音がしない状態になっていると思います。全く動いていない様に見えます。この外付けHDDの中には仕事で使っているデータを保存していてバックアップも取れていませんでした。デザインデータが多く、jpegやpsd、aiファイルが多かったように記憶しています。フォルダ数やファイル数も多かったと思います。2TBの外付けHDDですが、容量は未だ余裕があったと思います。取引先にも迷惑がかかってしまう・今後の仕事にも影響が出てしまうので、HDDからデータを復旧いただきたいです。
復旧作業の結果ご郵送いただいたIODATA製の外付けHDD、HDCZ-UT2KCを確認したところ、データが記録されているプラッタとデータを読み取る為の針のような部品、磁気ヘッドが癒着してしまっている状況でございました。HDDを落下させてしまった時に本来であれば接触しないプラッタと磁気ヘッドが接触したために動作ができない・認識しない状態になっており、大変重度な物理障害が発生してしまっておりました。クリーンルーム環境下にてプラッタと磁気ヘッドの癒着の解消および、ヘッドの交換・調整を複数回行うことでお客様が希望されていたデータを復旧することができました。事前にファイルリストも提出させていただき、希望されていたファイルやフォルダ、拡張子(jpegやpsd、aiなど)が不足なく含まれていることを確認いただけました。仕事のデータとお聞きしておりましたため、最短の納期で発送させていただきました。
バッファロー製のLinkStation(LS-Q2.0TL/R5)がエマージェンシーモードになってアクセスできない|事例・実績
機種・機器の型番:
BUFFALO(バッファロー) LinkStation LS-Q2.0TL/R5 ドライブベイ数:4 RAID 0/1/5/10 HDD:2TB DLNA /内蔵HDD SEAGATE Barracuda 7200.12 ST3500418AS 500GB 7200rpm Serial ATA300 キャッシュ:16MB ディスク枚数:1枚
ご申告の症状・障害内容BUFFALO製のNAS、LinkStation(LS-Q2.0TL/R5)にアクセスができなくなりました。日を空けてLinkStationにアクセスができるか試しましたが、アクセスができなかったため、NAS Navigator2で確認したところLinkStationの名称の一部に"EM"と表示されていました。これは「EMモード」エマージェンシーモードであることがわかりました。BUFFALO製のNASの本体(LS-Q2.0TL/R5)の電源を切って再度、電源を入れ直してもエマージェンシーモード表示から変わりませんでした。10年以上使用しているLinkStationだったため、本体周りにホコリが溜まっていたので掃除してみましたが、エマージェンシーモードは解消されませんでした。次にLinkStationに入っていたHDDを取り外したところ、HDDにもホコリが溜まっていたのではらってみました。見た目はキレイになったHDDをLinkStationの中に戻しましたが、エマージェンシーモード表示のままでした。これ以上の作業を行うと状態が悪化しそうで怖くなったので、電源を切って保管しています。RAIDレベルはRAID10(1+0)で使っていました。10年以上使っているLinkStationですが、エマージェンシーモード表示になったのは初めてです。長年使っていたので故障してしまったのでしょうか?LinkStationの修理ではなく、データの復旧・取り出しを希望しています。数十名で使っているLinkStationで中に入っているデータは多岐に渡ります。顧客データなどが特に重要です。
復旧作業の結果ご郵送いただきましたBUFFALO製のNAS、LinkStation(LS-Q2.0TL/R5)は1番と2番、3番と4番をそれぞれペアにしてRAID10(1+0)を構築されておりました。LinkStationがエマージェンシーモード表示になった原因はペアになったHDD2台ともに物理障害が発生したために症状が引き起こされている状況でございました。また、LinkStationがエマージェンシーモード表示・エラーが発生した状態で何度もアクセスを繰り返した事や電源の入り切り、HDDの抜き差しなどを行われた結果、状態が悪化しておりました。大変重度の物理障害が発生しているLinkStationではございましたが、HDD内のヘッドの交換・調整を複数回行うことで、お客様の希望されていた業務で使用されるデータをほぼ全て復旧することができました。事前にファイルリスト(データ復旧可能リスト)も提出させていただき、お客様が復旧を希望されているファイルやフォルダ内容を確認いただいた上で納品させていただきました。
SEAGATE製のHDD(ST2000DM008)がPCのシステム更新中から進まなくなって認識しなくなった|事例・実績
機種・機器の型番:
SEAGATE BarraCuda ST2000DM008 2TB 7200 rpm SMR Serial ATA600 キャッシュ:256MB アイドル時:3.9W スリープ時:0.3W スタンバイ時:0.3W 「Multi-Tier Caching (MTC) Technology」
ご申告の症状・障害内容デスクトップパソコン(Windows)を使っていましたが、パソコンがシステム更新中になり、進まなくなったため、電源を切りました。再度、パソコンを立ち上げようとしたところ、パソコンが起動しなくなりました。そこで、パソコンから内蔵HDD(ST2000DM008)を取り外して他のパソコンに接続してみましたが、今度はHDDも認識しない状態になってしまいました。パソコンを起動できるように戻すことよりもパソコンに内蔵されていたHDD内に保存していたデータが重要で、どうにか復旧したいです。パソコンに内蔵されていたHDD内には業務で使用している大事なデータがたくさん入っていました。そのため、情報の守秘義務やセキュリティ管理がしっかりしていそうな御社を選びました。パソコンに内蔵されていたHDD、ST2000DM008には見積書や請求書の他、Word、Excel、PDF、CADデータ、写真、動画、メールの他、業務で使っているソフトに付随したデータが色々入っていました。パソコンからHDDを取り外した後はパソコンに戻すことは行っていません。パソコンごと発送するのは大変なので、内蔵HDDだけ発送します。パソコンが起動しなくなり、内蔵HDD内のデータが使えなくなったことから業務にとても支障が出ています。早めに対応・データを復旧いただけると助かります。
復旧作業の結果ご郵送いただいたSEAGATE製のHDD、ST2000DM008は基盤のSATAコネクター部分が破損していた他、HDD自体も物理的に損傷が進んでいる状況でございました。重度な物理障害が発生しているHDDではありましたが、基盤の修理およびHDD内のヘッド交換・調整を複数回行うことで、お客様の希望されていた業務で使用されているデータのほぼ全てを復旧することができました。HDDの状態はパソコンから取り外しをされた時に損傷が悪化してしまっている状態でございましたが、弊社の高度な技術力を持って費用を抑えた上で最短納期で復旧させていただきました。